メッセージ

マナメール 2011年5月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2011-05-02
100歳の日野原重明氏、元気な現役医師として有名ですが、若い頃は闘病生活を何度も経験されたそうです。

10歳の時に腎炎で、大好きだった運動を止められました。そのためお母さんの尽力でピアノを習う道が開かれ、後に自分で作曲する程の腕前となり、振り返ってみればプラスだったと語ります。

21歳の医学生時代には、胸膜炎を伴う重い肺結核で絶対安静、休学を強いられました。
当時は非常に悔しかったそうですが、一人前の医者になるために必要であったとこう語ります。

「このことはキリスト教で言えば、『恩寵』という言葉で表現できるものではないかと思います。その当時は、失ったことばかりに自分の心が向いていたのですが、私は病を通じて多くのことを得たのだと分かってきました。

皆さんも色々なことを経験される時に、その時はつらくてなかなか分からない、けれども後になってその意味が分かってくる時があると思います。そういうことを考えれば、耐えることができるんじゃないかと思います。」

"神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。(ローマ8:28)"
マナメール 2011-05-03
【わが心から】

復活されたキリストの
御姿を見たその時に
わが心から わが心から
疑いはたちまち消える

復活されたキリストの
御声を聞いたその時に
わが心から わが心から
悲しみはたちまち消え去る

復活されたキリストの
御愛に触れたその時に
わが心から わが心から
憎しみはたちまち消え去る

水野源三

"わたしはよみがえりであり、命である。(ヨハネ11:25)"
マナメール 2011-05-04
 現在公開されている映画『大地の詩』。「北海道家庭学校」創設者であり、"不良少年の父"と呼ばれたキリスト教社会事業家、留岡幸助の生涯を描いた映画です。

 主演は、140本以上のドラマに出演し続けてきた俳優村上弘明さん。クリスチャンではないですが、役作りを終えた今もなお聖書を読み、原書でも読みたいと夢を持っておられます。そして、日本のキリスト教会へのメッセージをとの雑誌インタビューに答え、このように語られました。

「潜在的には、みんなクリスチャンに近いと思うんです。ただ、カミングアウトしていないだけ。そうだったらいいなという憧れも持っていますし、クリスチャンであってもなくても、人知を超えた存在を否定する人はそういないんじゃないでしょうか。神を畏れることが、生きる上での謙虚さにもつながります。

 本当に100%信じることができたら、こんな素晴らしいことはないなと思いますね。信じるということがなくなってきた今の世の中、信じる気持ちは大切に守っていかなければいけないんじゃないでしょうか。都市化して競争社会になっていく中で、どんどん疑いだけがはびこっていく。今日の様々な問題も、根源的にはすべてそこに起因しているのかなと。」

潜在的クリスチャン多数とのノンクリスチャン代表発言、福音をお伝えする際の大きな励みです。

"神は、すべての人が救われて、真理を悟るに至ることを望んでおられる。(Tテモテ2:4)"
マナメール 2011-05-05
カトリックの前教皇ヨハネパウロ2世は、愛情深い穏やかな人柄で知られた教皇でした。
しかし、決して順風満帆な人生を歩んできたのではありませんでした。

9歳の時に母親を、その3年後に医者だった兄も病で亡くしました。
そんな中でも、彼は明るいスポーツマンとして育ちました。
20歳の時、父親も急病で亡くし、若くして天涯孤独の身となりました。

彼は、石切場で働きながら学問をしました。
その頃、祖国ポーランドは、ナチスに占領され、多くのユダヤ人の友が収容所に送られました。
宗教弾圧により、数千人の神父も処刑されました。彼の胸は張り裂けそうでした。

そんな中、彼は自らの意志で神学生となりました。ナチスに見つかれば、銃殺か収容所送り、常に死を覚悟していました。

人生をかけて神と人に仕え、平和を築くために困難や問題に立ち向かいました。
暗殺により、死の寸前までいったことがありました。
しかし彼は「憎しみから平和は生まれない」と、暗殺者を刑務所に訪問し、心から許しました。

