なるほど・ザ・イスラエル

祈りの家2001年2月号 与野キリスト教会 牧師 川井由夏

第6回 「イスラエル・ユダヤの歴史 (5) ― イスラエルの独立とアラブ ―」

10.アラブとイスラエルの亀裂

1919年には、アラブ人はパレスチナへのユダヤ人国家建設構想を積極的に支持していました。しかし、英国の割譲政策により、いったん先にアラブ側が独立するや否や、急速にユダヤ人国家建設への支持と関心を失っていきました。にもかかわらず、この1919年には、バルフォア宣言に触発され、また、虐待や共産主義圏から逃れるユダヤ人が大量にパレスチナに帰還しました。そして、この動きを驚異と捉えたアラブ側は1920年代になると、今度はパレスチナ在住のユダヤ人を攻撃しました。英国は石油国であるアラブとの関係に、亀裂が入るのを恐れていました。

英国・ユダヤ・アラブ人延べ2万人が殺害される、アラブ人の大規模な暴動が起こると、英国はユダヤ人の移民を極端に制限する政策を講じることによって、アラブ人の暴動を押さえ込もうとしました。これにより、英国はユダヤ人の移民は年間1万人までとし、追加としてナチスからの難民を2万5千人まで、許可するとしました。一方、この時点でヒトラーは600万人に及ぶユダヤ人を虐殺していました。

11.国際連合の分割案

第二次世界大戦が終わると、ナチによるユダヤ人へのホロコーストの悲劇の実体が明らかになりました。そして、ユダヤ人国家を設立して、ホロコーストの生存者を救済し、そこに移住させるために速やかに行動を起こすべきだという国際世論が高まりました。

英国はアラブ・イスラエル双方に受け入れられるべく和解案を示しましたが、失敗に終わり、その問題を1947年前半に国際連合に委ねました。国際連合は、英国の委任統治を集結させ、領土を人口に応じてアラブ国家とユダヤ国家に分割することを提案しました。そしてエルサレムは国際管理下に置くことになりました。パレスチナのユダヤ人はこの国連の分割妥協案を受け入れましたが、アラブ側はボイコットしました。世界的世論は国連の分割解決案を強く支持していましたので、その結果、国連総会に於いて、1947年11月29日、この国連分割案が可決されました。

12.1948年の戦争

アラブ側はあくまでも国連分割案には従わないという強行姿勢を取り、国連総会において分割案が採択されると、これを阻止するべく戦闘を開始しました。 1948年、イスラエルが独立すると、アラブ諸国は、イスラエルに侵攻しましました。しかし、逆にこの戦いの結果、イスラエルは領土を僅かに拡大し、パレスチナのアラブ人国家に分割されていた所は、他のアラブ国家に占領され、ヨルダン川西岸はヨルダンのものに、ガザ地区はエジプトのものになってしまいました。 1949年、休戦協定の交渉の席で、アラブ側は、今度は翻って、国連分割案を国境線とするべきだと主張しましたが、その主張は不条理なものでした。

参考文献
  • 「聖書の世界とイスラエル」クラレンス・H・ワーグナーJr.著〈いのちのことば社〉ISBN 9784264018285