メッセージ

マナメール 2011年4月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2011-04-01
「何百年と続いた人類の歴史の中で、たまたまこの時代に生まれ合わされた絆。

 全世界で六十億人もいるのに、たまたま日本という国に生まれ合わせた絆。

 あと百五十年もたったら、みんな人生の旅路を終えてこの地上からいなくなります。

 この大きな視点で見るとき、私たちはエゴに動かされて分裂に向かうことなく、調和と一致で行動することが、同じ時代に生かされている意味であろうと思うのです。」 鈴木秀子

 この時代、被災したこの時の日本に生きている絆をもつ自分だからこそ、出来ることがあります。

神様が下さった大きなつながりを意識すれば、小さな自分の小さな行動の意味が見えてきます。

"ふたりまたは三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中にいるのである」。(マタイ18:20)"
マナメール 2011-04-02
地震直後のツイッターにこのような感動的なつぶやきがありました。

「日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。諦めずに頑張って下さい!」

この献血ですが、いつも「不足しています!特に〇〇型が足りません!」という看板を見かけると思います。慢性的に不足するのは、血液の有効期限が21日間のみであるから。血液センターの方によると、大きな災害直後は足りているのですが、しばらく過ぎたあたりから本当に不足してくるので、お願いしたいとのことです。

大震災から3週間、献血しかり、細々とでも長く続けられる支援も考えてみましょう。
ある方は、自分に嬉しいことがあった時、お福分けとして募金することを長く活動を続けられるコツにしているそうです。それもいいですね。

主にある光の子として歩み続けましょう。

"順境の日には楽しめ、逆境の日には考えよ。神は人に将来どういう事があるかを、知らせないために、彼とこれとを等しく造られたのである。(伝7:14)"
マナメール 2011-04-04
「阪神大震災で豊かな生活が一瞬にして崩壊したとき、人々は素晴らしい人間性を発揮しました。

 まず命のあることを喜び合い、助けられたことに感謝しました。そして被災者も応援に駆けつけたボランティアの人々も、自分にできる"人の役に立ちたい"という欲求に駆られました。遠くにいる人は祈りによって応援しました。

 人々は廃墟から人間の根源にあるものをあふれ出させていったのでした。

 自然災害、自然破壊も人災もすべてひとごとではありません。自然の痛みは、私たちの痛みです。ひとの痛みも私の痛みです。

 私たちはすべてつながっているのですから、できること、伝えなければならないことを学んでいくときなのです。」鈴木秀子

 重い配給をかごにしょって、かれきだらけの町の家々に、自発的に配って回っている被災者の女の子が取材されていました。将来は保育士になって、津波の出来事や本当に大切なことを子ども達に教えていきたいと語る女の子の目は輝いており、強さと希望があふれ出ていました。

 今日、あなたからあふれ出るものは何でしょう? 

"愛はいつまでも絶えることがない。(Tコリント13:8)"
マナメール 2011-04-05
 先週ご紹介した、混迷のハイチで34年間貧しい人々への医療活動を行っている83歳の女医シスター須藤。その須藤さんがそんな生き方を志すきっかけになったのは、少女時代に出会った無名のカナダ人シスター達との出会いでした。

 シスター達は、結核患者のための病院を作ろうとやってきました。当時、日本では結核の患者が出た家の前は鼻をつまんで走り去るほど、忌み嫌われていた病気でした。

 しかし、彼女たちは言葉もわからない敗戦後の日本にやってきて、ボロボロの建物を病院にするために一生懸命黙々と楽しそうに雑巾がけしていたそうです。

 須藤さんは「この人達はどうしてこんなことができるのだろう」とショックを受けました。
 そして、彼女達は生きる土台に信仰があり、神様がいつも共にいらっしゃると確信しているからこそ、どんな困難にも負けずに明るく生きられるんだ、「自分もこの人たちのように生きたい」と思ったそうです。

 そして、その無名のシスター達の信念を受け継ぎ、ハイチのマザーテレサは今日も奔走しているです。

"主に望みをおき尋ね求める魂に主は幸いをお与えになる。(哀歌3:25)"
マナメール 2011-04-06
心に残るツイッター+αをお届けします。

「今日現地入りする自衛官の友達からの話聞いて泣けた。自分の荷物の中に簡易食料やおむつと粉ミルク隠し入れてる自衛官がいる。見つかった人もいるけど『自分が使います』って返すのを聞いて、それを怒りながら許す上官。救助以外でできる事を模索してくれてる、厳罰も覚悟で。」

