なるほど・ザ・イスラエル

祈りの家2002年5月号 与野キリスト教会 牧師 川井由夏

第22回「聖書の植物 (2)」

先回に続いて、聖書に登場する植物についてご紹介したいと思います。

マンドレイク(恋なすび)

マンドレイク(恋なすび)

「さてルベンは麦刈りの日に野に出て、野で恋なすびを見つけ、それを母レアのもとに持ってきた。ラケルはレアに言った、「あなたの子の恋なすびをどうぞわたしにください。」(創世記30:14)

マンドレイク(恋なすび)

マンドレイク(恋なすび)は、多年草のハーブで、冬に紫色のベル型の花をつけます。そしてその後、黄色がかったオレンジ色のプラムのような形の実を結びます。この実は初夏頃まで見かけることができ、非常に良い香りがします。その人の姿に似た神秘的な根の形と実の芳しい香りのため、古来からマンドレイクは不思議な効能を持つ植物とされ、珍重されてきました。特に、不妊の治療に効果があるとされていましたので、子どもを授からず悩んでいたラケルが何としてもこの実を欲しがったのも無理はありませんでした。しかし、神様への信頼ではなく、恋なすびさえあればと迷信を重んじたラケルは、この実を食べても実際には何の効果もありませんでした。後にラケルは、神様の計画された時に、待望のヨセフとベニヤミンを出産します。大切なのは、神様の時を信頼して待つ信仰なのですね。

ミルトス

ミルトス

「いとすぎは、いばらに代わって生え、ミルトスの木は、おどろに代わって生える。これは主の記念となり、またとこしえのしるしとなって、絶えることはない。」(イザヤ55:13)

ミルトスはヘブル語で「ハダス」といい、エステル王妃のヘブル名「ハダッサ」はこの植物に由来しています。パレスチナに広く生息し、特にカルメル山やギレアデ地方に多く自生しています。その葉や実はとても良い香りがし、白い可憐な花をつけるので、庭木としても好まれています。またその枝は、仮庵の素材としても定められていました。
c.f. ミルトスが登場する他の聖書個所:ネヘミヤ8:15、イザヤ41:19、ゼカリヤ1:8

参考文献
  • 「Beautiful Plants of the Bible」Dr. David Darom著〈Palphot Ltd.〉
  • 「聖書辞典」〈日本基督教団出版局〉
  • 「ビジュアル聖書百科」〈いのちのことば社〉