- マナメール 2011-03-01
- 1940年代、ナイアガラ川にかける鉄道の橋が切望されていましたが、急流に阻まれ、それまでの工事方法では全く太刀打ち出来ないでいました。
ある技師が、つり橋工法という新しい技術を発明し、橋の建設に挑みました。それには、まず、作業員が乗るゴンドラを支える強さのケーブルを絶壁の両岸に渡すことが必要でした。
「そんな太いケーブルは重くて投げられない。どうやって渡すんだ?」人々が頭を抱える中、技師は言いました。「子ども凧あげ大会を開こう!そして向こう岸まで凧を飛ばしてロープをくくりつけた子には賞金を出そう!」
そして、見事11歳の少年と友人が成功し、1本の凧紐が絶壁の両岸に渡されました。
次の日、技師はもう少し太いロープをその紐にくくりつけ、対岸から引っ張らせました。次にはもう少し太いロープに...と繰り返し、最後には太いケーブルを張ることが出来ました。
小さな一歩でも踏み出すなら、大きな始まりです。もうダメと思ったその時にも、主にあって思いもしなかった別の道が開かれるのです。
"求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。(マタイ7:7)"
- マナメール 2011-03-02
- 「努力できることが才能である」
これは、野球の松井秀喜選手を、子供の頃から支えてくれた言葉です。
小学校3年生の時に、お父さんが半紙に毛筆で書いて渡してくれ、子供の部屋に貼りつけ、毎日のように眺めていたそうです。
彼は自分はセンスに溢れる方ではなく、人より進歩が遅いと感じていました。子供の頃は特に、努力しないで出来る方が格好良く見えるものです。しかし彼は、この言葉を胸に、黙々と素振りをしたそうです。結果、彼が素晴らしい選手になっていったことは言うまでもありません。
美しい花も地下では根を伸ばしています。高層ビルも地下深い土台があります。
地道な努力できることも神様が与えて下さった立派な才能、賜物です。感謝して用いていきましょう。
"二タラントの者も進み出て言った、『ご主人様、あなたはわたしに二タラントをお預けになりましたが、ごらんのとおり、ほかに二タラントをもうけました』。主人は彼に言った、『良い忠実な僕よ、よくやった。あなたはわずかなものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ』。(マタイ25:22,23)"
- マナメール 2011-03-03
- マザー・テレサがハンセン病患者達の村を作る計画をしていた時、荒地はあったのですが、建物を造る資金は全くありませんでした。
責任者として任命されたシスターが心配そうにどうしたらよいかと尋ねました。
「私達は神様のお手伝いをしているのですよ。私達は、いま与えられた仕事のことだけを考えていればいいのですよ。後のことは、皆、神様が心配してくれます」
マザーは、シスターを安心させようと、自信ありげに言いきるのですが、実はこの時点では何の計画もなく、自分の力の及ばないことは、必ず神様が助けて下さるとの揺るぎない確信だけがありました。
結局、資金を工面する為に、マザーが思いついたアイディアは、宝くじでした。丁度その時期、ローマ法王が彼女に車を贈ったので、それを賞品にして、宝くじを売ると、あっという間に資金が工面できました。
その後、ある人が「どうしてこのような素晴らしいアイディアを思いついたのですか」と尋ねると、マザーは簡潔に、「祈ったからですよ」と微笑んで答えました。
困難や難しい問題に出会った時も、あきらめず、マザーのように、祈り、自分の頭をよく使って考えてみるならば、きっといいアイディアが浮かんできます。
"神は、みこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださるのです。(ピリピ2:13)"
- マナメール 2011-03-04
- 飲酒運転の車に追突され、全身の55%に重度の火傷を負ったイ・チソンさん。
自著のエッセイ『今日も幸せです』でこのように語りました。
「私の顔がきれいでないことは承知しています。目も、鼻も、口も、肌も、普通の人とはまるで違います。それでも、本当にたまに、自分の顔がきれいに見えるのは、私の心の中の平和と喜びがあらわれるせいだと思います。
最近『きれいになったね』と言ってくれる人が多くなったのは、その人たちが笑っている私の心、幸せを感じている私の心を見てくれたからだと思います。