どんな環境も、それを受けとめるその人の選択、意志を押しつぶすものではないのです。
今の環境で、主の御前に、何を選択し、どう捉えますか。

"わたしは生きながらえる間、あなたをほめ、手をあげて、み名を呼びまつる。(詩編63:4)"
マナメール 2011-05-06
 科学者によると、ヒトの遺伝子には「利他的な働き」をする情報が存在するのだそうです。
 
 ヒトの体には約60兆個の細胞から成っています。これらの膨大な数の細胞は、互いに争うことはなく、それぞれが連携し、助けあいながら、器官や臓器を形作り、その器官や臓器がまた互いに助け合いながら、ヒト1人を生かす為に休みなく活動しています。

 もしも、心臓を形づくる細胞ばかりが自らだけが増えればいいと、利己的に増殖したら大変なことになってしまうでしょう。細胞には、他細胞、個体であるヒトのことを考え、調和するための遺伝子が備わっているのです。

 自分さえ良ければ増えればとコピー増殖を繰り返し、最終的には自分が寄っている個体そのもの命をも奪うハメになり自分も一緒に自滅する−−そんな細胞の一つはがん細胞です。こんな利己的な細胞が増殖していくと大変です。

 ヒト一人を生かすために、今日も60兆個の細胞が無条件に応援し、尽力してくれています。あなたに存在していて欲しいと、体中の細胞が叫び応援してくれているかのようです。

 ヒト一人一人は神様の創造によって創られた尊さと、他者のことも考える大切さを思います。

"もし一つの肢体が悩めば、ほかの肢体もみな共に悩み、一つの肢体が尊ばれると、ほかの肢体もみな共に喜ぶ。あなたがたはキリストのからだであり、ひとりびとりはその肢体である。(Tコリント12:26,27)"
マナメール 2011-05-07
 アメリカにアン・ジャービスという一人の女性がいました。彼女は、早くに夫を失い、残された娘二人を苦労して育て上げました。敬虔なメソジスト派のキリスト者で、26年にわたり教会の日曜学校の教師を務めました。
 医療や衛生環境を改善するための様々な活動を行い、南北戦争では北軍南軍関係なく、負傷や病で倒れた兵士達に献身的に手を差し伸べました。

 アンがその生涯を閉じた時、母を敬愛していた娘のアンナは、教会で母の追悼式を行い、参列者に母の愛した白いカーネーションを配りました。これが最初の母の日となりました。

 その後、全てのお母さんに感謝と愛を伝えるための運動が広がっていきました。最初の催しの際のアンの提案で、母の存命する者は赤、亡くしたものは白のカーネーションを胸につけるようになり、この慣習が今日まで受け継がれています。

 そして、1914年、「母の日」の精神に賛同し、自らも牧師家庭に育った敬虔なキリスト者であったウィルソン大統領の議会へ提案によって、「母の日」は正式に祝日になりました。

 明日は母の日。お母さんに「愛と感謝」を贈る日ですね。

"あなたはわたしを生れさせ、母のふところにわたしを安らかに守られた方です。(詩編22:9)"
マナメール 2011-05-09
今日は、マザーテレサの言葉をご紹介します。

「愛の反対は、憎しみではなく、無関心。」

「私たちは大きなことはできません。ただ、小さなことを大きな愛でするだけです。」

「私たちすべてが必要としているのは、祈ること、そして他人をもっと愛しはじめること。」

「私たちは神の声に耳をかたむける必要があります。
 なぜなら、本当に大切なのは、私たちが神に訴えることではなく、
 神が私たちにおっしゃること、私たちを通して伝えることだからです。」

「神がいかにあなたを愛しているかを知ったとき、
 あなたははじめて愛を周りに放つことができます。」

"愛を、最高の目標にしなさい。(Tコリント14:1)"
マナメール 2011-05-10
「なぜ、勉強しなくちゃいけないの?」
子供から、そう尋ねられたらどう答えるでしょうか?

