メッセージ

マナメール 2011年7月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2011-07-01
 タイムラインというNLP(神経言語プログラミング)のワークがあります。時間を1本の線に見立てて、まず現在の位置に立ちます。そして、例えば2m先を未来の位置と決め、そこに向かって歩いていきます。着いた所は未来の位置、問題を越えた、目標を既に達成した未来の自分の位置です。
 
 その未来の位置を質問して味わい、具体化します。「気持ちはどう?」「どんな様子?」「何を活用しましたか?」etc. そして、現在の自分の位置に向かって、サポートするよう力づける呼びかけをします。「大丈夫、それが問題だったことを忘れているくらい、何とかなっているから」etc.

 時の概念を超えている、神様も、近視眼的な人間に、もっと大きな視点から励まして下さっています。自分のことを臆病者だと思っているギデオンを「勇者だ」と励まし、ダニエルを「祈りは聞かれている」と励ましたように。
  
 今日から7月、1年の折り返し地点です。辛い時も、楽しい時も、神様の励ましを受け歩んでいきましょう。

"主の使は彼に現れて言った、「大勇士よ、主はあなたと共におられます」。(士師記6:12)"
マナメール 2011-07-02
 自衛隊の近くに住むあるお年寄りは、普段から訓練で飛ぶ飛行機の爆音がうるさくて我慢ならなかったそうです。

 ところが、ある時イベントで、若い自衛官の何人かと話す機会があって、彼らが礼儀正しい好青年であり、真剣に訓練と取り組んでいることを知りました。
 そして何とそれからというもの、爆音がうるさいと感じなくなったそうです。
 
 同じ爆音でも「あぁ、あのときのあの青年が操縦しているんだな」と思うと、耳障りでなくなってしまったのです。
 
 確かに、以前住んでいた家でも、隣人が「もうママと呼ばなくていい!おばさんと呼びなさい!」と子供に叫ぶ声が聞こえたりする時も「ああ、やってるやってる〜。子育てって大変だよね〜。」と同志のような心持ちで聞いたものでした。

 人を親しく感じると問題の半分は解決するそうです。問題に直面したら、私は相手を隣人を愛しているだろうかと、人という観点から見つめ感じてみるのもひとつの手です。

"律法の全体は、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ」というこの一句に尽きるからである。(ガラテヤ 5:14)"
マナメール 2011-07-04
「自分の失敗や限界を隠さなければならない」と感じはじめたら、ます、「私は神様ではない」と、はっきり自分に宣言します。

 人間は失敗があって当たり前なのであり、どんな天才にもそれなりの限界はあります。

 失敗や限界こそ人間味をもたらす味わいなのです。

 厭なところもどろどろしたところもいっぱいあります。

 けれどもそういう部分をキリストが背負って、一人の人間となって、私たちとともに歩み、一人一人を愛し抜いてくれています。

 不完全そのものの自分が愛し抜かれているのだから、キリストから頂く愛の力で、あなたも隣にいる不完全な人を、不完全ながら愛しなさいというのが神様の教えなのです。

 鈴木秀子

"キリストは、私たちのために、ご自身のいのちをお捨てになりました。それによって私たちに愛がわかったのです。(Tヨハネ3:16)"
マナメール 2011-07-05
 パウロは若いテモテにこう教えました。 

 "肉体の鍛錬もいくらかは有益ですが、今のいのちと未来のいのちが約束されている敬虔は、すべてに有益です。(Tテモテ4:8)"

 ストレッチを続けていると、いつの間にか体が柔らかくなり、肉体の鍛錬になるように、心のストレッチをすることが大切です。

 ダビデも自分の魂に向かって語りかけ、敬虔の鍛錬をしました。

 "わがたましいよ。主をほめたたえよ。私のうちにあるすべてのものよ。聖なる御名をほめたたえよ。わがたましいよ。主をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。(詩篇103:1、2)"

