メッセージ

マナメール 2011年10月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2011-10-01
 花を描いているようで、実は自分を描いているんですね。
 虫食いの穴があったり、汚れていたりしているのは、まさに、自分の姿なんです。

 普通に考えたんでは、「貧しい者は幸いです。悲しむ者は幸いです」というのは変だなあと思うんだけど、それが実感として、そうだ、そうなんだなあと思えたとき、なんかそのあたりから、幸せが増えたような気がしますね

 神さまを信じた人間が生きている、その証しですから、生かされている毎日をただ描いていく。
 自分がイエスさまに生かされて生きているんだということを、助けられたのだということを描けたらいいなと思って、描いているんです。
 私のできることはこれなんだから、これでやっていこう、そんな気持ちです。

星野富弘

"ああ、なんと幸いなことでしょう。御心を飢え渇くように求める人たち。神様が、その人たちの心を満たしてくださいます。(マタイ5:6)"
マナメール 2011-10-03
【朝の祈り】

天のお父様、あなたがお造りになられた新しい一日が始まろうとしています。

今日という日に、あなたが私に期待しておられるのは、どんなことでしょうか。

山のようにたまっている仕事を切りくずしていくことでしょうか。
立ち止まって家族の声に、友の声に耳を傾けることでしょうか。
毎日の繰り返しのように思えることに黙々と取り組むことでしょうか。
新しいチャレンジに勇気をもって向かうことでしょうか。

私の前を歩んでいてくださるあなたのお姿を見失うことのないように
どうぞ、私の心の目を開いてください。

内田みずえ

"わたしは、あなたがたに悟りを与え、行くべき道を教えよう。わたしはあなたがたに目を留めて、助言を与えよう。(詩篇32:8)"
マナメール 2011-10-04
【朝の祈り(後編)】

思い通りにいかないこともいらだつことのないように。

忙し過ぎて、傷ついている家族の前を、悩んでいる友の横を、何も気づかずに通り過ぎることのないように。

同じことの繰り返しの中に、新しい喜びを発見することができるように。

逃げ出したくなる時、あなたの力強い御手が そっと押し出してくださるのを感じることができるように。

神様、どうぞ、今日の一日、弱い私をお導きください。

内田 みずえ


 他の人の祈りに触れることによって、自分のパターンや発想とは違う、新しい祈りの生活の発見をすることができますね。

"しかし主よ、わたしはあなたに祈ります。神よ、恵みの時に、あなたのいつくしみの豊かなるにより、わたしにお答えください。(詩篇69:13)"
マナメール 2011-10-05
 南の島で、ある老人が自分の庭に深い穴を掘っていました。

「そこで何をしているんだい?」と隣人が尋ねると、「マンゴーの木を植えているのさ」と彼は答えました。

「もっと長生きして、その木になった実を食べようってわけかい?」

「いやいや、違うよ。ワシはとてもそんなに長く生きられんよ。でもな、他の誰かがここに住むじゃろう。ワシは今までずっと、他の人々がここに植えたマンゴーを食べ続けてきた。そのお返しに、今度はワシがここに木を植えておこうと思うんじゃよ。」

 私達は、意識せずに先人達の労苦の恩恵にあずかっています。便利な品々や子育て...etc. 自分は直接労せずとも、これを作ったら人々の生活は更に良くなるだろうと頑張ってくれた誰かの思いの延長上にいます。

 その思いに目を向けることが出来たら、感謝の幅がもっと広がることでしょう。何より神様は、私達に先だって、愛、御言葉、救い、導き、祈りの答え...我知らず様々な用意して下さっています。感謝を持って受け、また自分も感謝を継いでいけたら素晴らしいですね。

"あなたがたの父なる神は、求めない先から、あなたがたに必要なものはご存じなのである。(マタイ6:8)"
マナメール 2011-10-06
 マイラさんはアメリカの青少年の家で働いていました。そこは若者ギャングがうろつく危険な地域で、助けを求めて入ろうとする青年達を脅し、妨害する事件も頻発していました。