顔は心のあり方を容れ器だという言葉があります。私の『心のあり方』は、火傷のために変わり果てた肌の中にも容れることができます。神様が与えてくれた私の心の中の宝物は、火傷の傷あとでも覆い隠すことはできないようです。」
自分の内にある天国、イエス様と一緒にいる心の場所が天国。広げていきましょう。
"また『見よ、ここにある』『あそこにある』などとも言えない。神の国は、実にあなたがたのただ中にあるのだ」。(ルカ 17:21)"
- マナメール 2011-03-05
- 「一人ひとりの人間は、背骨のようなものを持って生まれてきます。その背骨にそいながら最も素晴らしい人格者になっていく、それが成長といわれるものです。
持って生まれたものを最高に発揮していくとき、良い成長を遂げたといわれるのです。
桜は桜の木として、すみれはすみれとして、最高に美しい花を咲かせることが、自然の理にかなった最も良い成長です。
成長というのはその人らしさを最もよく発揮することにあります。
すみれと桜、それぞれの素晴らしさを持っています。単に形が違うだけです。
自分らしさを発揮して自分の中にあるものをより良く育てましょう。」シスター鈴木秀子
比較によってムリするのではなく、この地にあって神様から託された自分の背骨に添って成長していく時、人生に深い充足感があります。
"このように、わたしたちは与えられた恵みによって、それぞれ異なった賜物を持っている(ローマ12:6)"
- マナメール 2011-03-07
- 足し算の人生
「あれがない、これが足りない」と思っていると、「ない、ない」っていう言葉をたくさん使うようになります。すると言葉どおりに、ますます何もかも足りない人生を送ることになります。
「あれがある、これもある。こんなにいっぱいある。ありがたい!」と、あるものを数えるのがクセになったら、心が満たされていきます。
「あれがない、これが足りない」と思っている人は、やがて「あの人には能力があるけど私は・・・」「あの人は75点だったけど私は90点、15点勝った!」というように、他人と比べる引き算の人生になります。すると、いつも勝ち負けの世界にいて、疲れてしまいます。
でも、「あれもあって、これもある」と考えている人は、言葉どおり必要なものはみんなある、足し算の人生になります。だからいつも安心していて、笑顔なのです。
「ある、ある人生」は、まず「ありがとう」を口にすることから始まります。
ないものより、あるものを数えて足し算思考で、「ありがとう、ありがとう、ありがとうございます」。
宇佐美百合子
"わがたましいよ、主をほめよ。そのすべてのめぐみを心にとめよ。(詩編102:2)"
- マナメール 2011-03-08
“思いやりある視線を送る人は、祝福される人である。(箴言22:9)"
↑He who has a generous eye will be blessed.(New King James Version に基づくキュステンマッハー師私訳)
「やさしい思いやりをもって物事を見ること="祝福"
1日中、目に入るすべての人を祝福してみるのだ。『天の恵みが彼らにありますように!』『この人の上に幸せと喜びを!』うんざり顔の人、嫌な感じの人、無愛想な人、無気力な人、そんな人々をも同じように祝福するのである。
特にいいのは、そのようなどうしても好意的にはなれないような人々を祝福することだ。
すると、驚くような変化がやってくることに気づくはずだ。
あなたの中に、力強いエネルギーを感じるようになるのである。」
V.T.キュステンマッハー
今日がたくさんの人々を祝福する日になりますように。God bless you!
- マナメール 2011-03-09
- 朝起きると、出勤や通学前に身支度をすることでしょう。
朝食は脳と体の活動エネルギーの供給のためにも大切です。人によっては、ビタミン剤などのサプリメントや、果物を摂る人もいるでしょう。
加えて、このような「体の身支度」と共に、「心の身支度」をしましょう。
「体のビタミン」と共に「心のビタミン」を摂取することへも心を向けましょう。
ある方は、 "信ずる者には、どんな事でもできる(マルコ9:23)"
という御言葉を、毎朝唱え、確信し、「心の身支度」をすることを、習慣としているそうです。
そして、車中や人と会う前など、一日のうち何度も、心に掲げ、様々な状況に遭遇した時も信仰と希望と聖霊様の力をもって、対処できるようにしているそうです。
今日、あなたはどんな御言葉をもって「心の身支度」をしますか?