 伝道者の福田充男師は、朝起きるとすぐ、天に名前を記されていることを声に出して喜ぶことを日課にし、喜びのストレッチをしています。固まってしまった筋肉がほぐすのに似て、続けているうちに不思議に喜びが湧き上がってくるそうです。
 あなたも信仰のストレッチ、日課にしてみませんか。
マナメール 2011-07-06
「人を嫌いになったら負けだと思いなさい。」Tさんは小さい頃に、伯母さんからそう教えられたそうです。

「仕事をしていく上で、上司でも部下でもお客様でも、どんな人でも、これから付き合っていかなくてはならない相手だとしたら、嫌いになると自分が辛くなる。それなら好きになってしまった方が、自分も相手も楽しく仕事が出来るでしょう。人間は、1つくらい必ず良いところがあるはずなのに、それを見つけられずに嫌いになってしまうとしたら自分が負けている」

 この話を心にとめて、彼女は自分の周りの人を嫌いになる発想はなくなり、必ずどこか好きになれるという発想に変わったそうです。

 人の中には3つの人がいると思いなさい。1人は好き、1人は気にくわない、1人はどちらでもない。付き合う時は、好きな部分の1人を見るようにすると、相手のその部分も伸びていき、相乗効果になるという心理学者がもいます。

 人は皆不完全で、工事中。神様が、イエス様の贖罪によって罪を覆い、もはや罪を見ないと宣言して下さったように、許されている者として、歩んでいきいましょう。

"わたしこそ、わたし自身のためにあなたのとがを消す者である。わたしは、あなたの罪を心にとめない。(イザヤ43:25)"
マナメール 2011-07-07
 "向きを変えて出発せよ。(申命記1:7)"

 神の僕モーセに率いられ、出エジプトしたイスラエルの民は、11日で到着出来る道のりを、不信仰のため40年もかけることとなってしまいました。

 かつてエジプトに住んでいた経験のある世代は、リーダーのモーセ、そしてヨシュアとカレブを除いては皆命絶え、いなくなりました。

 荒野育ちの第二世代は、不平不満、神への不遜にしょっちゅう陥っていた親の世代とは違いました。エジプトを知らず比較する対象を持たなかった、彼らの目は神の約束に向いていました。

 モーセはこの言葉を語ったホレブ山までは東南に進んできた民に、ここから向きを変えて北東に、約束の地に向かって進んでいくよう神の御心を宣言しました。

 今、あなたの目は何を見つめていますか。つぶやきや世の中でしょうか。神様の約束でしょうか。信仰をもって、向きを変え出発する人を神様はその所から再出発させ、祝福して下さいます。
マナメール 2011-07-08
 息子達が通う小学校は、今年創立140周年を迎えました。記念の年にあたって文集を発行することになり、先日親も手伝ってきました。
 長男の将来の夢は「習字の先生」、次男は「おかしやさん」と書いてありました。
「サッカー選手」になりたい。そう書いている子供もたくさんいました。

 私達大人も夢があった、またあると思います。そんな時、その夢そのものの実現はならなかったとしても、動機の部分を探っていくことは自分が何に真に幸せや生き甲斐を感じるのかを知ることに役立ちます。そして、例えば「サッカー選手」になることで、「人に勇気を与えたい」のであったら、人に勇気を与える要素を別のやり方で表現することができます。

 私自身は小さい頃「通訳」になりたいと思っていました。今は教会の働きという違う職についていますが、魅力を感じる「つなぐ」ということ(聖書の神様の言葉を分かりやすい言葉で色々な方々につなぐ)には通じているように思います。本やモノや人や、何かを紹介するのも好きです。それもまた「つなぐ」ことに通じているからかもしれません。

 神様は一人一人にそれぞれの動機の賜物を与えておられます。職人肌、社交性、調和、創造...etc. ここがかむと私は心からの満足を得ることができるという動機。
 小さい頃の夢から、また今望んでいることから探ってみるのも新たな発見があります。

"あなたがたのうちに働きかけて、その願いを起こさせ、かつ実現に至らせるのは神であって、それは神のよしとされるところだからである。(ピリピ2:13)"
マナメール 2011-07-09
 作家の三浦綾子さんは、「インマヌエル(主共にいます)」を口ぐせとし、事あるごとに唱えていたそうです。