 ある夜、マイラさん達が働いていると、ギャング達が集まって来るのが見えました。突然、彼女は彼らにキリストのことを伝えなければならないとの声を聞き、外に出ました。彼らは「川に投げ込んでやる」と脅し始めました。

 彼女は「主よ、天使を遣わして私を守ってください」と必死に祈りながら、近づいていきました。すると彼らは突然黙ってしまい、静かに帰り始めました。

 しばらくたったある日、彼らは青少年の家に入ってきました。
 彼らと親しくなってから彼女は「なぜあの夜は静かに帰って行ったの?」と尋ねました。
 すると1人の元ギャングが答えました。「危害を加えるなんて出来っこなかったさ。そんなことをしたら、あなたの体格のいいボーイフレンドが黙っちゃいなかっただろう?」あの夜は1人だったとマイラさんが言うと、他のメンバーが「彼は白い立派な服を着て、あなたの真後ろに立っていた」と付け加えたのです。

"悪よ救い出したまえ。(マタイ6:13)"この祈りを捧げる時、一人で立ち向かうのではないのです。主が共におられます。
マナメール 2011-10-07
 Sさんは、「断れない」という性格がコンプレックスだったそうです。パワハラ上司からの数々の無理な要求を断れず、遂にはマグロ船に乗るハメに。彼はそのことを、人に話したくない黒い歴史と捉えていました。

 しかし、ある時考え方を変えました。「断れない」ということは、自分の「欠点」ではなく「特徴」ではないかと。その「特徴」があったからこそ、自分は希有な体験が出来た、実はお宝だったのだ!と捉え直した彼は、船で学んだ体験を出版・講演し、やがて自ら会社を起こしました。

 コンプレックスやハンデと感じていることに対し、単に自分の「特徴」なんだと捉えてみましょう。すると、そこにこそ宝を発見していくことが出来ます。

 ダメだと思っていた僕は、1タラントに秘められている宝を見出すことが出来ませんでしたが、与えられたタラントを自信をもって活用した僕は豊かに宝を見出していきました。
 神様の作品として、様々な「特徴」を持った自分の宝に、神様は目を開かせて下さいます。

"神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。(Tテモテ4:4)"
マナメール 2011-10-08
絵も詩も少し欠けていた方が良いような気がします。
欠けているもの同士が一枚の画用紙の中におさまった時、調和のとれた作品になるのです。
これは私達の家庭も社会も同じような気がします。
欠けている事を知っている者なら、助け合うのは自然な事です。

おれみたいな者がなんでこんなによくしてもらえるのか、不思議なんですよね。
よっぽど神さまはお人好しだ。

考えてみれば、生きているということにも締め切りがある。
その日がいつかはわからないが、良い作品を残したいと思っている。

星野 富弘

 自分は絶対に正しいと主張する自称義人が2人集まるより、自分は欠けがあると自覚している罪人が2人集まる方が優しさや感謝が生まれるように思います。

"知識は人を誇らせ、愛は人の徳を高める。(Tコリント8:1)"
マナメール 2011-10-10
 思いやりというものは、強いものが弱いものに、持てるものが、持たざるものに、つまり上から下に施すものではありません。それは「人」という字がいみじくも表しているように、不完全なもの同士が、支えあう人間本来の姿なのです。

 最初の出逢い以上にたいせつなものは、同じその人と、絶えず新たに出逢うということではないでしょうか。馴れてしまわないということ。それは一期一会の心構え、緊張感と言ってもよいものです。

 自分も新しく生きたい、新しい自分になりたいと思うことがあるとすれば、他人にもそのチャンスを与えることがたいせつです。

 愛によってのみ「見える」ものが世の中にはあります。だから私たちは、聖書に出てくる盲人と同じく、「主よ、見えるようにしてください」と祈らなければならないのです。日常生活の随所にいらっしゃる主のお姿に気づくように。そして、愛をこめて生きることができるように。
 
渡辺和子

"イエスは深くあわれんで、彼らの目にさわられた。すると彼らは、たちまち見えるようになり、イエスに従って行った。(マタイ20:34)"
マナメール 2011-10-11
 次男が夏に学校から持ち帰ってきた朝顔の鉢。枯れたように見えていたのに、この間ふと見るとまだ花をつけており、驚きました。