"神の武具を身につけなさい。(エペソ6:13)"
- マナメール 2011-03-10
- 三宮麻由子さんは、4歳の時に失明しました。
小学3年生の時、彼女の人生を大きく変えた出会いがありました。
近所でドイツ人の先生が始めた子ども英会話教室に入るのです。
始めて会った時、先生は彼女の手をとって言いました。
「あなたは目が見えないから耳だけで言葉が覚えられる。それは才能です。才能を使えば、あなたのマイナスはプラスになります。You can change.」
自分史文学賞大賞を受賞し、現在エッセイストとなった彼女は語ります。
「授かった人生が私の人生です。見えないことだけが私の特色ではありません。ただそれについて問われるなら、見えなくなったというひとつの絶望も、新しい可能性の入り口になり得るのだと思います。」
盲目の人に出会った時、「罪のバチ」と弟子達は決めつけました。「ついていなかった」と言った人もいたかもしれません。本人は「なぜ私がこんな不幸を?」と嘆いたかもしれません。
でも、イエス様は言いました。この人が盲目なのは・・・
"ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである。(ヨハネ9:3)"
マイナスと感じていることは、実は、神の栄光の入り口なのです。
神の栄光の前にはマイナスもプラスも光に包まれてしまうのです。
- マナメール 2011-03-11
- いつでもどこでも
私の瞳では見えない
主イエス様の御顔を
いつでもどこでも仰ぐ
悔い砕けた心を与えたまえ
私の耳では聞こえない
主イエス様の御声を
いつでもどこでも聞ける
悔い砕けた心を与えたまえ
私の知恵では知りえない
主イエス様の御愛に
いつでもどこでも触れる
悔い砕けた心を与えたまえ
私の指では掴めない
主イエス様の御腕に
いつでもどこでもすがる
悔い砕けた心を与えたまえ
水野源三
"主は心の砕けた者に近く、たましいの悔いくずおれた者を救われる。(詩編34:18)"
- マナメール 2011-03-12
- ご存じのように、昨日日本では複数の大規模地震が発生し、津波による水没、土砂崩れ、火災、崩落、放射能漏れ・・・様々な被害が起こっています。今なお余震も続いています。
私も主人方の実家は岩手県宮古市の海から2キロの場所にあり、津波の被害が心配です。ちゃんと避難出来たのかどうか、家は水没してしまったのか詳細は分からず、現在に至るまで連絡はつかず案じています。
全国で、被災された方々、親戚知人を案じておられる方がたくさんおられます。
被災された方々のために、救助を待つ方々のために心合わせて祈りましょう。
"あなたが呼ぶとき、主は答えられ、あなたが叫ぶとき、『わたしはここにおる』と言われる。(イザヤ58:9)"
- マナメール 2011-03-14
- おはようございます。
岩手県宮古市の両親の安否をご心配して頂いた方々ありがとうございます。未だ、安否確認はつきませんが、同じ岩手県の姉とは連絡がとれました。
今日からこちらさいたま市でも計画停電が実施され、ほぼ終日停電になります。
今後の見通し、計画が今の時点ではよく分かりませんので、それに伴い、マナメールが届かない時は、お休みとさせて頂きますのでご了承下さい。
被災地の苦労を思うならば、この停電に耐えることも被災しなかった地域の人々が出来る協力であることでしょう。
祈り、節電、義援金、不要な買い占めに走らないこと...直接被害のなかった一人一人にも協力出来ることは色々あることと思います。小さくても、出来ることをしていくよう心掛けていきましょう。
"あなたの約束はわたしを生かすので、わが悩みの時の慰めです。(詩編119:50)"
- マナメール 2011-03-15
- 以前、阪神大震災で家をなくされた方が、おっしゃっていました。
「震災を体験してものの見方が変わりました。
今までなら格好を見ただけで差別的な感情を持っていたかもしれない茶髪の若者や、ミニスカートの女の子が、震災直後、三時間待ちの献血車の行列に、足を紫色にしながらじっと並んでいたのです。
私は涙がとまりませんでした。私たちのDNAは本来こういうふうに組み立てられているのだなと、思いました。」
つらい時ほど、人々の優しさが浸みてきます。私も、被災地のために何か出来ることをしようとする見ず知らずの人を通して現在も実感の両親の安否情報を探してもらっており、その親切な気持ちに涙がでました。