 下記の詩の作者、詩人の水野源三さんは「神は愛なり」でしょうか。

【朝祈る前に】

朝祈る前に 夜祈る前に 神は愛なり 神は愛なりと 心の中で となえてみよう

涙ぐむ人に うなだれる人に 神は愛なり 神は愛なりと 祈りをこめて 話しかけよう

苦しみの夜に 悲しみの時に 神は愛なり 神は愛なりと まぶたをとじて 思いめぐらそう

御恵みによりて 集ったならば 神は愛なり 神は愛なりと 声を合わせて 賛美しよう


 知人は「主にあって大丈夫」と事あるごとに告白するそうです。

 あなたにとってのひとこと信仰告白の言葉は何でしょうか?
 きっとその信仰告白は、どんな時も心に主からの力を運んできてくれることでしょう。


"わたしたちは、神がわたしたちに対して持っておられる愛を知り、かつ信じている。神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。(Tヨハネ4:16)"
マナメール 2011-07-11
 裏庭にビワの木がある家に住んでいた牧師のH師、毎年数えきれないほどたくさんの実がなるので、収穫しては近所や友達知人に配っていました。

 ところがある年、多忙のために実を取らずに放っておきました。すると、驚いたことに翌年には例年の10分の1の実すらつけなかったそうです。

 H師は語ります。「自分はビワの木に『実を必要としない』というメッセージを知らず知らずのうちに送ってしまった。ビワの木は、自分のそのメッセージに応答して実をつけなかったのだ。」と。

 神様から一人一人に与えられている賜物も同じ。預かっている本人が使わなければ、賜物は「必要とされていない」ことになり、花開きません。神と隣人のために使えば使うほど、賜物は実を結んでいきます。
 あなたの賜物、手入れをし、用いていますか?それは神様からの預かりものです。用いて、神様と共に収穫の喜びを手にしましょう。

"その主人は彼に言った。『よくやった。良い忠実なしもべだ。あなたは、わずかな物に忠実だったから、私はあなたにたくさんの物を任せよう。主人の喜びをともに喜んでくれ。』(マタイ25:21)"
マナメール 2011-07-12
 「神は、口は一つしか造られなかったが、耳は二つ造られた」とはヨーロッパの格言です。

 カウンセリングの学びでも最初の基本訓練の1つは「傾聴」です。相手の話、気持ちに100%寄り添おうとし、全身耳であるかのように聞きます。その際、話を聞いていますよという相づちや、頷き、呼吸を合わせることも大切です。

 この「傾聴」をやってみた方は「非常に疲れました〜。いかに普段自分が話を聞いていないで、聞き流しているか、自分なりの観点から聞いているかが良く分かりました。」という感想を持たれることが多いです。また、話を聞いてもらった方は、「気持ち良かったです。自分が大切にされていると感じました。エネルギーをもらいました。新しい気づきを得ました。」とおっしゃることが多いです。

 シスターの鈴木秀子先生は、この聞く力を用いた「アクティブリスニング」を勧めています。
「批判しない、同情しない、教えようとしない、評価しない、褒めない、問題を解決してあげようとしない」を原則とする聞き方だそうです。

 神様が与えて下さった、聞く力、豊かな人間関係のために用いていきたいですね。

"愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。(ヤコブ1:19)"
マナメール 2011-07-13
「一つひとつの物事に、一人ひとりの人に心をこめて接してゆこう。一日一日に自分の人格をきざみつけてゆこう。そこに自分にしかつけられない『生の軌跡』がつけられてゆく。

 『今日』という日は、自分にとって一番歳をとった日である。しかしながら、今日よりも若くなることはないとすれば、自分にとって『一番若い日』でもあるのだ。そう思う時、そこに、『今日』のありがたさが生まれてくる。

 一日一日はていねいに扱われて然るべき価値あるものである。何となれば、これから先何十年生きようと、今日という日は二度とない「有り難い」希少価値をもった日だからなのだ。

