メッセージ

マナメール 2010年12月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2010-12-01
山形県の母教会(私が洗礼を受けた教会です)の牧師に、そこに通うあるおばあちゃんがこぼしました。
 「先生、おらの頭はザルで、教会の礼拝でいい話聞いても、すっかり忘れてしまうんだ。通ってもムダなんじゃねえべか。」

 牧師は答えました。「んなことねえべ。ザルなら水にずっと浸けておけば水いっぱいで、いいべした。」

 おばあちゃんは「あ〜、んだな」と納得。

 聖書やマナメールや礼拝メッセージ、「その時はいいなぁ、私もこう生きたいなあと思うんですが、しばらくするとすぐ忘れてしまうんですよ。意味あるのかなと思ったりして」というお悩みを聞くことがあります。

 もう、お分かりですね。そう、御言葉に触れ続けることが大切です。神様の光の中にいれば、そのぬくもりで、世の刺激的な喜びとは異なる、静かで穏やかな喜びに満たされていきます。
 そして、心にとまった1つでも2つでも味わい、実践するならば、それはあなたの心の筋肉の血となり肉となっていきます。まずは、光の内にいましょう。

"光のある間に、光の子となるために、光を信じなさい」。(ヨハネ 12:36) "
マナメール 2010-12-02
 12月に入り、クリスマスの飾りを多く目にするようになりました。教会歴では、今年は11/28(日)からアドベントの期間に入っています。

 クリスマスによく見る花といえば、ポインセチア。別名クリスマスフラワー、ノーチェブエナ(聖夜)とも呼ばれるこの花は、もともとメキシコの原産で、現地では地植えで2m近く育ちます。また、メキシコのアズテク族の間では、樹液の白い汁は解熱剤として用いられていました。

 19世紀、米国駐メキシコ大使であり、優れた植物学者でもあったポインセット氏が自生していた苗を持ち帰り、アメリカに広まりまったことから、その名にちなんで「ポインセチア」と銘々されました。また17世紀メキシコでは既にフランシスコ修道会の修道士達が、誕生祭の行列の際に用いていました。

 十字架上でキリストの流した血の色を象徴する「赤」、永遠の命を象徴する「緑」の葉を持つ花として、クリスマスのシンボルフラワーとなっています。

 街角で、家で、この花をみかける時、イエス様が自分のために流して下さった血潮と与えて下さった永遠の命を覚えましょう。

"きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。(ルカ 2:11)"
マナメール 2010-12-03
【あなたのいい顔】

鏡には映らない、あなたの知らない、あなたのいい顔を教えましょう。

あなたのいい顔は、誰かのことを心配しているときの顔です。
あなたのいい顔は、誰かのために泣いているときの顔です。
誰かのために祈っているときの顔です。

あなたのいい顔は、黙って小さな親切をするときの顔です。
静かにゆったりと本を読んでいるときの顔です。

あなたのいい顔は、一生懸命働いているときの顔です。
うなずきながら人の話を聞いているときの顔です。

あなたのいい顔は、目を輝かせながら話をしているときの顔です。
夢に向かってチャレンジしているときの顔です。

あなたのいい顔は、失敗しても再びチャレンジするときの顔です。
一点を見つめて風のなかに立っているときの顔です。

でも、きっと誰もが好きなあなたの一番いい顔は、こちらを見てほほえんでくれるときのあなたの笑顔です。

中井俊已

"あなたは真実を心のうちに求められます。それゆえ、わたしの隠れた心に知恵を教えてください。(詩編51:6)"
マナメール 2010-12-04
 21カ国語に翻訳され、世界中の子供達に愛読されているキリストの生涯を描いた漫画「メサイア」。
 漫画家のケリー篠沢さんによって描かれたものです。