今日も、置かれたところで出来ることをしていきましょう。
神様の作品として行動していくよう心掛けましょう。
"喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい。(ローマ12:15)"
- マナメール 2011-03-16
- 民放ニュースを見ていると、企業CMが控えられる中、ACジャパンのCMを多く目にします。
そのうちの1つには埼玉県羽生市の詩人である宮澤章二さんの詩の一部が使われています。
『行為の意味』
−−あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに〈こころ〉はだれにも見ない
けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
−−それは 人が人として生きることだ
考えさせられる詩です。心を行為に−今日も自分に出来ることをしていきましょう。
"あなたの手に善をなす力があるならば、これをなすべき人になすことをさし控えてはならない。(箴言3:27)"
昨日、被災地の父から連絡が入り、両親共に無事が確認されました!多数のお励まし、お祈りを本当にありがとうございます。m(_ _)m
- マナメール 2011-03-17
- 今日は、心に残るツイッターをいくつかご紹介させて頂きます。
「子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった募金箱にお金を入れて、菓子を棚に戻して出て行きました。店員さんがその子供の背中に向けてかけた、ありがとうございます、という声が震えてました。」
「父が明日、福島原発の応援に派遣されます。半年後定年を迎える父が自ら志願したと聞き、涙が出そうになりました。「今の対応次第で原発の未来が変わる。使命感を持っていく。」家では頼りなく感じる父ですが、私は今日程誇りに思ったことはありません。無事の帰宅を祈ります。」
「自衛隊が救助できた人1万人近いらしいし感動。福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりを聞いた。マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄りを抱えてダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばっているようだ。」
「自宅は流されて自分は避難所にいるのに店は大丈夫だったから、って無料でラーメンをふるまっているラーメン屋さん・・・日本ってこんなに皆暖かい・・・日本に生まれたことを誇りに思う。」
こんな時だからこそ、今日も置かれたところで、それぞれ神様の作品として行動していきましょう☆
"わたしたちは神の作品であって、良い行いをするように、キリスト・イエスにあって造られたのである。神は、わたしたちが、良い行いをして日を過ごすようにと、あらかじめ備えて下さったのである。(エペソ2:10)"
- マナメール 2011-03-18
- 今日も心を動かすツイッターからご紹介します。
「被災地から救出された80歳過ぎであろう男性。笑顔で『大丈夫!大丈夫!チリ津波も体験してるし、再建しましょう!』と。悲しみの声を聞き出そうと食い下がる記者に『そんなこと言っても仕方ないでしょ』と笑顔。隣にいたご婦人も『みっともない格好撮らないで』と。日本を築いてきた方達は凛々しい。」
「募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。母『貯めてたのに本当にいいの?』子『3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。』と言いお年玉袋から5,000円を寄付。母『偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。』男の子思わず号泣。後ろにいた私、大号泣。」
「避難所で、4人家族なのに『分け合って食べます』と3つしかおにぎりをもらわない人を見た。凍えるほど寒いのに、毛布を譲り合う人を見た。きちんと一列に並んで、順番を守って物資を受け取る姿に、日本人の誇りを見た。」