「震災後、私を笑顔にさせてくれたのは、粋な大人たち。笑顔って伝播するもんね。母親とちまちまとメール。『考えても仕方の無いこともあるけど、後悔したくないから、ニコニコ暮らそうね』って最後に書いてあった。うん、ニコニコ暮らそうね。そう返信して号泣。やっぱりお母さん大好きやわ。」

「『これは日本の被災者の役に立つでしょうか・・・。』ケニアの住民が、日本人に声をかけた。村は数年来の干ばつで深刻な食料不足が続き、栄養失調の子も多い。そんな苦しみの中、村人たちはラジオで日本の震災を知り、自分達でどんな支援を出来るかを話し合い、村で採れる数少ない作物である豆を贈ろうと思い至ったそうだ。日本が国造りを支援してきたアフリカの国々が、自分たちにできる日本への支援を続々と申し出ている。」

"涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。種を携え、涙を流し出て行く者は、束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。(詩編126:5〜6)"
マナメール 2011-04-07
日本への応援メッセージ【世界編】

「日本のニュースを聞き胸を押さえ声を詰まらせ悲しんでくれたチリの人々。1年前の地震でチリも多くの被害が出た。でも人々は元気を出して1つ1つ立て直してきた。今こそ、ラテンの元気を日本に届けよう!どうかどうか日本が元気になりますように。遠くチリから、いっぱいの愛を込めて。」

「ハリケーン・カトリーナの大災害のとき日本はアメリカに150万ドルの寄付金を支援してくれました。今度は私たちがお返しする番です!今度は私たちがお返しする番です!」

「あなたたちは家をなくし、愛する人を亡くしてしまった。あなたの痛みを癒すような言葉があるだろうか、希望を与えられるだろうか。分からない。しかし、あなたたちを思い、安全を祈っている人たちがいることをあなたに知ってほしい。あなたの心が消えないように、そしてもう一度立ち上がる力を持てるように願っています。ドイツより」

"神はわれらの避け所、また力。苦しむとき、そこにある助け。それゆえ、われらは恐れない。たとい、地は変わり山々が海のまなかに移ろうとも。(詩編46:1,2)"
マナメール 2011-04-08
日本への応援メッセージ【世界編2】

「エジプトは皆さんのためにお祈りしています。私たちは日本からの援助を決して忘れません。カイロではオペラハウス、アレキサンドリアでは巨大な建造物、エジプト全土で図書館を建ててくれました。日本の文化と文明はすばらしい。私たちは日本を愛しています。」

「チュニジアは日本のためにお祈りしています。このような災害や被災者の方を見ると、とてもショッキングで心が痛みます。子供、ご老人、そしてあなた自身をお大事に。神を信じてください。神は必ずあなた方を助けてくれます。広島、長崎の悲劇から立ち直った日本です。今回もきっと立ち直るはずです。どうかお気をつけて!」

「気を強く持って。バングラディッシュから祈りを捧げています。あなたたちに祝福を。心配しないで、世界はあなたたちと共にあります。」

「今、世界中の人々が、日本の人たちを思っています。我々の心は日本とともにあることをお伝えしたいです。」

"主はすべて倒れんとする者をささえ、すべてかがむ者を立たせられます。(詩編145:14)"
マナメール 2011-04-09
 聖歌397番「遠き国や」は、関東大震災に直面した日本在住であった教師J.V.マーティン氏が、主の慰めがこの地にあるようにと祈りを込めて作った曲です。
 私達の教会でも震災後の礼拝で、この聖歌を賛美しました。

 関東大震災の1923年9月1日の夜、明治学院の運動場に避難し夜を迎えた被災者に、蚊帳とろうそくが支給されました。たまたま東京にいたマーティン氏が避難所を訪れたところ、蚊帳の中で点火されたろうそくの火が丁度、暗闇の中の十字架に見えました。氏はすぐさまこの詩を書き上げ、その後大阪に帰って曲をつけたそうです。