 19歳でデビューした彼女は、生活のためにホラー漫画を描きましたが、のめり込むほど、精神が闇に引き込まれていったそうです。何度もリストカットを繰り返す彼女は、心機一転を求めニューヨークへ。
 デザインスクールに入学するものの、学費が続かす退学。そんな自分が大嫌いでした。
 
 ある時、彼女がルームメイトを募集すると、クリスチャンの日本人女性がやってきます。そのルームメイトが去った後、洗剤を取ろうとして、落ちてきたのが三浦綾子さん著書の『塩狩峠』と『愛の鬼才』。暇つぶしに読んだ彼女は衝撃を受けます。「自分の知っていた神様じゃない!人間は失敗するのが当たり前。それでも大好きだと言ってくれるのが神様なんだ!」と。

 もっと知りたいと教会に行った彼女、ある時映画『パッション』を見、不倫の女性にイエスが手を差し伸べる場面に自分が重なり、暗闇に漂っていた自分の足がついたという体験をします。

 洗礼を受け、神学校に入学希望するも許可されずにいたところ、時同じくして漫画『メサイア』の執筆依頼が。「この執筆を通して、登場人物の一人となって、イエス様と旅が出来ました。私は世界一幸せな漫画家かもしれない。どんな時にもイエス様がそばにいてくれるのだから。」と、今は微笑みながら語ります。

 "光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。(ヨハネ1:5)"
マナメール 2010-12-06
 作家で教育者の中井俊已さんが、講演のため徳島市に行きました。徳島のカトリック教会の朝のミサに出席すると、アメリカ人の神父さんと自分の2人だけ。おかげで豊かな交わりが出来たそうです。

 中井さんが別れ際に神父さんに名刺を下さいとお願いすると、神父さんの名刺はこのようなものだったそうです。↓

〜あなたが大切です〜
イエス
あなたのともだち
住所:あなたのすぐそば
TEL:心を開いて話せば通じます
年中無休

 神父さんの名前も分からない?!アメリカ人らしいユーモア。でも、神様が人間に伝えたいメッセージが、あったかく伝えられている素敵な名刺ですね。

"わたしはもう、あなたがたを僕とは呼ばない。僕は主人のしていることを知らないからである。わたしはあなたがたを友と呼んだ。わたしの父から聞いたことを皆、あなたがたに知らせたからである。(ヨハネ15:15)"
マナメール 2010-12-07
「自信」という漢字は、「自」分のことを「人」に「言」う、と書きます。
ありのままの「自分を人に言う」それが自信。

「すごい自分を見せること」ではなく、もともとある自分、ありのままの自分を人にさらけ出せる、それが自信。

かっこ悪い自分、弱い自分、素直な自分...
それを人前でありのままに出すだけで、自信があるように見えるのです。
ありのままの存在で勝負できる。それが「自信」。

あなたのありのままの存在が大切だかからこそ、イエス様は十字架にかかって下さいました。
神様から愛され認められている存在であることを自覚すること、そこに最強の自信が育ちます。

"しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。(ローマ5:8)"
マナメール 2010-12-08
 オリジナルのアクセサリーや服を販売する「晴屋(はれるや)」というお店があります。店主の宮平さんは、社会的成功をおさめたものの、酒とドラッグに溺れ、深い闇にもがく生活を送っていました。
 
 ある夜、彼は泥酔状態で車を運転中、弟から渡されていた「リビングプレイズ」という賛美のCDを何となくかけました。するとそこから流れる歌詞が、まるで話しかけられているかのように心にどんどん入ってきて、悔い改めに導かれ、涙があふれて止まらず、気がつくと教会の前にいました。

 それ以来、彼は教会に通っています。「この夜、自分の人生にスイッチが入り、価値観が変わりました。」と彼は語ります。

 6ヶ月間店舗を閉鎖し、自分を立て直すことと祈りに専念し、彼は店を「晴屋」として再出発させました。
 現在、店には、十字架についての説明書きが置かれています。また、3本の釘で作った十字架のネックレスを販売し、質問してくるお客さんにキリストが十字架にかけられた時の釘の数だと、機会を用いて証しています。闇から光へ、主は機会を用いて導いて下さるお方です。