 ノーベル賞受賞者の3分の1を占めるユダヤ人は、学びを大切にする民です。
子供の3歳の誕生日には飴玉をなめさせ、「甘いだろう。今日からお前は大人の仲間入りをして学ぶ。御言葉を学ぶことはこの飴のように甘いんだ。」と諭し、旧約聖書(トーラー)の暗記を開始します。

 そして、毎朝祈りの言葉を唱えます。
「神様、今日も私と世界を返してくださってありがとうございます。私は今日も一日、私とこの世界を良くするために学びます。」
 何のために学ぶかという目的がはっきりしているのです。

 神様から託されたこの世界を良くするために学ぶ。目的がはっきり分かっているので、子供達にも迷いがありません。そして、13歳でほぼ旧約聖書を覚えてしまいます。

 今日、何のために何を学びますか?蜜のように甘い御言葉を味わってまいりましょう。

"あなたのみ言葉はいかにわがあごに甘いことでしょう。蜜にまさってわが口に甘いのです。(詩篇119:103)"
マナメール 2011-05-11
その時、イスラエルには何年も雨が降っていませんでした。

神の預言者エリヤは、アハブ王&偶像バアルの預言者との戦いを終え、カルメル山の頂きにいました。

"彼はしもべに言った、「上っていって海の方を見なさい」。彼は上っていって、見て、「何もありません」と言ったので、エリヤは「もう一度行きなさい」と言って七度に及んだ。

七度目にしもべは言った、「海から人の手ほどの小さな雲が起こっています」。エリヤは言った、「上っていって、『雨にととどめられるないように車を整えて降れ』とアハブに言いなさい。」。

すると間もなく、雲と風が起こり、空が黒くなって大雨が降ってきた。(列王記上18:41,43〜45)"


 神様の導きの道を歩んでいても、時に劇的変化という訳ではなく、「人の手ほどの小さな雲」という変化に見えることがあります。ですが、それは確かで豊かな祝福の大雨の前触れなのです。
マナメール 2011-05-12
 ある弁護士さんは、いつも大笑いしていることで有名だそうです。
 一般の法律相談、裁判というと、相続争い、離婚、事故、倒産、詐欺...etc.と悲しいことや苦しいことを扱うことが殆どです。

 その弁護士さんも、実は長年うつで悩んでいました。
 長年治療を続ける中、ある時、精神科医がアドバイスをしました。「あなたは気難しすぎる。無理をしても笑うように努力しなさい」と。

 彼はそれから笑うことを心掛けていきました。
 今では「ワッハッハッハ!」と笑って事件を解決してしまう人として知られています。
「ワッハッハッハ!」と笑っている内に、お互いに気持ちが和んで、争うことがバカバカしくなってしまうのだそうです。

 気持ちが沈む時でも、ニッコリ笑うと、脳は嬉しいことがあったと誤認して、後から本当に嬉しい感情がついてきます。
 また、笑うことは、気持ちのガス抜きになり、自分の置かれている状況を距離感をもって見ることが出来るよう導きます。

 イエス様の素晴らしい恵みが与えられている私達こそ、思い煩いを神様にお委ねし、喜びを忘れないようにしましょう。

"いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。(第Tテサロニケ5:16〜18)"
マナメール 2011-05-13
双子を育てた母親がこう話していました。

「もし一人ずつ子供を授かったら、私の業の強さでどの子をもダメにしていたろうと思います。

私のエゴから、どんなに高すぎる期待を子供たちに押しつけても、どんなにきつくあたっても、

いつも子供たちは二人一緒で、私から来る圧力を半分にして受けとめていたようです。

そのおかげで、双子は揃って一人前になりました。

私たちの日常のまっただ中に、『天の配慮』はいろいろな形をとって、生きているのですね」

鈴木秀子

『天の配慮』は日常の中に。
自分の周りにある『天の配慮』を改めて発見してみましょう。
自分が気づかない先から、そっと配慮してきて下さってきた神様の愛に更に気づくでしょう。