「遠き国や海の果て いずこに住む民も見よ 慰めもて変わらざる 主の十字架は輝けり
慰めもてながために 慰めもてわがために 揺れ動く地に立ちて なお十字架は輝けり」

 この聖歌の原題は“There’s a light on the cross " 、十字架に光あり。

 揺れ動く地にあっても、なお変わらない主を仰ぐ信仰を握って歩みましょう。

"わたしは光としてこの世にきた。それは、わたしを信じる者が、やみのうちにとどまらないようになるためである。(ヨハネ 12:46)"
マナメール 2011-04-11
 アメリカの精神科医キュブラー・ロス女史が、自伝で語ったケアの一例です。

 生まれつき盲目の娘を持った母親が絶望の淵にいました。彼女は希望を求めて「どんな厳しい障害のある子どもにも、神からの特別の贈物が授けられている」というロス女史の話に耳を傾けるようになりました。

「期待を全部捨てるのよ。お嬢さんを神からの贈物として愛し、抱きしめるだけでいいの。そのうちに、神があなたのお子さんに授けられた特別な贈物が姿を現すから」

 それから何年か経ち、その赤ちゃんは成長し、将来を嘱望されるピアニストになりました。

「人生に保証はない。誰も難問に直面する。直面することによって学ぶことができるのだ。生まれた瞬間から難問に直面する人たちはいちばん大きなケアと慈しみを必要としているが、命の唯一の目的が愛であることを思い出させてくれるのも、その人たちなのだ。」キュプラー・ロス

"主は、「わたしは、決してあなたを離れず、あなたを捨てない」と言われた。(ヘブル13:5)"
マナメール 2011-04-12
【小さな花】

大きな花だけが 花じゃない

小さな花には 小さな花にしかできない ことがある

小さな花が 咲くところには やさしい風が吹き抜ける

小さな花が 咲きつづける姿を見て

ひとは やさしい気持ちを 取りもどす

小さな花が咲くことを ひとは きっと幸せと呼ぶ

野崎美夫


 6歳のアメリカ人の女の子が、人形を買うために貯金したお金を、日本の女の子のために使って欲しいと球場に寄付しに来てくれていました。
 
 笑顔で捧げている女の子の姿は、まさに小さな思いやりの花が満開に咲いているようで、見ていてとても励まされました。

 小さくてもあなたが花を咲かせること、神様にとっても人にとっても自分にとっても喜びとなります☆

"あなたがたこそ、実にわたしたちのほまれであり、喜びである。(Tテサロニケ2:20)"
マナメール 2011-04-13
「自分にあいさつしてくれた人だけに、あいさつをする。 それは愛でしょうか。

自分に微笑んでくれた人にだけ、微笑む。 それは愛でしょうか。

自分に良いことをしてくれた人にだけ、良いことをしてあげる。 それは愛でしょうか。

愛です。 
でも、もしかしたら自分を中心とした愛かもしれません。

困っている人がいれば、何かしてあげる。 それは愛でしょうか。

助けを必要としている人がいれば、手を差し伸べる。 それは愛でしょうか。

返す当てがない人には、そのままそっくり与えてしまう。 それは愛でしょうか。

愛です。
神様が望まれる愛です。

そんな愛をおこなう人に、見返りはないかもしれません。
損をすること、たまには傷つくこともあるでしょう。

でも、その人はいずれ神様の恵みで豊かに満たされていきます。」

中井俊已

"自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな恵みがあろうか。(ルカ6:32)"
マナメール 2011-04-14
【私と共に歩まれる主よ】

私と共に歩まれる主よ
あなたの愛と真実を
私のものとして
今日も明日も歩ませて下さい

私と共に歩まれる主よ
あなたの祈りと憂いを
私のものとして
今日も明日も歩ませて下さい

私と共に歩まれる主よ
あなたの叫びと祈りを
私のものとして
今日も明日も歩ませて下さい

水野源三

"主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたと共におられる。主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない。(申命記31:8)"
マナメール 2011-04-15
 津波で、両親と妹、自分以外の家族全員を失った17歳の少女がブラスバンドで避難所に慰問に訪れていました。避難所で泣くことしか出来なかったという彼女は「生きていれば必ずいいことがあると思います。だから笑っていようと思います。」とインタビューに答えていました。