"この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。(ヨハネ1:4)"
マナメール 2010-12-09
 ある外国人宣教師が、観光で奈良の大仏に案内され、人々の様子を見て不思議に思いました。

 宣教師 「日本人はこれを神様だと思っているのですか?」
 ガイド 「そうです」
 宣 「神様の中を見学できるのですか? 」
 ガ 「...そうです」
 宣 「しかもお金を払わないといけないのですか?」
 ガ 「......そうです」
 宣 「お金を払って神様の中を見学するのですか?アンビリーバボー!!」

 日本が、真の創造主なる神様に立ち返ることができるよう祈りましょう。

"このように、われわれは神の子孫なのであるから、神たる者を、人間の技巧や空想で金や銀や石などに彫り付けられたものと同じと、見なすべきではない。神は、このような無知の時代を、これまでは見過ごしにされていたが、今はどこにおる人でも、みな悔い改めなければならないことを命じておられる。(使徒17:29,30)"
マナメール 2010-12-10
 90歳になられる教会に集われるSさん。先週、病院で、手術後の再発がないかどうかの全身の検査を受けられました。

 診察室でお医者様から、「90歳にもなると友達もいないでしょ」と尋ねられました。

 Sさんは、答えました。
「先生、そんなことないですよ。私には、友達がいーっぱいいますよ。孫のような年の友達もいれば、子供ような友達もいますし、女性もいれば男性もいますし。先生みたいな方もいらっしゃいますよ。」

お医者さん「あー、それでSさんは若いんだ!」

Sさんは、「先生、忙しいのに、私の診察に30分もかけて、先生は患者から力をもらってるんですか。」
と茶目っ気たっぷりに答え、皆の笑いを誘っていたそうです。

「患者さんがみんなSさんみたいだといいんだけどね」とお医者さん一言。

 教会から神様の、たくさんの方々からのパワーをもらっているSさん、90歳で友達たっぷり、いつも喜びと笑顔のたえない方です。神の家族っていいですね。

"ある人たちがいつもしているように、集会をやめることはしないで互に励まし、かの日が近づいているのを見て、ますます、そうしようではないか。(ヘブル 10:25)"
マナメール 2010-12-11
Nさんは、大学に通うため上京するも挫折。内緒で退学したことがバレ、北海道へ戻ってきました。

 家業を助けるべくそろばんの資格を得ようと、塾を探して自転車を飛ばしていると、一件のそろばん塾の看板が目に入りました。訪ねてみると、その日はあいにくの休み。「御用の方は教会の方へお越しください」との張り紙がありました。

 仕方なく彼は教会を訪れました。すると、そろばん塾より、その日の特伝の案内を受け、「夕食にカレーライスもありますよ。」との牧師夫人の言葉につられて、特別集会へ行きました。

 結果、彼は高校時代(実は彼はラジオ放送がきっかけで、しばしの間教会へ通っていました)にはよく分からなかった聖書のメッセージがベールをはぐように分かり、その日救われ、数十日後に洗礼を受けました。

 生まれ変わった彼は、路傍伝道と日曜学校の奉仕に燃え、やがて家業を継ぎ、教会で知り合った女性と結婚。3人の子供にも恵まれるところとなりました。
 神様は、愛する子を回復することをあきらめないお方です。また、捧げられた祈りを地に落とすことなく、聖霊様の導きを豊かに送ってくださいます。

"神は、すべての人が救われて、真理を悟るに至ることを望んでおられる。(Tテモテ2:4)"
マナメール 2010-12-13
 イツァーク・パールマン氏の両親はユダヤ人帰還者で、イスラエルで理髪店を営んでいました。ご両親が音楽愛好家という訳でもなかったのですが、3歳の時、彼はラジオで聞いたヴァイオリンの音色に魅せられ、しばらくして、レッスンを受けるようになりました。