"主はあなたの足をよろけさせず、あなたを守る方は、まどろむこともない。(詩篇121:3)"
マナメール 2011-05-14
 被災地宮城県石巻市にある石巻キリスト教会。津波で浸水し、泥まみれとなりました。

 牧師は、他団体と連携し、教会で炊き出しや物資の配布をしてきました。
「物を配るだけでなく、心と心のつながりを大切にしたい」と、長い列で待つ人々に温かい飲み物を配り、教会の人達から話しかけてもらい、会話を大切にしてきました。

 「食事や救援物資もありがたかったけれど、何よりも嬉しかったのは教会の方が温かく声をかけて下さったこと」という声も上がったそうです。

 イースターにはいつもの4倍の人が集い、震災後初の礼拝を持つことができました。

 「この教会も津波をかぶり、椅子も机も聖餐の道具も散らかって、死んだ教会だと思った。けれども祈りの手が上がって救援する側になったとき、教会がよみがえりました。頂いた愛をもって隣の人を愛しましょう。」と牧師はヨハネ15:16から語りました。

"あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだのである。そして、あなたがたを立てた。それは、あなたがたが行っって実をむすび、その実がいつまでも残るためであり、(ヨハネ15:16)"
マナメール 2011-05-16
「現代人は、誰もが忙しくしています。もう少し時間があればと思っています。
ですから、あなたの時間をその人のためにあげると喜ばれます。

同僚の遅れている仕事を少し時間を割いて手伝ってあげる。
家族の話をゆっくり聞いてあげる。
入院している知り合いのお見舞いに行くなど。
あなたの貴重な時間をあげることは、愛を与えることにつながります。

マザー・テレサは、わたしたちに言いました。
『忙しすぎて微笑む暇も、愛を与えたり、受けとめたりする暇もない。そういう生活になっていませんか』

どんなに忙しくても、人に微笑む時間、愛を与えたり、受けとめたりする時間を大切にしたいものです。あなたの貴重な時間を、誰かにプレゼントしてください。」中井俊已

"天国は、一粒のからし種のようなものである。ある人がそれをとって畑にまくと、それはどんな種よりも小さいが、成長すると、野菜の中でいちばん大きくなり、空の鳥がきて、その枝に宿るほどの木になる。(マタイ13:31,32)"
マナメール 2011-05-17
 Bさんが友達とレストランに入りました。座って注文をするのを10分程待っていましたが、ウェイターは側を通っても気づかず、注文もとりません。

 こんな時、怒ることも出来たでしょう。しかし、友達は自分の方からウェイターのところへ赴き、「手が空いたら来てくれないでしょうか」と頼みました。

 ウェイターが彼らのテーブルに来た時も、まだ不機嫌そうな様子でした。どうやら彼はそれまでに個人的に何か不快なことがあったようです。

 Bさんと友達は相談しました。「何とかあの男を笑わせてやろう」と。そして、ウェイターが彼らのテーブルに来る度に、微笑みかけ、礼を言ったり、ほめたりしました。

 ウェイターは次第に、頻繁に彼らのテーブルにやって来るようになり、遂には、にこやかな心のこもったサービスを受けながら食事をすることが出来ました。

「相手のことを自分がどう見るかが、相手にも影響していく」ことを心に留めていきたいですね。
 神様がその人を見て下さっている目線に、近い目線で自分も人を見たいものです。

"ですから、どんなことでも、ほかの人からしてもらいたいと思っていることは、その人にも同じようにしてあげなさい。これが愛であり、旧約聖書の要約です。(マタイ7:12)"

マナメールは今日で4周年を迎えました。いつもご愛読ありがとうございますm(_ _)m
マナメール 2011-05-18
 米国のクリスチャン・エイド・ミニストリーズ(CAM)は、海外援助及び宣教をサポートをする団体です。
 現在CAMから来日中のスタッフにアーノルド・エビイさんがいます。