 朝顔は、早朝一斉に花を咲かせます。朝になる前に光を当てたらもっと早い時間に咲くのかというとそうではなく、夕方から真っ暗な部屋に置いても、やはり朝のいつもの時間に咲きます。

 実は朝顔には、体内時計があって、夕方暗くなると時を計り始め、約10時間後に一斉に咲くのです。ちなみに、この体内時計の仕組みはまだ解明されていないそうです。

 一緒に花咲くのにも理由があり、種を作るために、同じ時に他の花の花粉とやりとりするのに効率的だからです。咲く時間が朝なのは、花粉を運んでくれる蜂や蝶が活動を始める時間に合わせているためです。

 昼過ぎにはしぼんでしまう花、元気な内に受粉出来るように工夫しているのです。
 花1本を見ても、良く出来ているものだと、神様の創造の業に感動します。

 イエス様は言いました。「野の花を見てみなさい。こんなに美しく巧みに出来ているでしょう。あなたがたは更に、神様から配慮されている存在なのですよ。安心しなさい」と。自然の業を見て感動しつつ、御手の中にある安心に憩いましょう。

"なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えてみるがよい。(マタイ6:28)"
マナメール 2011-10-12
ねがい

人と人とのあいだを
美しくみよう
わたしと人とのあいだを
うつくしくみよう
疲れてはならない


不思議

こころが美しくなると
そこいらが
明るく かるげになってくる
どんな不思議がうまれても
おどろかなくおもえてくる
はやく
不思議がうまれればいいなあとおもえてくる



ゆきなれた路の
なつかしくて耐えられないように
わたしの祈りのみちをつくりたい

八木重吉

"わが岩、わがあがないぬしなる主よ、どうか、わたしの口の言葉と、心の思いがあなたの前に喜ばれますように。(詩篇19:14)"
マナメール 2011-10-13
ハワイの教会で、タレントナイトが開催されたことがありました。教会の中でも特に優れた才能を持っている人達を招き音楽や演劇のパフォーマンスをしてもらうというイベントです。会場は満員の観客で埋め尽くされ、出し物はどれも素晴らしいものでした。

 プログラムの終わり頃、ダウン症を持つ教会学校の女の子が舞台に上がりました。彼女は「主に私の心を捧げます」という賛美に合わせて、手話の振り付けで踊りました。最初はぎこちなかった彼女の賛美は段々と力強くなりました。

 曲が終わり、彼女が両手を天に高く掲げ立ちつくす中、観客は感動に包まれ、声を上げて泣いている人もいました。皆立ち上がり、「アンコール!」と叫びました。

 その時、神様が一番喜んで下さるものは心だと改めて教えられたと牧師は語りました。
 神様は小さくとも捧げるその心を喜んで下さるのです。形ではなく心を神様は見て下さいます。

"力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく。(箴言4:23)"
マナメール 2011-10-14
 鈴木秀子先生のセミナーには、面白いワークがあります。
 「森の王者のライオンになって堂々と歩いてみましょう」という声かけで、皆、ライオンになりきって歩きます。次に「気落ちした惨めな子兎の気分になって歩いてみましょう」と、とぼとぼ。そして、最後にまた「王者の風格で」、ライオンになります。

 このワークでは、何になりきって歩くかで気分が明らかに違うことが体感出来ます。

 次に、しばらくその気分を味わって歩くと、こういう気分が自分も味わえるんだと自信を感じられ、更に、そのままま街を歩いてみて、日常生活まで広げてその気分を習慣づけていくと、段々と本物の堂々とした態度が身についていくのだそうです。

 意識して「かのように振る舞う」のがポイントです。

 神様は、人に「宝」「神の王子・王女」「イエス様の友」...etc.素晴らしいアイデンティティーを与えて下さっています。自信を失いしっくりこない時も、信仰をもって「かのように」振る舞ってみるならば、恵みを再発見し、気分が後からついてくるでしょう。

"わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる主の働きによるのである。(Uコリント3:18)"
マナメール 2011-10-15
【聖日の歌】