 しかし、4歳3ヶ月の時、小児マヒにかかり、下半身が不自由になってしまいます。それでも、彼は夢をあきらめることなく、演奏の腕を磨き、20世紀における最も偉大なヴァイオリニストの一人と称されるまでになりました。

 野山を飛び回れない分、じっくりと自分の中に音楽を溜め込んだ彼のバイオリンの音色は、今や宙を駆け巡って人を魅了します。感動した聴衆が立ち上がって喝采すると、彼は一生懸命、松葉杖で立ち上がる。拍手が鳴りやまないと、「では十回ぐらい袖に引っ込んだことにして・・・」と自分のハンデで笑いを誘い、アンコール曲を弾き始めるのです。(大越氏)

 自分の弱点を真正面から受けとめ、ユーモアで包める人は真に強い人ですね。神様がその志を応援してくださいます。

"神は、みこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださるのです。(ピリピ2:13)"
マナメール 2010-12-14
 以前、主人が九州で参加した聖会でのお証しは「覚醒剤から解放されつつある岩田兄弟」によるものだったそうです。「『つつある』って...もしやまだ...?!」と主人は内心驚きつつ、彼の絶対にイエス様は自分を解放してくれる!この方に従っていけば絶対大丈夫!と確信している堂々とした信仰に感銘を受けたそうです。

 私たちも「つつある者」なのかもしれません。怒りっぽさから解放されつつある、自己中心から解放されつつある、思いやり不足から解放されつつある等々。
 しかし、イエス様を見上げ従っていく時に、それらの罪から確実に解放されつつあるのです。今、どんな弱い自分であってもです。主に希望があります。

 今日もまた一つ、あなたの置かれたそのところで、解放されつつある日でありますように。

"兄弟たちよ。私は、自分はすでに捕らえたなどと考えてはいません。ただ、この一事に励んでいます。すなわち、うしろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み、キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。(ピリピ3:13,14)"
マナメール 2010-12-15
 幼稚園生の女の子2人が、川に流れ着いた箱に気づき、中を見ると仔犬が入っていました。その仔犬は目が見えないため、同じ所をクルクル回っています。

 1人が連れて帰りますが「団地だから飼えない」と、親に戻してくるよう言われました。川に来たものの、かわいそうで、2人は内緒で団地の駐輪場で飼うことにしました。

 しかし、幼稚園生では限界があり、2人は管理人のおじさんに相談します。おじさんは団地の人達に、「この犬は盲目なので、捨てたらすぐに死んでしまいます。子供達と責任を持つので、団地の隅で飼わせて欲しい」とお願いします。

 しかし人々は「規則だから」と渋い顔。
 女の子が立ち上がり泣きながら叫びました。「どうして、助けちゃいけないの。盲導犬は目の見えない人を助けてくれるでしょ。それなのに、人がどうして目の見えない犬を助けちゃいけないの・・・。」

 誰もこの質問に答えられず、反対していた人達の一人が「分かりました」と言うと、賛同の大きな拍手に代わりました。やがてこの話は、『仔犬ダンの物語』という映画にもなりました。

 命の尊さ、相手の立場に立って考える純粋な思いやり、大切なことを子供から教えられます。

"この幼な子のように自分を低くする者が、天国でいちばん偉いのである。(マタイ18:4)"
マナメール 2010-12-16
【山のように】

「今日は、山が見えるかなあ?」

くもり空を、うらめし気にあおぐ。

山は、
そんなこと、全然おかまいなし。

いつも変わりなく、
ただ山として、
そこにある。

自分もああして、
人の目も、
人の評価も気にしないで、

いつも変わりなく、
リンと、そびえていたい。

宇佐美百合子

神様に信頼する人は、土台のしっかりした山のごとき人。状況に振り回されません。
また、神様からの評価にしっかり立ち、人からの評価に必要以上に動かされることがありません。
信仰により、神様と今日もガッチリとつながっている歩みでありますように。