 彼の従兄弟は、スマトラ島でのCAMの活動中に殉職し、その葬儀の中で、彼は自らがスタッフとなりスマトラ島に行くことを決意しました。
 
 2008年には洪水被害のバングラディッシュに赴き、政府の対応が進まない中、家を失った人々のために一年間で480件のシェルターを建てました。
 その働きに感動したイスラムの老人が、米国領事館で働く息子さんに話すと、CAMのメンバーがクリスチャンであることを知りながら「英語の先生として戻ってきて欲しい」との要請を受けました。翌年には、アーノルドさん含む6人の教師が現地に派遣されました。

 結果、現地の先生達に聖書や100冊以上の福音文書を渡す機会を得、翌年は更に11人の教師が派遣され、今年はイスラム教の指導者に間接的に聖書を渡すことが出来たそうです。

 日本でも、具体的に人々を助けることによって、霊的な扉が開かれることを祈りつつ彼は活動しています。

"神よ。あなたの恵みは、なんと尊いことでしょう。人の子らは御翼の陰に身を避けます。(詩篇36:7)"
マナメール 2011-05-19
 100歳の現役医師、日野原重明先生。先日も「今年100歳、これからがラストスパートです。」と、お元気に講演をされました。

 参加されたある方が最も心打たれたのは、「夢をあきらめざるを得ないことは多いです。でも、ゴミ箱に捨ててしまってはいけません。『夢に賞味期限はない』のですから。いつでも引っ張り出せるよう、心の引き出しにしまっておいてください。夢を持ち続けていると、カタチは違うけど、やがて実現する日がやってくる。そう信じています。」というお話だったそうです。

 日野原先生自身、小さい頃は野球選手になりたかったのが、80歳を過ぎ、平均年齢80歳以上の方達とソフトボールチームを作り、世界大会に参加。また、音楽が好きで「葉っぱのフレディ」を脚色され、92歳にしてミュージカル俳優デビューも果たしました。

 現在の夢は「宇宙旅行をして、宇宙から地球へ平和のメッセージを送る」ことだそうです。

"年若い者も弱り、かつ疲れ、壮年の者も疲れはてて倒れる。しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、わしのように翼をはって、のぼることができる。走っても疲れることなく、歩いても弱ることはない。(イザヤ40:30,31)"

「夢に賞味期限はない。」主が思いがけない最善の時に最善の形で、実現へと導いて下さいます。楽しみですね。
マナメール 2011-05-20
「私は、過去には感謝を、未来には希望をもち、
寛大な心と勇気を現在にのみもって生きることを目指します。

川の流れは一時として同じ所には留まりません。
昨日の流れは今日にはなく、今日の流れは明日になればもう同じではありません。

過ぎ去ったことは今ここにはなく、明日のこともその確実性は雲をつかむようなものです。

あなたに与えられているのは、いつも『今この時』でしかありません。

『今この時』をはずしては、あなたが真に生きる時はないのです。」鈴木秀子

"神はこう言われる、「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、救の日にあなたを助けた」。見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。(Uコリント6:2)"
マナメール 2011-05-21
 韓国人プロ女子ゴルファーのキム・ナリさん、昨年の日本でのエリエールレディスオープンでは、逆転優勝を果たしました。

 彼女は小さい頃から親と共に教会に通うクリスチャン。教会で学びをしながらゴルフを通して神様を体験するようになり、高校1年生の時に救いを確信しました。

 「試合に出ている以上、どんな状況でも最善を尽くしますが、欲張りません。バーディーを取れる時は取るというスタンスです。このプレースタイルは信仰から来ていると思います」と語ります。