すべての疲労が 波のように 世の果てへと押し流される夜明け。
無垢に眠るわがたましいに届く 暁の鐘の音。
固く閉ざした門を開き、窓を開け 恵みの兆しのような陽の光を浴びよう。

最も純真な心で 一段一段石段を上がり
温かい息でわが身を包んでくれる 主の宮の最前列に
ああ、私はひざをかがめ わが王なるイエスの御声を聞こう。

目に涙を浮かべ 温かいいのちの黙約を 私は受けよう。
自己憐憫や疲れをみな 暁の鐘の音とともに 世の果てに追いやり
ナザレの澄んだ空のもと 青い果実のようにみずみずしい
午後の半日 私は主の宮にとどまっていよう。

パク・イド

"まことの礼拝をする者たちが、霊とまこととをもって父を礼拝する時が来る。そうだ、今きている。父は、このような礼拝をする者たちを求めておられるからである。神は霊であるから、礼拝をする者も、霊とまこととをもって礼拝すべきである。(ヨハネ4:23,24)"
マナメール 2011-10-17
 アメリカの心臓病専門の病院での実験でこんなデータがあります。

 400人余の患者さんを無作為に半分に分け、半分の方の名前は全部書きだして、各人の為に複数の教会に頼んで祈ってもらいました。
 そして、あなた達の為に、どこかで誰かが毎日祈っています、ということを伝えました。
 もう半分の人達には、普段通り何もしませんでした。

 10ケ月経った時、祈ってもらっているグループの人達は、その間一度も発作を起こさず、亡くなった人はおらず、経過も良くなっていきました。
 もう一方のグループは、発作がや亡くなった方が20人いました。そして、経過が悪くなった人が60%いました。

 祈りは目には見えませんが、大きな力です。
 また、祈られていることを知っている人には確かな支えとなります。

 今日も祈りのご奉仕に励んでまいりましょう。

"だから、主にいやしていただくために、罪を告白し合い、互いのために祈りなさい。正しい人の祈りは、大きな力があり、効果をもたらします。(ヤコブ5:16)"
マナメール 2011-10-18
自分が自分らしくなるためには、まず自分で自分を「肯定する」ことがたいせつです。
「こんな私でもこれはほかならない私だ」と、肯(うべな)うことです。

他人に優しくできるためには、まず自分自身に優しくならなければならないのです。
それは、自分に甘い点をつけるとか、いい加減に生きることではなく、
まして利己的に生きることでもありません。
それはどんなに惨めな自分でも、それを受け容れてゆくということです。

平和とは、「他人」と闘うことよりもまず、「自分」--とかく世間的平和の安逸をむさぼろうとし、自分の利益を優先させたいと願って、守るべき秩序を乱しがちな「自分」−−と闘って得られるものなのです。
それは、その人にとって、"十字架"となります。

渡辺和子

"自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ(マタイ19:19)"

"平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。(マタイ5:9)"
マナメール 2011-10-19
 出会いの天才といわれる経営コンサルタントの小田さんは、「出会いの敵は恥ずかしさ」と言います。声をかけるのは、恥ずかしい。うまくいかなかったら、恥ずかしい。

 しかし彼は、最も恥ずかしいことは「恥ずかしいという感情に負けて、出会いを自分から避けてしまうことです」と言います。

 ではどうすればいいのでしょう?
 「生物学的に、未知のものに対すると、人は恐怖やマイナスなどの感情が生まれます。誰だって、失敗したくない。恥ずかしいという感情は誰でも持っている当たり前のこと。
 
 当たり前と認めてあげると、恥ずかしいは楽しいといった別の感情に変わっていきます。」なぜならドキドキするのは未知の世界に足を踏み入れるワクワクへの裏返しだから。そう認め一歩踏み出すと、もはや「恥ずかしいは敵ではなく、味方でありチャンスです」。

 カナン偵察で、10人は未知を恐れてダメだ失敗すると判断してしまいました。しかし、ヨシュアとカレブは未知ではあるが、神様が共におられるから大丈夫!と信仰によって判断しました。
 クリスチャンにとって、恥ずかしさ、未知への恐怖を越える鍵は神様への信仰にあります。