"主に信頼する者は、動かされることなくて、とこしえにあるシオンの山のようである。(詩編125:1)"
マナメール 2010-12-17
 ある男の子が、元気がないので、お父さんが「悩みがあったら相談して欲しい」と声をかけると、その子は「何もない」と言って、部屋に入ってしまいました。

 そこで、心配したお父さんは、手紙を書いて息子さんに渡しました。
「お前の為に出来ることは何でもしてあげたい。お前が生まれた時、本当に嬉しかった。この子の為なら、どんなことでもしてあげられるとお母さんと2人で話した。何か悩みがあったら相談して欲しい」と。

 翌日、息子さんの部屋を掃除中、お母さんがゴミ箱から見つけたのは、握りつぶされた紙でした。「学校でイジメられ、辛くて死にます。」と書かれた文の最後には「お父さんとお母さんのために僕はやっぱり、がんばって生きる」と力強く書き加えられていました。

 自分を大切にしてくれる存在に気づけたら、辛い時でも大きな力になります。また、大切な人がいるのならその思いを伝えることが大切です。伝えて始めて伝わる思いがあります。
 そして、あなたをこよなく大切にして下さっている神様に心を開き、その愛を受けとめるなら、一生の力になります。

"主は荒野で、獣のほえる荒地で彼を見つけ、これをいだき、世話をして、ご自分のひとみのように、これを守られた。鷲が巣のひなを呼びさまし、そのひなの上を舞いかけり、翼を広げてこれを取り、羽に載せて行くように。(申命記32:10、11)"
マナメール 2010-12-18
【笑顔の手紙】

手紙の封を開けると笑顔が入っていました。

「こんにちは」の笑顔
「ひさしぶりだね」の笑顔

「ごめんね」の笑顔
「ありがとう」の笑顔

「がんばります」の笑顔
「これからもよろしくね」の笑顔

「じゃあ、また、元気でね」の笑顔
「おっと、忘れてた」の笑顔

目の前に笑顔が浮かんできて、だから思わず笑顔になれました。

笑顔の入った手紙を読むと元気になれます。

笑顔のいっぱい入った手紙を誰かに書きたくなります。

中井俊已

この時期、笑顔と祈りのいっぱい入ったクリスマスカードを出すのもいいですね。
また、誰かから頂いたカードに笑顔を読み取れたら素敵です。
ハートフルクリスマス☆

"ひとりのみどりごがわれわれのために生れた、ひとりの男の子がわれわれに与えられた。まつりごとはその肩にあり、その名は、「霊妙なる議士、大能の神、とこしえの父、平和の君」ととなえられる。(イザヤ9:6)"
マナメール 2010-12-20
 状況に対し、神様に対し、「なぜこんな?」と問う者となるよりも、この状況は、神様は私に何を問うているのだろう?と問われる者となる方が、そこに意味と希望を見出すことができます。

 ある自閉症のお子さんをもったお母さんが言いました。

「この子を産んだとき、本当にどうしようかと思いました。でも今になってみれば、この子のおかげで私は他のお母さんとちがった世界を経験しています。それだけ私にとって豊かな世界が広がっていると思うようになりました。この子がいなければ、きっとこんなふうに考えることはなかったと思います。そう考えると、この子は私にとってかけがえのない宝物のようなものです。」

 辛さを味わうことは辛いことですが、そこに新しい意味を発見した時、人は生きる勇気を得ることが出来るのです。揺るがない真の勇気と宝です。

"あなたがしもべに告げられた約束にしたがって、あなたのいつくしみをわが慰めとしてください。(詩編119:76)"
マナメール 2010-12-21
あるアメリカ人牧師は、教会からの帰り道、突然3人の10代の少年達から腹にナイフを突きつけられ、金品を奪われました。それ以来、似たような年頃、服の少年に会うと、本能的に敵のように思えました。