 牡蠣の養殖業を営んでいた方は、以前、山から流入する土砂をコントロールし、水質改善に大きく貢献したということで、表彰をされた程の方でした。津波で養殖場も家も舟も母親も全て流されてしまった彼は語っていました。「津波の後は水が底からかき回されてきれいになるんです。もう一回やります。」

 希望を胸に抱いて立ち上がる方々の強さを尊敬します。
 希望を糧として生きる方々の歩みが支えられることをお祈りします。

"そして、希望は失望に終わることはない。なぜなら、わたしたちに賜っている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。(ローマ5:5)"
マナメール 2011-04-16
地震の被害から普及し、昨日から再開した東京ディズニーランド。1万7千人の人々が訪れ、ミッキーマウスがゲートに現れると、感極まって泣く人もいる程でした。

ディズニーランドの創設者、ウォルト・ディズニーが、最初に自分の描いた絵を見せてアニメを作らせて下さいと頼んだ時には、誰も見向きもしませんでした。

ある日、牧師の配慮で、彼は教会の古い倉庫に泊まることになりました。その倉庫にはネズミがたくさんおり、彼はそこでミッキー・マウスを着想したのです。

ネズミの出る倉庫、そんな所に寝泊まりしなければならない状況に失望することも出来たでしょう。しかし、彼は却ってそこからこそ、「ミッキー・マウス」というスーパーキャラクター、希望を見出したのです。

神様の宝はすぐそこに。

"あなたがたの信仰と希望は神にかかっているのです。(Tペテロ1:21)"
マナメール 2011-04-18
「『大切なのは どれだけたくさんのことをしたかではなくどれだけ心をこめたかです。
マザー・テレサ』
 
 マザー・テレサは、その生涯で、たくさんの偉大なことを成し遂げました。
 たくさんの貧しい人、孤児、病人を愛し、助けの手を差し伸べまし

 けれども、彼女はもともとたくさんのことをしようと思っていたわけではありません。
 ただ、心をこめて目の前にいる人一人ひとりに奉仕してきたのです。

 わたしたちも、まわりの人に奉仕できます。
 たった一言、ほほえみ、小さな親切・・・・・。

 おこなったことがわずかなことでも、小さなことでも、そこに真心がこもっていれば、きっと大きな価値が生まれるのです。」中井俊已

"あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである』。(マタイ25:40)"
マナメール 2011-04-19
先日テレビでも紹介された、先天的に手足がなく生まれたニック・ヴォイチェチさん。
 
彼は開拓教会の牧師の息子として生まれました。他の兄弟にには皆手足があるのに、なぜ自分にだけないのかと苦悩していました。

ある聖書の御言葉を通して神様の語りかけに出会いました。

"イエスは道の途中で、生まれつきの盲人を見られた。・・・この人が罪を犯したのでもなく、両親でもありません。神のわざがこの人に現れるためです。(ヨハネ9:1,3)"

自分のこの人生は神のわざが現れるためなんだ!!不幸ではなく栄光なんだ!!と彼は全ての疑問が解けたといいます。
それからの彼は、明るく何にでもチャレンジし、世界各国を講演し、希望を伝えています。

日本も何度か訪問したことのある彼、「愛するものを失ってしまった方々、日本のために祈っています。私は日本に行って、力づけたいです。」と語っていました。主にある希望をその身をもって運んでくれるニックさん、是非来日して欲しいですね。
マナメール 2011-04-20
 震災後、海外から最も多数寄せられた励ましの御言葉は、詩編46篇であったと日本に住む宣教師が語っています。

"神はわたしたちの避けどころ、わたしたちの砦。
苦難のとき、必ずそこにいまして助けてくださる。
わたしたちは決して恐れない 
地が姿を変え 山々が揺らいで海の中に移るとも
海の水が騒ぎ、沸き返り その高ぶるさまに山々が震えるとも。(詩編46:1〜3)"