"強く、また雄々しくあれ。あながたどこへ行くにも、あなたの神、主が共におられるゆえ、恐れてはならない、おののいてはならない。(ヨシュア1:9)"
マナメール 2011-10-20
 ある塾では講師が「牛丼」の話をするそうです。

「お腹がすいたら例えば、牛丼屋に行くだろう。食べたて、数百円払うその時、ちゃんとありがとうございますと言っているかい?」

「?お店の人は言いますけど、僕は言いません」

「考えてみてくれ。君達はお腹がすいたという問題を抱えた。それは君達一人だけでは解決出来ないだろう。コンビニはだめだ、そこにあるものは自分で作ったものではないからだ。

 君達は普段、何気なく食べ物を食べているが、何とラッキーだと思わないかい?だって、自分で作ってもいないのに。一人で米を作れるか?牛を育てられるか?

 でもその問題解決を牛丼屋がしてくれる。数百円で、短い待ち時間でおいしく食べられる。極めて有効な問題解決になるから、お金を払って食べるんだろう?
 もし誰かが自分の前にある壁を取り払い、問題を解決してくれたら、その人に何て言う?」

「ありがとう」

「そう、だから牛丼屋で君達がありがとうと言うのは当たり前だろ。どんな人間も誰かに助けられて生きているんだ。」

 食卓一つ見ても、私達の身の回りには恵みがいっぱいあふれています。感謝は恵みに取り囲まれている自分の姿を見させてくれますね。

"すべての事について、感謝しなさい。(Tテサロニケ5:18)"
マナメール 2011-10-21
ねがい

きれいな気持ちでいよう
花のような気持ちでいよう
報《むく》いをもとめまい
いちばんうつくしくなっていよう


万象

人は人であり
草は草であり
松は松であり
椎は椎であり
おのおの栄えあるすがたをみせる
進歩というような言葉にだまされない
懸命に 無意識になるほど懸命に
各各自らを生きている
気と草と人と栄えを異にする
木と草はうごかず 人間はうごく
しかし うごかぬところへ行くためにうごくのだ
木と草には天国のおもかげがある
もううごかなくてもいいという
その事だけでも天国のおもかげをあらわしているといえる

八木重吉


"しかし、わたしは神の家にある緑のオリブの木のようだ。わたしは世々かぎりなく神のいつくしみを頼む。(詩篇52:8)"
マナメール 2011-10-22
 Aさんは、以前は走り屋でハンドルを握ると人が変わると言われる運転をする人です。

 ある時、友人を乗せて高速道路を走っていると、後ろから猛スピードで近づいてきた車が道を譲れとパッシングしてきました。

 走り屋の血が騒いだ瞬間、友人が「スピード出さないでね!」と一喝。
 ハッとしたAさんは、しぶしぶ走行車線に移り、道を譲りました。

 そして追い越し車線に戻ると、1分もしない内にまた違う車がパッシングしてきました。
 2度目!Aさんはアクセルを踏みそうしたが、「ダメだからね」との助手席の声に従い、また道を譲りました。

 すると、暗くてよく分からなかったその車はなんとパトカーで、さっきの車を捕まえました。

 友達は「復讐は神さまのすることだね。」と一言。
 「良かった〜突っ走らなくて。自分の復讐心を抑えて神様に委ねることって大切だね〜」としみじみ悟ったAさん。クリスチャン2人組のドライブでした。

"愛する皆さん。決して自分で復讐してはいけません。復讐は神様に任せなさい。(ローマ12:19)"
マナメール 2011-10-24
 自発的に高いエネルギーを持って行動するタイプの人は、エネルギーが低く他人から指図されない限り動かないタイプの人と比べて、あるスキルにたけているといいます。(by田中京さん)