 彼は自分の中で「偏見」が形造られつつあるのを感じ、仕方ないと流されるのではなく、「より高い道」を選ぼうと決心しました。その思いが起こる度に、論理的思考を言い聞かせる作業は時間を要しました。

 友人の医者が「私は人々を魂として見ているんだ」と、何気なく言った一言は彼をハッとさせました。
 「そうだ、私たちはみな神に創られたものだ。色々な人がいるが、誰もが神によって創られ、その奥に魂をもっている特別な存在なんだ」という思いが、彼の心に響き、「偏見」という心の内に築かれつつあった要塞を打ち破ることが出来ました。

 神様の目には皆大切な存在です。たとえそれを今は本人が理解していなかったとしても。

 "他人の僕をさばくあなたは、いったい、何者であるか。彼が立つのも倒れるのも、その主人によるのである。しかし、彼は立つようになる。主は彼を立たせることができるからである。(ローマ14:4)"
マナメール 2010-12-22
平和も戦争も家庭から始まります。

もし本当に世界平和を願っているなら、まず自分の家族が相互に愛し合うことから始めてゆきましょう。

もし、喜びを広げてゆきたいなら、
まず、一つひとつの家族が喜びをもって生活することが必要なのです。


愛はどこから始まるのでしょうか?
私たちの家庭からです。

いつ始まるのでしょうか?
ともに祈る時に始まります。

マザー・テレサ

世界平和は大きな問題ですが、因数分解してみましょう。世界>国>地域>家庭>個人
まずは、始められる一歩から。
個人が心の平和を得ること、家庭の平和を得ることが大きな平和につながっていきます。

"平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。(マタイ5:9)"
マナメール 2010-12-23
 「感謝」という言葉の「謝」の字は、「言葉」で「射る」と書きます。
 「言葉で射る」時に、「感動」が相手に伝わるのが「感謝」です。
 つまり、「ありがとう」の思いは、言葉にしてこそ始めて相手に伝わるものがあるということです。

 「光る言葉」と書いて、「誉める」という字になります。
 「言葉」のプレゼントは相手の笑顔を「光」らせる、輝かせるということです。

 クリスマスのこの時期、「感謝」「誉める」のプレゼントを添えることもお忘れ無く。
 
 神様はひとり子のイエス様を地上にプレゼントして下さいました。
 その主に「感謝」「誉め歌=賛美」を捧げることを主は何より喜んで下さいます。

"羊飼いたちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。(ルカ2:20)"
マナメール 2010-12-24
 クリスマスにフランスへ旅行したアメリカ人家族がいました。ホテルは前宣伝とと違ってボロでサービスも悪く、レンタカーは壊れ、家族はイライラし、次の古いホテルに着いた時には、皆疲れ切っていました。

 冷たい雨の中、家族はひなびたレストランを見つけ入ると、5組の客がいるだけでした。
 そこへ、ずぶ濡れの花売りのおばあさんが入ってきました。花かごを持ってテーブルを回り始めましたが、誰も買わず、彼女は座りました。「今日は全く売れない。クリスマスイブに、スープ1杯しか頼めないよ」と。

 1人の海兵隊員が立ち上がり、彼女の所へ行き、2本の花のコサージュを取りました。10倍の値のお札を出すと、お釣りがないとうろたえる女性に、「メリー・クリスマス!お釣りはいらないよ」と囁き、1本を書き終えた手紙に入れ、もう1本を、良かったらとクリスマスの祝福の言葉と共に旅行客の奥さんにつけました。

 突然、皆の雰囲気ががらりと変わりました。花売りは、喜び、ピアニストにもおごるよ!と叫び、ドイツ人客は客の皆にワインを、フランス人客は皆にシャンパンを!とお願いしました。アメリカ人の奥さんは20歳は若く見えました。クリスマスの歌を皆で合唱しました。楽しそうだと通りから別の客が続々と入ってきました。