「亡くなった母が言っていた言葉を思い出す『人は奪い合えば足りないが分け合うと余る』被災者で実践されていた、この国の東北関東地震被災者の方々を、日本を誇りに思います、頑張ってください。」
譲り合う勇気、自らの自己中精神と戦う勇気。暖かい心と冷静な頭で今日も冷静に"神様の作品"として行動しましょう。
"やさしいことばは人を元気づけ、不平は人の気をくじきます。(箴言15:4)"
- マナメール 2011-03-19
- 心に残るツイッター+α〈世界編〉をご紹介します。
「モンゴル在住の日本人です。モンゴル国税関全職員が今回の震災義援金のために、給料2日分を募金することをみんなで決定したんだそうです。これまで20年間の日本政府からの援助協力に対する恩返しであり、友情のあかしを示すのは今だ!ってモンゴル国は燃えてます」
「イスラエル人にヘブライ語で声を掛けられた。困っていたら知り合いのパレスチナ人が通りすがり、通訳してくれた。『日本は大丈夫か?僕は深く祈るから』と言ってくれた。パレスチナ人とイスラエル人が握手をしている笑顔に包まれた。涙が出た」
「カルカッタにて。いつもサダルストリートを歩いてる物乞いのお婆ちゃんとチャイを飲んでいると『日本はとても大変な状況なのを知っている。私も貧しく、子供もいて大変だけど、しばらくは日本人に喜捨を求めるのはやめる事にする。その分はあなたの国の為に使って欲しい』と言われて立ち竦んだ。」
「日本人は強い国民だ。常に前向きに物を見る国民だ。絶対立ち直る。私は信じている。」(サッカー日本代表監督アルベルト・ザッケローニ)
"このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。(Tコリント13:13)"
- マナメール 2011-03-21
- テレビで様々な方から寄せられたメッセージを報道していました。
そのうちのお一人の方のメッセージは、このような内容のものでした。
「私は被災者です。今回、被災されなかっった方、ご自分を申し訳ないと思わないでください。私は被災地で自分の出来ることを頑張ります。被災されなかった方は、被災地でないがゆえに出来ることを頑張ってください。今、日本の経済を担うことができるのは、被災者でない方々です。普段通り生活し、経済を回すことは私達には出来ません。私は被災地で、皆さんは経済で共に頑張っていきましょう。」
ご自分は被災者でありながら、別の立場も思うことが出来る理性的な方のメッセージだなと共感しました。
今週も、祈りつつ、相手の立場を思いやりながらかつ冷静に、自分のあるところで、出来ることをしていきましょう。
"しかし、その所からあなたの神、主を求め、もし心をつくし、精神をつくして、主を求めるならば、あなたは主に会うであろう。(申命記4:29)"
- マナメール 2011-03-22
- 「澄んだ湖の真ん中に小さな石が投げられます。
波紋はだんだん広がって、湖の上にきれいな輪を描いていきます。
岸辺に到達した波紋は、また静かに、静かに真ん中に戻っていきます。
真ん中にいるのはあなたです。
あなたが小さな愛の波紋を起こすとき、それはまわりに大きく広がっていきます。
あなたと深い縁のある人もない人も、あなたとの絆で結ばれ愛を広げることができます。
愛の絆はあなたから始まります。」 鈴木秀子
震災後の今、改めて「絆」を大切にしようと実感する方々が多く、また呼びかけられています。
何があっても切れることのない主との深い絆に改めて感謝を捧げましょう。
そして、祈りつつ、あなたに与えられている「絆」、あなたから始められる「絆」を大切にしていきましょう。
"愛は、すべてを完全に結ぶ帯である。(コロサイ3:14)"
- マナメール 2011-03-23
- 今回の震災に対し、海外からもたくさんの義援金が寄せられ、日本人としてありがたい限りです。
その中で「アフガニスタン南部カンダハルからも義援金」というニュースは、心を打つものでした。
カンダハル州は反政府勢力のタリバンとの激戦が続く地域。自らの生活だけでも大変なはずなのに、市長の呼びかけで、市民からの寄付が集められ、400万円の義援金が送られることになりました。
市民の平均年収は約4万円と推定されていることを思うと、今回集まった義援金が現地の人々にとってどれほど大きな額を意味するのかが分かります。
「日本のような国にとっては大したお金ではない事が分かっているが、カンダハルの住民の感謝の印だ」と、市長は日本のこれまでのアフガン復興支援に感謝のコメントを述べています。