 ペテロが波を見た時には沈みかけましたが、イエス様を見た時には、自分以上の信仰と勇気が沸いてきました。

 心騒ぐその時こそ、心の焦点を変わらない主の御言葉に当てていくことを心がけましょう。

"人にはできない事も、神にはできる。(ルカ18:27)"
マナメール 2011-04-21
「人生に苦難はつきものですが、幸せはあります。
 いまは、そう思えなくても、きっといいことがあります。

 すべてを失くしたように思えても、すべてを失くすわけではない。
 自分から捨てなければ、希望はいつでもあるのです。

〔 絶望のとなりに だれかが そっと腰かけた

 絶望は となりのひとに聞いた 「あなたはいったい誰ですか」

 となりのひとはほほえんだ 「私の名前は希望です」

 やなせたかし『希望』〕

絶望のとなりには、希望がいます。
希望はあなたを待っています。

あなたが自分に目を向けることを・・・
あなたが 笑顔になることを・・・
あなたと いっしょに歩けることを・・・」

中井俊已

"そして、希望は失望に終わることはない。なぜなら、わたしたちに賜っている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。(ローマ5:5)"
マナメール 2011-04-22
 教会暦では今週から受難週に入っています。

 「棕櫚(しゅろ)の聖日〔パーム・サンデー〕(イエス様のエルサレム入場)から、「洗足木曜日」(イエス様が弟子の足を洗われた日)、「受難日〔Good Friday〕」(イエス様が十字架にかかられた日)を経て、イースター(復活祭)までのイエス様の歩まれた1週間を記念する週です。
 
 今日、金曜日は、受難日です。
 改めて、神の御子が、自分のために全ての罪を贖い、聖め、救いに入らせて下さった恵みを覚え、祈りつつ歩みましょう。 また、イザヤ53章を読み、黙想することをお勧めします。

"そのとき、イエスは言われた。「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。(ルカ23:35)"

"しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。(ローマ5:8)"
マナメール 2011-04-23
イエス・キリストが十字架にかけられた後、葬られた墓に行き、マグダラのマリヤは驚きました。
入り口の大きな石がどけられ、墓の中は空であったからです。

彼女はペテロとヨハネに「だれかが、主を墓から取り去りました。」と悲しんで告げました。
彼らは確かに墓の中が空であることを確認し、意気消沈して家に帰っていきました。
"彼らは死人のうちからイエスがよみがえるべきことをしるした聖句を、まだ悟っていなかった(ヨハネ20:10)"からです。

マリヤが、墓で悲しんでいると、なぜ、泣いているのかと声をかける人がいました。

"マリヤは彼らに言った、「だれかが、わたしの主を取り去りました。そして、どこに置いたのか、わからないのです」。そう言って、うしろをふり向くと、そこにイエスが立っておられるのを見た。しかし、それがイエスであることに気がつかなかった。(ヨハネ20:13、14)"

霊の眼が開かれていくならば、最も悲しい中にも最大の喜びがあったことが、主がそこにおられることを悟ることができます。

明日はイースター、霊の眼開かれ、主の復活の喜びに満たされていきましょう。
マナメール 2011-04-25
「いつもほほ笑んでいなさい。

いつでもほほ笑むことはできます。

ほほ笑みは他の人への最高のプレゼント。

何も持っていなくても、あなたはいつでもほほ笑みを与えることができます。

あなたが悲しくても、 辛くても、苦しくても、ちょっと唇の端を持ち上げて、笑ってごらんなさい。

口もとが緩むと、心からほほ笑みが溢れ出します。

そして、溢れ出たほほ笑みは、あなたの辛さ、悲しさ、心の中にあるものをすべて流し、
あなたが無理に作ったほほ笑みが、あなたの心を癒やしてくれます。」

マザーテレサ

"わたしは常に目の前に主を見た。主は、わたしが動かされないため、わたしの右にいて下さるからである。それゆえ、わたしの心は楽しみ、わたしの舌はよろこび歌った。わたしの肉体もまた、望みに生きるであろう。(使徒2:26)"
マナメール 2011-04-26
震災後、指輪の売り上げが伸びたそうです。
指輪は指輪でも、婚約指輪。結婚式場も繁盛しているとのこと。