人生の終わりに問われるのは、生きている間に伐った樹の数でも、種類でもない。伐りつづけた「斧」そのものである。 」渡辺和子

残りの人生で一番若い「今日」という"有り難い"日を、心込めて刻み、よく人格という「斧」を磨いたねと神様のおほめに預かりたいものです。

"見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。(Uコリント6:2)"
マナメール 2011-07-14
 教会に集われるKさん、80歳を越えられなおお元気に、バスと電車を乗り継いで教会に通っておられます。
 そのKさんが、昨日、祈祷会でお証しをして下さいました。

 彼女の住んでおられる公団では、月に1回公民館で会食があり、7月は毎年七夕の日にすることになっているのだそうです。短冊が配られ、皆は願い事を書いて出しますが、彼女は毎年聖書の言葉を書いて、一人でも多くの方に御言葉に触れていただく伝道の場と決めておられるそうです。

 短冊を前にKさんは祈りました。「主よ、何の御言葉を書いたら良いでしょうか?」
 そして、"あわれみ深い者は、幸いなり。彼らはあわれみを受ける。(聖書)"と、目立つように太い黒いペンで書きました。

 そして、その短冊を司会者に出すと、「クリスチャンですか?」と尋ねられたそうです。勿論、Kさんは「そうです。」とお答えすると、司会者の方は興味深そうにしておらました。

 その会食では毎年、何枚かの短冊が皆の前で読まれることになっています。Kさんは、聖書のお言葉が皆の前で読まれますようにと祈っていると、彼女の御言葉を書いた短冊は見事採用されました。
 小さなお証しですが、御言葉を伝えることが出来て感謝でした。とKさんは笑顔で語っておられました。

 どんな機会も、御言葉を伝える機会として用いていきたいですね。

"あわれみ深い者は幸いです。その人たちはあわれみを受けるから。(マタイ5:7)"
マナメール 2011-07-15
 スルメと都こんぶに共通することは何でしょう?それは噛めば噛むほど味わって食べることが出来るということです。一方、わんこそばは噛まないで味わうことなくつるりと次々飲み込んで食べます。

 預言者エレミヤは "わたしはみ言葉を与えられて、それを食べました。(エレミヤ15:16)"と語っています。

 神様のみ言葉に向かう時は、わんこそば的につるりと飲み込むのではなく、スルメ的に味わって摂ることが大切です。

 エレミヤは同じ節の続きで、食べた"み言葉は、わたしに喜びとなり、心の楽しみとなりました。"と語っています。み言葉は味わって食べると、「主にある喜び、楽しみ」という味がするのです。涙の預言者と称されるエレミヤの生涯を考えてみるならば、それは逆境の中にあってもどんな状況の中にあっても然りということです。

 神様のみ言葉は、喜び、楽しみ、愛、希望、力、知恵。
 今日も味わって、心にたくさんの栄養をいただき、主と共に歩みましょう。

"わたしはみ言葉によって望みをいだきます。(詩篇119:114)"
マナメール 2011-07-16
【幼な児のようになれなかった】

主よ 御言葉を聞いたのに
幼な児のようになれなかった
わが心に今日も
清けき御言葉を語りたまえ

主よ 御心を知ったのに
幼な児のようになれなかった
わが心に近づいて
くすしき御心を示したまえ

主よ 御恵みに触れたのに
幼な児のようになれなかった
わが心に目をとめて
尊き御恵みを与えたまえ

水野源三


"この幼な子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのである。また、だれでも、このようなひとりの幼な子を、わたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。(マタイ18:3,4)"
マナメール 2011-07-18
信じる、期待する、愛する。
以上三つは、最後まで残るもの。

ずるして うまくやってる人がいても
いいなーって 思う必要ないよ。
そんなのすぐに枯れる草。

人に見せびらかすためだけの人生だったら
中身はからっぽ。
見た目はシンプルでも 豊かな人っているもの。

みなみななみ


自分の心にストンと落ちる言葉で、み言葉を表現してみるのもいいものですね。
それぞれ『愛ことば』より、下記のみ言葉に寄せてです。

"このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。(Tコリント13:13)"

"悪をなす者のゆえに、心を悩ますな。不義を行う者のゆえに、ねたみを起すな。(詩篇37:1)"