 それは「目標の置き換え」というスキルです。
 面白くない目標に対して、「自分にとって価値ある何か」を目標に置き換えることでエネルギーを獲得するスキルです。
 
 このスキルは3ステップを練習することで誰でも身につけることが出来ます。

@自分が好きなこと(外発的報酬)を列挙してみます。スイーツ、スポーツ、映画等
A自分が大切に思っていること(内発的報酬)を列挙してみます。創造力を発揮、人脈を広げる等
B意欲の湧かない目標と@Aを置き換えてみます。例)「この仕事を終えたらあのスイーツを食べよう。スイーツ食べるため頑張るぞ〜」「この仕事でいかに創造力、自分らしさを発揮できるか挑戦しよう」等

 神様は日々、たくさんの恵みを用意して下さっています。恐れから埋もれさせるのではなく、祈り、上からの力を受けて積極的に今ここにある恵みを見出していきたいですね。

"おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。(マタイ25:28)"
マナメール 2011-10-25
 1994年、ルワンダで、100万人のツチ族市民がフツ族政府の煽動で隣人・知人により虐殺されるという悲劇が起こりました。

 家族を皆殺しにされたイマーキュレーさんは、牧師の家の狭いトイレに逃げ込みました。
 3ヶ月間、身動きのならない密室で、彼女は恐怖、憎悪と祈りによって闘いました。

「神様、私の心を開いてください。私は憎しみを鎮められる程強くはありません。私の憎しみは私を支配してしまいそうです。どうぞ私の心に触れ、どうしたら許せるのかお導き下さい。」

 神様は、この必死の祈りに応えました。祈りの中で、殺人者も神の子どもであり、愛と許しを受ける対象であるとはっきり確信し、心の中の怒りや憎しみが消えたのだそうです。

 救出後、彼女は自分の母と兄を殺した殺人者と対峙する機会がありました。
 彼女はたった一言言いました。「あなたを許します」
 なぜと驚き問う役人に、彼女は答えました。「許ししか、私には与えるものはないのです」

 現在、彼女は国連で働き、平和と癒しの活動をしています。
「世界中の誰でも、自分たちを傷つけた人達を許すことを学ぶことができます。その傷がどんなに大きくても。一人ひとりの心に宿る愛こそが、世界を変えられるのだと思います」

"あわれみと赦しとは、私たちの神、主のものです。(ダニエル9:9)"
マナメール 2011-10-26
 人間が「生きている」ということと、「生きていく」ということとは、ただ一字違うだけだが、実は大きく違うのだということを私たちは知っています。

 大切なのは、傷つかないことではなくて、傷ついた自分をいかに癒し、その傷から何を学ぶかではないでしょうか。

 思いやりというのは、自分の"思い"を相手に"遣る"ことでしょう。
 私が、挨拶を返してもらえなくて淋しかった、辛かったその思いを大切にして、「だから、他人が挨拶したときには挨拶を返してあげよう」と心に決めること、それが思いやりなのであって、それを可能にするためには、心のゆとりがいります。

 理解されたいと願う人は、理解する人になること、慰められてうれしかったら、他人にもやさしい言葉をかけること、愛された喜びは他人にも分けることが愛でなのです。

渡辺和子

"神は、どのような苦しみのときにも、私たちを慰めてくださいます。こうして、私たちも、自分自身が神から受ける慰めによって、どのような苦しみの中にいる人をも慰めることができるのです。(Uコリント1:4)"
マナメール 2011-10-27
 Kさんは、特別少年院の女性法務教官で、16年間カウンセラーをしています。

 ある時、覚醒剤で何度も出入りしている少年と話をする機会がありました。
 彼は「自分はダメな人間なんだ。ここを出たらまた自分はダメになる」としきりと訴えました。

 そんな訴えの中、ふと彼は「本当は普通の生活がしたいんだ」と漏らしました。

 Kさんは、この言葉に希望を見出し、少年に勧めました。
「『普通の生活がしたい』『普通の生活がしたい』と常に心の中念じたり、声に出して何回も言いなさい。分からなくても、機械的でいいから。」

 それを実行した少年に変化が現れました。
「ここを出たらやりたいことが一杯あるんだ」と目に輝きが現れ、生活態度はどんどん模範的となり、1年余で出院しました。自分と同じように勧めてあげて欲しいとKさんに言い残して。