日本というチームに海外からもたくさんの応援が寄せられています。私たちもその一員として、寄せられている気持ちに感謝をもって、置かれたところで、祈りつつ今日出来るところを歩んでいきましょう。
"ふたりはひとりにまさる。彼らはその労苦によって良い報いを得るからである。すなわち彼らが倒れる時には、そのひとりがその友を助け起こす。(伝道の書4:9,10)"
- マナメール 2011-03-24
- 関西の全く被災しなかった人が、地震以来体調が悪くなってしまったと言っていました。
どうやら共感性のPTSDらしいと。
ニュースやネットなどで、悲惨な映像やニュースに触れていると、いつのまにか直接被災していなくても、共感疲労を起こすのだそうです。人間にはなんと高度な共感性が備わっていることかと改めて思わされます。
ですが、被災地でない人には元気でいることも大切なこと、ましてや関東人は生活への影響も受けていますので、自覚している以上に、実は休息が必要なことがあります。
旧約聖書の偉大な預言者エリヤも、活動し過ぎて疲れきってしまったことがありました。そんな時の神様は、睡眠と食べ物をもって彼を元気づけることでした。
こんな時ですから、なおさら、リラックスの時、主のもとに安息の時を持ちましょう。
"彼はれだまの木の下に伏して眠ったが、・・・彼は起きて食べ、かつ飲み、その食物で力づいて四十日四十夜行って、神の山ホレブに着いた。(列王記上19:5,8)"
- マナメール 2011-03-25
- 被災地での中学校の卒業式。代表の男の子が「大変な中、僕たちのためにこの卒業式を準備して下さった先生方、ありがとうございます。」と挨拶をしていました。
自分達も大変な中であろうに、一生懸命に準備して下さった先生方の努力を想像し、思いやり、感謝を忘れない心の姿勢に打たれました。
昨日から、昼間の計画停電がなくなってきました。火力発電所の復旧が進んできたからだそうです。懸命に作業をして下さった方々のおかげです。
原発を復旧させるために泊まりこんでいる職員の方は、椅子に座って2時間睡眠をとるという生活とききました。
今この瞬間に、人知れず懸命の努力を捧げて下さっている方々がいます。想像力を駆使して、感謝を捧げましょう。そして、今日も祈りの輪を広げていきましょう。
"わたしは感謝の供え物をあなたにささげます。(詩編56:12)"
- マナメール 2011-03-26
- 心に残るツイッター+αをお届けします。
「中三の少年と父が自転車で、知り合いたちの安否確認のために移動していた。たぶん震災前は、少年も父に繰り返し反抗していたのだろう。だが、父は父として力強く、少年は、そんな父を慕っていた。苦難の中では大人の経験が頼りになる。被災地の父よ、母よ。子どもたちに未来を引き継いで欲しい。」
「今日、考えていました。日本が元気になるキーポイントは『さくら』じゃないかって。援助物資を、義援金を、そして気持ちを、南から北に『さくら前線』が元気を運んでくれそうな、そんな気がします。さくら前線、ただいま準備中!北へ届け、さくら前線。」
「わたしは、尊厳と勇気をもってこの災害のもたらした結果に立ち向かっておられる、愛する日本国民にあらためて霊的に連帯したいと思います。・・・心を一つにして祈り続けましょう。(教皇ベネディクト16世)」
「日本のために祈っています。一つだけである地球そしてその中に住んでいる私たちは皆家族です。心が痛くてずっとなみだが出ます。しかし希望はそばにあります。(韓国)」
世界中で、"Pray for Japan”運動が起こっています。私達も、この日本にあって、慈しみに満ちたキリストの御名により祈りの連帯を広げ、光の子として行動していきましょう。
"ふたりまたは三人が、わたしの名によって集まっている所には、わたしもその中にいるのである」。(マタイ18:20)"
- マナメール 2011-03-28
- 「いくつもの決してかなうことのない夢を見た
その夢は夜明けと共に消えていった
それでも実現した夢もたくさんあった
おかげで今も夢を見続けている
聞き届けられない祈りがたくさんあった
じっと辛抱強く待ち続けたのに
それでも聞き届けられた祈りもたくさんあった
おかげで今も祈り続けている
道端にたくさんの種をまいた
それを小鳥たちが食べてしまった
それでもたくさんの実りがあった
おかげで今も種をまき続けている