"富んでいるように見せかけ、何も持たない者がいる。貧しいように見せかけ、多くの財産を持つ者がいる。(箴言13:7)"
マナメール 2011-07-19
「復活したイエスに、喜びに溢れてついてきた婦人たちに、イエスが言った。
『ガリラヤに帰って待っていなさい。イエスはそこに現れるでしょう』

 なおも、イエスの足を抱こうとした婦人たちに、イエスがはっきりと言った。
『ガリラヤに生きなさい。私は先に行って、そこであなた方を待っている』

 ガリラヤは婦人たちが実際に住んでいる地のことであった。そして、キリストはこう約束した。
『私は世の終わりまであなたたちとともにいる。あなたたちを離れない。そして、あなたを通して自分が働く』

 キリストはすばらしいことをすればもっと幸せになれるとは言っていません。どこかへ行けば神が恵みを与えてくれるとも言っていません。今あなたたちが置かれている場所でやっていることを誠実に行うことで、恵みを分かち合うことができる、ということを言っているのです。」

鈴木秀子

"見よ、わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいるのである。(マタイ28:20)"
マナメール 2011-07-20
 営業マンのOさんは、自称「人嫌い」で、そのため取引先や社内で人間関係が上手くいかず、悩んでいました。

 ある時ふらっと立ち寄った書店で本を購入た本にこう書かれていました。「今、あなたの目の前にいる人は世界で一番大事な人と思い込みなさい。2週間続けてみて下さい。」

「やってみよう!」Oさんは、早速次の日から、人に会う時は、会う前から「今から会う人は世界で一番大事な人」と思い込み、会っている最中は「今、自分の目の前にいる人は世界で一番大事な人」と、会う人会う人みんなに対して自分を信じ込ませることをしたそうです。

 すると、不思議なことに、今まで人と会う時は意識的に腰が引けたり、斜に構えたりしていたのに、それが一切なくなり、会う前から何だか楽しい気分になり、ついには、自然に笑顔が。気がつくと、いつの間にか嫌いだと思う人がいなくなり、これを機ににOさんの人間関係は劇的に変わったそうです。

 神様は"わたしの目には、あなたは高価で尊い。(イザヤ43:4)"存在として、人を創られました。自分に対しても、人に対してもそのような心の視線で見ることが出来たらいいですね。
マナメール 2011-07-21
 "モーセはイスラエル人をみな呼び寄せて彼らに言った。聞きなさい。イスラエルよ。きょう、私があなたがたの耳に語るおきてと定めとを。これを学び、守り行いなさい。(申命記5:1)"

 モーセが、約束の地カナンを前にして語った告別説教の中の一節です。
 この節の中でみ言葉に関して、3つの動詞−「聞きなさい」「学びなさい」「守り行いなさい」が使われています。

 神様は、約束の民に対して求められたのは、単に「聞きなさい」だけではありません。み言葉を「聞くこと」には、それを「学ぶこと」「実践すること」も含まれるのです。

 今日のクリスチャンである私達においても、神のことばを聞くだけではなく、熱心に学び、それを生活の中で行うことが大切なのです。
 
「聞く」「学ぶ」「行う」このみ言葉3点セットにおける、あなたのバランスを点検してみましょう。
マナメール 2011-07-22
 「今や、感動させてくれるものを求めて人は次々に新しい刺激を追っています。しかしながら真に求めるべきものは、感動する心、価値を発見する心です。

 輝くものばかりを追い求めていると、その生活は貧しいものになってしまいます。そうではなく、すべてを自分にとって意味あるものにしていく。当たり前を輝かして生きていく。感動することを忘れないで生きていく。当たり前をありがたいと取る、そういう心を持つことが大事です。

 どんなに高価なものも、それに『意味』が見出せない時には、むしろ虚しさの源としかならないように、いかに貧しく、つまらないものも、それに『愛』がこめられ、または『意味』が見出せる時には、人の心を充たすものとなり得るのです。」 渡辺和子