 願いを言葉にすること、祈りを捧げることにより、心のベクトルが変わります。
 聖霊様がその祈りを助けて下さいます。

"心の深みまで新たにされて、真の義と聖とをそなえた神にかたどって造られた新しき人を着るべきである。(エペソ4:23,24)"
マナメール 2011-10-28
 三回の降格と左遷を経験した後、カネボウ薬品の会長をつとめ、現在巡回伝道者として活躍しておられる三谷康人師の証しです。

 50歳の時、全く経験のない営業の最高責任者となった三谷氏、前任の部長は大ベテランで部下は皆彼を親分のように慕っていました。

 後任にド素人が来たということで社内の雰囲気は悪く、時は不況、成績が悪いと不適格者として交代させられ退社につながるピンチとなるという状況で、三谷氏は自信がなく不安の日々でした。

 着任後参加した聖会で、自分は主にあって絶対に勝利するとの確信を得ました。危機を乗り切る為には、どうしても主からの力を貰わないといけないと思い、毎朝6時から1時間、奥さんと一緒に早天祈祷をしました。

 "神がわたしたちに下さったのは、臆する霊ではなく、力と愛と慎みとの霊なのである。(Uテモテ1:7)"の御言葉を毎朝読み、力を得て出勤しました。

 今までの販売方法を全く新しく変えた三谷氏、最初は部下は反発抵抗しましたが、毎朝の祈りと御言葉から力を得て燃え続けた結果、最後には全員が燃えてきました。

 そして、1年後、遂に主力商品を前任者の5倍の売り上げに達成に導き、全員で感動と喜びの時を共有することが出来たのです。

 祈りと御言葉こそ神様の力を受ける源泉です。今日もパワーチャージ!
マナメール 2011-10-29
山の花というのは、人が見ようが見まいが、まったく関係なくきれいに咲いています。

描くために花をよく見ていると、どんな花でも、色といい形といい大きさといい、
それらを創られた創造主の精緻な技とセンスに驚かされるばかりだ。

花は病室で、長く置いておくと、だんだん下に垂れてきたり古い花びらになってきます。
そうなったほうがずっといい絵になります。
そういう絵を描くようになってから、人生観が変わりました。

人間て、いい面もあるし悪い面もある。それを総合して見る。
自分を見ればいちばんよく分かりますが、いい面もあるけど、ずるくてだらしない面もある。
それを含めて神さまが見ていてくださる。
そういう畏れと安心。それがだんだん分かってきた。

星野富弘

"主に信頼する者はいつくしみで囲まれる。(詩篇32:10)"
マナメール 2011-10-31
 Hさんは、課長時代、新任の部長とモメたことがありました。部長は、Hさんに対し、「部下への指導が優しすぎる。もっと面前で叱りとばし発憤させろ。」と指導し、育成を重んじてきたHさんとは方針が全く違ったのです。

 やがて部下は猛反発。Hさんも、敵対心を持つようになりました。
 ある時、彼は我慢の限界とばかりに部長と激しい口論をし、社内の雰囲気は険悪になりました。

 Hさんは、"平和を実現する人々は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれる(マタイ5:9)"の御言葉と全く逆のことをしている自分に心が痛みました。

 ある時、静まって御言葉を呼んでいた時、自我の虜になっている自分の姿が映し出されると同時に、こんな罪も十字架によって赦されているという感動が心の底から湧いてきました。そして、高慢を悔い改め、謙遜になろうと決心しました。

 しばらくして、部長と一触即発の危機が訪れました。コンコンと続く嫌みを浴び、以前であれば食ってかかった場面でしたが、その時彼の口から出た言葉は「部長のおっしゃるとおりです。至らない私を、どうぞお許しください」でした。

 しばらくの沈黙の後に、部長の口から出た言葉は「お前には負けたよ」でした。
 とっさに聖霊様が語らせた言葉によって、二人の争いに終止符が打たれ和解したのです。
 
 それ以後の二人は、長所を認め合うパートナーとして協働で多くの仕事に取り組み、現在は独立してコンサルタント業を営みながら、助け合っています。

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。