何人もの友達に信頼を裏切られた
人知れず涙した
それでも真の友達もたくさんいた
おかげで今も人を信じている
失意と苦痛の海で溺れそうになった
何日も歌うことを忘れた
それでも人生を満喫したこともある
おかげでこれからも生きていこうと思う」
ハワード・グッドマン牧師
" そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。(ロマ 5:5)"
- マナメール 2011-03-29
- 春の選抜高校野球の開幕式、東日本大震災を考慮して簡素化され、入場行進はありませんでした。
そんな中、創志学園の野山主将の選手宣誓が多くの人の心に響きました。
「私たちは16年前、阪神淡路大震災の年に生まれました。今、東日本大震災で多くの尊い命が奪われ、私たちの心は悲しみでいっぱいです。被災地ではすべての方々が一丸となり、仲間とともに頑張っておられます。人は仲間に支えられることで大きな困難を乗り越えることができると信じています。私たちに今できること。それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。がんばろう、日本、生かされている命に感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。」
彼は、監督から千回練習するよう言われ、この宣誓は自分たちだけのものではないと、思いを込めました。被災地の宮城からやって来た主将も「いい宣誓だった」と声をかけました。
主に生かされている命に感謝し、今日も置かれたところで、祈りつつ、できることをして歩んでいきましょう。
"あなたがたも祈りで援助してください。(Uコリント1:11)"
- マナメール 2011-03-30
- 昨年の大地震で死者22万人に上るハイチ。もともと混迷していた国の復興は遅々として殆ど進まず、衛生状態は悪化の一途。10月にはハリケーンが直撃、コレラが発生し感染者14万人。11月の大統領選挙では不正があったと各地で暴動が起き、情勢は混乱しています。
この国に「ハイチのマザーテレサ」と慕われる日本人女性がいます。ハイチで34年間、貧しい人々に対への医療活動を続けてきた医師、シスター須藤昭子さんです。
須藤さんは「そろそろやめようとかお考えにならないのですか?83歳で」と聞かれ、答えました。
「引退ってことは、考えません。引退は職業ですよね。私のしていることは、一つの生き方ですから。生き方に引退はないんじゃないでしょうか。」
そのシスターが今回日本の方々にメッセージを送られました。
「・・・大変なニュースに大変心を痛めています。ハイチの地震の時、日本の多くの方々から励ましと支援を頂いた私たちは、日本の皆様方のために物質的な援助は出来ず心苦しく思いますが、一日も早く復興できますようお祈りしております。皆様ご一緒に頑張りましょう。」
"そのいのちは、暗やみの中でさんぜんと輝き、どんな暗やみも、この光を消すことはできません。(ヨハネ1:5)"
- マナメール 2011-03-31
- 被災地福島の一高校生のブログ(一部抜粋)を紹介させて頂きます。
「祈ります、生きている人には安全ことを
祈ります、行方不明者には命があることを
・・・
祈ります、絶望している人には希望があることを
祈ります、寒い所には温かい飲み物があることを
・・・
生きていることがこんなに幸せで温かいことなんて、知らなかった
笑うことがこんなに難しいなんて知らなかった
涙がこんなに止まらなくなることも知らなかった
一日がこんなに長く辛いなんて知らなかった
誰かのために、役立ちたいなんてこんなに強く思ったことはなかった
生きるって大変なことだって知らなかった
亡くなった一人ひとりが 思い描く未来はどんなだったんだろう
考えるだけで胸が痛い
生き残った一人としてこの事実を伝えなくちゃいけないと思います
たくさんの人が流した涙はきっと無駄ではないでしょう
この涙の一粒、一粒に意味があり 希望の一歩だと思います」by 大福ふくフク
"だから、私があなたがたに対して抱いている望みは、決して揺らぐことはない。あなたがたが私たちと苦しみを共にしているように、慰めをも共にしていることを、私たちは知っているからである。(Uコリント1:7)"
日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。