主の御前に、小さなことに大きな愛を込めるなら、それはきっと大きなこと。
当たり前の中に感動を見つけ出す心をコツコツ磨いていきましょう。

"恵みによって、心を強くするがよい。(ヘブル13:9)"
マナメール 2011-07-23
 こんな面白い実験があります。

 漫画を読む時に、Aさんにはペンをくわえて読んでもらいます。Bさんには、同じ漫画をペンを噛んで口をイーとした状態で読んでもらいます。

 結果は、Bさんの方が面白く感じるのだそうです。なぜかというと、ペンを噛むことによって、Bさんは笑顔の表情になって読んでいたからです。「ションボリした顔」で読むより、「笑っている顔」で読んだ方が、楽しく感じるのです。

 これは、「自己知覚」というというもので、カラダの表現に脳がつられる仕組みからきています。
 笑っているんだから、楽しいんだろうと推測した脳があとからついてきて「楽しい気持ち」を活性化されるのです。

 ある方は「楽笑人生」をモットーとしています。
 苦しい時ほど、笑うと脳が物事がうまく進展しはじめたと錯覚し、問題を解決する秘策がぽんと浮かんできたりと、笑うことで気持ちを前向きに整えることができるから「楽しく笑う」のだそうです。

 今日も笑顔で、神様が下さっている恵みを受け止めていきましょう。喜び倍増です。

"主にあって喜びなさい。さきに書いたのと同じことをここで繰り返すが、それは、わたしには煩わしいことではなく、あなたがたには安全なことになる。(ピリピ3:1)"
マナメール 2011-07-25
心が成長しますように。
きっときの勢いとか 気分だけの「愛してる」じゃない
何が本当か ちゃんと考えないと

永遠に変わらない神さまのことばから
まったく新しいきみが生まれてくる。

みなみななみ『愛ことば』より、それぞれ、下記の御言葉によせて。


"わたしはこう祈る。あなたがたの愛が、深い知識において、するどい感覚において、いよいよ増し加わり、それによって、あなたがたが、何が重要であるかを判別することができ、キリストの日に備えて、純真で責められるところのないものとなり、イエスキリストによる義の実に満たされて、紙の栄光とほまれとをあらわすに至るように。(ピリピ1:20,21)"

"あなたがたが新たに生まれたのは、朽ちる種からではなく、朽ちない種から、すなわち、神の変わることのない生ける御言によったのである。(Tペテロ1:23)"
マナメール 2011-07-26
 デイブさんは、その朝、いつものように、聖書を読み祈りました。ただその日は「神よ、生き方を変えたいと望んでいる人に神様を示すために私を遣わしてください」と具体的に祈りました。

 日中、彼はその祈りを忘れて仕事をしていましたが、ふと「散髪に行きたい。それもショッピングセンターの美容院に行かなければならない」との思いに駆られました。倹約家の彼は、普段は生徒に散髪してもらっていたので、その発想に驚きました。

 昼食の時、ふと朝「遣わしてください」と祈ったことを思い出しました。そして、神様が思い起こさせて下さったのかもしれないと思い、その美容院に初めて行くことにしました。

 美容院に行くと、1つだけ空いていた椅子に案内され、若い女性店員が彼を担当しました。雑談の中で彼女に「ご職業は?」と尋ねられたので、「チャプレン(ミッションスクール付き牧師)です。」と答えました。すると、「えっ?!信じられない!」と彼女は泣き出してしまいました。

 驚くデイブさんを前に、彼女はポツリと話ました。
「私は今朝、今日中に私の所にクリスチャンを遣わして下さい。もしこの願いが聞かれないなら私の人生を今日で終わりにしますと祈ったのです。」

 彼女が、神様の愛を感じ、デイブさんと色々話す内に、もう一度人生をやり直す決心をしたのは言うまでもありません。

"ここに、私がおります。私を遣わしてください。(イザヤ6:8)"
この祈りを捧げたら、心の耳を澄ませていましょう。
マナメール 2011-07-27
 Mさんの友人は、治療法のない病と戦っていました。一時退院の際Mさんは彼女に会いました。