震災を通して、本当に大切なものは何なのかを考える人が多くなったためだと思いますと、貴金属店の店員さんは話していました。

また、当たり前のように感じていたものは、有るのが難しい「有り難い」ものであったと、改めて感謝を覚える人も増えたようです。
電車が動くこと、電気がつくこと、空気や水、命があること...。

被災地の公園に張ったテントの下で、店を再開できたと喜んでおられる店主と地域住民の方、以前の5%作ることが出来るようになりましたと感謝しておられる笹かまぼこ店のご主人...。

私たちも、置かれたところで、主にあって感謝神経を磨いていきましょう。

"わが魂よ、何ゆえうなだれるのか。何ゆえわたしのうちに思いみだれるのか。神を待ち望め。わたしはなおわが助け、わが神なる主をほめたたえるであろう。(詩編42:5)"
マナメール 2011-04-27
大切なのになかなか出来ないのが「人を許す」ということ。
鈴木秀子シスターは、次のようなステップを踏むことをお勧めしています。

小さな許せないこと、例えば足を踏んだ人を思い浮かべ、心の中でその人に次のことを呼びかけてください。

「誰々さん、あなたはこういうことをしました。(事実)」
  ↓
「私はこうしてほしかったのです。(期待)」
  ↓
「私はこうしてほしかったのに、あなたはそれをしてくれませんでした。(事実を述べる)」
  ↓
「だから、私は自分の期待をキャンセルします。」
  ↓
「そして、私は楽に生きます。」

そして、深呼吸をし、自分の中に愛と癒しを満たし、相手に愛と癒しのエネルギーを送ります。

私も朝から教会Pに無断駐車しているどこかの業者の人相手に実践してみました。
ポイントは「期待してしまっていた自分に気づく」ことのようです。

"穏やかな心は、からだのいのち。激しい思いは骨をむしばむ。(箴言14:30)"
マナメール 2011-04-28
 今日は、当教会牧師が月報に書きました「思わぬ事態に巻き込まれた時、大きな試練の中にある時にその状況を受けとめるために6項目(前編)」をご紹介させていただきます。

1)分からないことに注目するのではなく、分かっていることに注目する。
・分からないこと:どうしてこんな事が起こるのか? 神様はなぜこんなことを許すのか?
・分かっていること:神様は恵み深い良いお方です。 神様は助けて下さる方です。

2)現実を見て恐れに捕らわれるのではなく、イエス様を見て平安に満たされる。
・神様の主権はゆるぎません。 神様の御前には静けさがあります。

3)神様はすべてのことを益としてくださることを信じる。
・神様の摂理を信じる。 神様はのろいを祝福に変えられる。

"静まって、わたしこそ神であることを知れ。(詩編46:10)"
マナメール 2011-04-29
 今日も、当教会牧師が月報に書きました「思わぬ事態に巻き込まれた時、大きな試練の中にある時にその状況を受けとめるために6項目(後編)」をご紹介させていただきます。

4)災いが起きてから神を求めるのではなく、日頃から神を求める人生を歩む。

5)自分の必要ばかりにとらわれるのではなく、隣り人の必要をも顧みる。
・暗闇に輝く証人たるクリスチャンになる。
・すべての面において「受けるより与える方が幸いです」。

6)自分にとって何が一番重要なのかを再認識する。
・あっという間になくなってしまうもののためにではなく、永遠に残るもののために生きる。

"順境の日には楽しめ、逆境の日には考えよ。(伝道の書7:14)"
マナメール 2011-04-30
 「ある人がパーティーに出席した時のことである。乾杯の後、突然一人の男が背後からぶつかってきた。グラスのワインはこぼれ、その人は当然のことながら腹立ちを覚えた。ところが、見ると、その男は次々に他人ともぶつかっている。それを見てその人は呟いた。
 "It is his problem, not mine."(私とは関係ない。彼自身の問題なのだ)

 他人と心のぶつかりあいがある時も、このように呟かないといけないときがある。私にいけないところがあるのか、それとも、それは相手の問題なのかを見極めた上で、自分が悪ければ謝り、相手の問題である時には、苦笑して、"こぼされたワイン"を拭くぐらいの心の余裕がほしい。」渡辺和子

"わたしたちひとりびとりは、神に対して自分の言いひらきをすべきである。(ローマ14:12)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。