 日本滞在中は、中野の教会に通い、韓国人女性の牧師から聖書の学びを受け、ツアーの時は聖書朗読のテープを聴き、一人で礼拝を持っています。

 神様がなぜ自分を日本に遣わされたのか祈り求めつつ、彼女は日本の選手や皆様に福音を伝えたいというビジョンをもち、今日もクラブを握ります。

"神は、みこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行なわせてくださるのです。(ピリピ2:13)"
マナメール 2011-05-23
 ストレスには健康をすり減らすストレスと、健康に有益なストレスの二種類があります。

 "すべて疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、あなた方もわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。(マタイ11:28〜30)"

 キリスト者であるからといって、世の人も直面するストレスそのものがなくなるという訳ではありません。しかし、神様に委ねて休むことができます。
 
 そして、冒険家が困難を乗り越えることを喜びとするように、「神の栄光」を人生の冒険の目標に
に定めるなら、主のくびき(有益なストレス)を受け取ることにより、人生最大の達成感を得ていくことが出来るのです。

 ストレスをなくして下さいと神にお願いするより、ストレスに打ち勝つ力と知恵を与えて下さいと祈り求めましょう。主が共にくびきを負って下さいます。
マナメール 2011-05-24
私はいつもあなたのそばにいる
いちばん頼りになる助け手でもあれば、大変な厄介者でもある
後押しもすれば、足を引っ張ってしくじらせもする
私はあなたの命令次第
半分だけやって任せてくれれば、
私は残りは手早く正確に片づけてしまう
私の扱いは簡単
念押しは不要
何をしたいか見せてくれれば、少しの練習であとは自動的だ
私はすべての偉大な人物の僕
そして何たることか、すべてのしくじりの主人
偉大な人が偉大になったのは私のため
しくじった人がしくじったのも私のため
私は機械ではないが、機械のような正確さと
人の知性によって動く
私を動かして利益を得ることもできれば、
破壊を招くこともできる
私にはそれは関係ない
私を利用して訓練し、しっかり働かせなさい
そうすればこの世を足もとに従えることさえできる
しかし、甘やかせばあなたを滅ぼす
私はだれか
私は習慣

ベンジャミン・フランクリンの「習慣」という詩です。

ダニエルは、ピンチに際してもいつもと同じように祈り、感謝しました。
普段から、神様に喜ばれる習慣を身につけ、ぶれない信仰を育んでいきたいものですね。

"ダニエルは、その文書の署名されたことを知って家に帰り、二階のへやの、エルサレムに向かって窓の開かれた所で、以前からおこなっていたように、一日に三度ずつ、ひざをかがめて神の前に祈り、かつ感謝した。(ダニエル6:10)"
マナメール 2011-05-25
"「今日」という日のうちに、日々励まし合いなさい。(ヘブル3:13)"

 ノーマ・コーネット・マレックさんは、川で溺れた小さい子を助けるために亡くなった10歳の愛する長男を偲んで詩を作りました。同時多発テロ以降、彼女はそれをネットで配信し、多くの人の心を打つところとなりました。今日はその詩の前編をご紹介します。


「最後だとわかっていたなら」

あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう

あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしはあなたを抱きしめてキスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう

あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしはその一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう

あなたは言わなくても わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛している」と
わたしは 伝えただろう

たしかに いつも 明日はやってくる
でもそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日 どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
マナメール 2011-05-26
昨日に引き続き、「最後だとわかっていたなら」という詩の後編をご紹介します。

----------------
そして私たちは 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも 明日は誰にも
約束されていないのだということを

愛する人を抱きしめるのは
今日が最後になるかもしれないことを

明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず

もし明日がこないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや抱擁やキスをするための
ほんのちょっとの時間を
どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうしてしてあげられなかったのかと

だから 今日 あなたの大切な人たちを
しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や
「気にしないで」を伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから

(Tomorrow Never Comes by Norma Cornett Marek)
--------------------

"見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。(Uコリント6:2)"
マナメール 2011-05-27
 成田真由美さんは13歳の時の交通事故で脊髄炎となり両足が麻痺、車椅子生活を余儀なくされ、その後も20回の入退院を繰り返しました。悲観的になっても仕方のない状況であったにもかかわらず、彼女はそうせず、逆に自分の人生を前向きに生きようと決心しました。