 どんな時も笑顔の明るい彼女は病状を語りました。
「ゆっくりだけど、悪くなっていくしかないんだと思うよ。どれぐらいかかるか、短いかはわかならいいど、どんどん衰退していって、最終的には心臓も動かなくなる。だから、私、あと何年生きられるか分からないんだ」

 そして、こう言葉を継ぎました。
「でも、私、こうなって見えてきたいいこともあるんだよ。たとえば、道端に小さな花が咲いているのを見るだけでもとても幸せな気分になる。一日一日を大事に生きようって思えるようになったんだ。大事なものは失ってみてはじめてわかるって言うじゃない?」

 今日は、当たり前のようで当たり前でない日。誰かが何とかして生きたかった"有り難い"日。
 今ある恵みに感謝し、内村鑑三が「一日一生」とうたったように、主にあって大切に歩んでいきましょう。

"見よ、今は恵みの時、見よ、今は救いの日である。(Uコリント6:2)"
マナメール 2011-07-28
「手帳に、毎晩寝る前3分だけメモして下さい。メモの内容は、今日一日を振り返ってみて、嬉しかったこと、感動したこと、良かったことなどです。(『今日は元気で過ごせて良かった。』『○○さんと食べた食事が美味しかった』等々。)3分以内を心掛け、反省はやめます。

  1ヶ月ほど経ったら、書いたものを見てください。きっと不思議な発見をするでしょう。まず、『なんと平凡な当たり前のことが書いてあるんだろう』と思うはずです。
 しかし、同時に、自分がとても生きやすくなっているということに気づきます。

 『あの人が悪いから。これさえなければ幸せなのに』と考えていた人が、ときには『こんなにたくさんいいことがあるのは、きっと私に不思議な奇跡が起こってる』と感じるようになったりします。素晴らしい力、幸せにつながる力が、毎日湧き出してくるようになるのです。」鈴木秀子

 今日も、神様の恵みを数えて歩みましょう。

"わがたましいよ、主をほめよ。そのすべてのめぐみを心にとめよ。(詩篇103:2)"
マナメール 2011-07-29
【確かな恵みが】

あんずの花芽が ふくらむのは
目には見えない 耳には聞こえない

雨の日にも 晴れた日にも 
あんずの花芽に 神様の確かな恵みが


【働き続ける】

雪が降りやみ 朝の光があふれ 沈丁花が香る

ひと時も休むことなく 神様は 働きたもう

わたしたちが眠っている時も 神様は 働き続けたもう

水野源三

四肢麻痺の水野源三さんは生涯のほとんどを、コタツのある一室で過ごしましたが、神様の恵みをたくさん見出し、素晴らしい詩の数々を作りました。なんとその心は自由であったことでしょう。

私達も、今ここにある神様の恵みを見出す感性を磨きたいですね。

"神よ、しかが谷川を慕いあえぐように、わが魂もあなたを慕いあえぐ。わが魂はかわいているように神をしたい、いける神を慕う。(詩篇42:1)"
マナメール 2011-07-30
【自分の鏡】

「あなたが間違っている、私は正しい。だからあなたが変わるべき」
そう伝えても、何度言っても、相手は変わってくれない・・・。

人は、相手の心を変えることはできません。
変えられるのは自分の心だけ・・・。

相手は自分を映す鏡です。
自分が変われば、自分を映す相手も変わります。
やさしい相手に出会いたかったら、求めるよりも与える人になりましょう。
すると、相手から愛を与えられたり、やさしい人に出会えます。

自分が変われば、必ず相手も変わります。
自分は、いつでも変えられるから、幸せは自分の心しだい。

まずは、「ありがとう」をいっぱい唱えましょう!
すると人生は、素敵に変わります。

宇佐美百合子

愛情の飢餓状態では、相手からお互いに愛を奪い合おう、私を分かって!の思いで心が一杯になってしまいます。
神様からの無尽蔵の愛を「ありがとう!」と受け取るなら、神様とのパイプから常に供給される内なる愛情の泉を持つことができます。

"また『受けるよりは与える方が、さいわいである』と言われた主イエスの言葉を記憶しているべきことを、万事について教え示したのである」。(使徒20:35)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。