 幼い頃は怖くて泳げなかった水泳に23歳の時チャレンジしたところ、才能が開花。トレーニングを重ね、国際的に活躍する選手となり、アトランタ〜北京と4大会連続でパラリンピックに出場し、合計15個のメダルを取りました。

「障害によって失ったものより得たものの方が大きいと思えるの。失ったものを数えるのではなく、得たものを数えていく人間になりたい。」と語ります。

 失うことで得たものもある−−得られたものを見出して、感謝をもって用いる人生を送りたいものですね。神様の祝福がきっとその中に隠されています。

"その人は倒れてもまっさかさまに倒れはしない。主がその手をささえておられるからだ。(詩篇37:24)"
マナメール 2011-05-28
 人生は絶えず何かの環境や人間関係に入ること、出ることそしてその間のとどまることの連続です。 

 神様はノアに箱船に入るようにと言い、新しい地に出るまでの間、箱船の中にとどまる期間がありました。ノアはとどまっている期間も、その所で、家畜たちの世話をしたり、鳩を放って偵察したり、地道に神様のみこころに従っていました。箱船の中にとどまりながら神様と共にいました。

 ピンチに遭っても逃げることなくそこにとどまることによって、一つ一つの危機を乗り越える力が得られます。神の御臨在の内にとどまることによって、私達の生活の中に、時にかなった神様の御業が現されていくのです。イエス様にとどまりましょう。

 "あなたがたがわたしにとどまり、わたしのことばがあなたがたにとどまるなら、何でもあなたがたのほしいものを求めなさい。そうすれば、あなたがたのためにそれがかなえられます。(ヨハネ15:7)"
マナメール 2011-05-30
 先日、来日した盲目のピアニスト、ホアン・チョケーさん。震災復興チャリティーコンサートで演奏しました。

 チョケーさんの出身国ペルーには、子供を生け贄として捧げるという風習がありました。幼いチョケーさんは、その生け贄に選ばれましたが、母親は彼を抱えて逃げ、幸い命は助かりましたがそのことが原因で目が見えなくなりました。

 その後アメリカの里親のもとへ5歳で引き取られましたが、情緒不安定で泣いてばかりいたそうです。
 ある時、里親の父がふと蹴ったオルゴールの音に魅せられ、音楽が好きになります。丁度その時近所に引っ越してきたピアノの先生も彼を教えたいと熱心に申し出、彼のピアノの才能は開花していきます。

 転機が訪れたのは20歳、「なぜこんなことが自分の身に起きたのか、なぜ見えないのか」と苦しみ、祈り聖書を読んだ彼に、神様のみ言葉が心に響いてきました。

"生まれる前から、あなたに、ゆだねられました。母の体内にいた時から、あなたは私の神です(詩篇22:10)"

 「人生で始めて平安を得ました。自分の過去を振り返る時に、どれだけ神様に守られてきたのかわかりません。」と語るチョケーさん。機会があれば日本でまたコンサートをしたいと願っています。
マナメール 2011-05-31
 旧約の時代、「あなたはどういう方ですか」という問いかけに対して、神は「私は、ある」とお答えになりました。

 「ある」に対応する言葉は「する」です。
 「する」とは、いってみればはっきりと見える部分、測れる部分です。
 目に見える世界だけに生き始めると、比較が始まります。そして比較から嫉妬心や憎悪、足の引っ張り合いなどいろいろな行為が生まれてきてしまいます。

 神は「私は、する」ではなく、「私は、ある」とおっしゃいました。
 この世界は「ある」世界です。そして、神は「ある、とは愛である」と言っています。 
 そこから私たちはエネルギーをもらい、愛をこの世で貫くために、本来いろいろな行動をしていくものなのです。

 鈴木秀子 (※抜粋まとめ)

"神はモーセに言われた、「わたしは、有って有る者」。(出エジプト3:14)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。