 1人の海兵隊員が雰囲気を変えました。クリスマスの愛に満ちたスピリット(雰囲気)はあなたからいつでもどこでも始めることができます。メリー・クリスマス。

"神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。(ヨハネ3:16)"
マナメール 2010-12-25
主のご降誕をお祝い申し上げます。 

 教会のクリスマス燭火礼拝(キャンドル・サービス)では、燭台のキャンドルにともされた火を自分のキャンドルに受け、次の人へその自分の火を送り、またその人が次の人へとリレーのように火がともされていき、やがて会場中がキャンドルの優しい光でいっぱいになります。

 あたかも、イエス様から光を自分の内に受け、頂いたその光をまた誰かに分かちあい、世界に光が広がっていく様子を表しているようです。

 今日、クリスマス。神のひとり子が赤ん坊という無力な姿になってまで、私たち人間に愛を伝えたいと来て下さったことを祝う日です。
 あなたがそのイエス様から受けた祝福をまたどなたかに分かち合う素敵な日でありますように。
 Merry peaceful Christmas!

"すべての人を照らすまことの光があって、世にきた。(ヨハネ1:9)"
マナメール 2010-12-27
以前、ニューヨークのあるデパートが出した『クリスマスの笑顔』という広告です。↓

 「元手が要らない。しかも、利益は莫大。与えても減らず、与えられた者は豊かになる。一瞬見せれば、その記憶は永久に続く。

 どんな金持ちもこれなしでは暮らせない。どんな貧乏人もこれによって豊かになる。家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。友情の合い言葉。

 疲れた者にとっては休養、失意の人にとっては光明、悲しむ者にとっては太陽、悩める者にとっては自然の解毒剤となる。

 買うことも、強要することも、借りることも、盗むこともできない。無償で与えて初めて値打ちが出る。

 クリスマス・セールで疲れきった店員のうちに、これをお見せしない者がございました節は、恐れ入りますが、お客様の分をお見せ願いたいと存じます。笑顔を使い切った人間ほど、笑顔を必要とするものはございません。」

 クリスマスが終わっても、プレゼントを届けることができます。何かと忙しい年末、潤いを必要としている方に、今日もあなたが笑顔のプレゼントの配達人となられますように☆ God bless you.

"主の慈しみに生きる人は栄光に輝き、喜び勇み、伏していても喜びの声をあげる。(詩編149:5)"
マナメール 2010-12-28
ノーマン・V・ピール牧師は、その著『だれの辞書にも不可能という文字はない』〈三笠書房〉の中で、失望の克服法をこう述べました。

 まずは10分間は部屋の戸を閉め、電話やドアベルなど何事にも煩わされない精神的かつ非常に創造的な沈黙の時間を過ごすと決心すること。
 
 「まず始め5分間は神のことだけを考える。賢く、優しく、愛情深い父としての神の姿を思い描き、次のような言葉を思い、心の中で言う。

 静寂、静寂。天なる父。優しい父。私の父。

 偉大な神。愛情深い神。庇護してくださる神。

 イエス・キリスト、父にして救世主は、今私を助けていてくださる。

 残り5分は、失望を永遠の静寂、神の偉大な手の中に委ねる自分を思い描く。自分の失望を、神の大いなる手に渡し、神に任せるところをありありと想像する。それに成功すれば、あなたの心の隅々にまで光が満ちる。」

 年末、家の掃除にいそしむ時期ですが、静思の時を持ち、主と共なる心の大掃除もいたしましょう☆

"静まって、わたしこそ神であることを知れ。(詩編46:10)"
マナメール 2010-12-29
 ある高校生の女の子は、日記の日々のページに、先に「よかった」を全て書き込み、日記を書く時には、最後の「よかった」に合わせて話が終わるようにつけたそうです。

 「友達とけんかした。よかった。」では変なので、その間の空白に「なんで良かったのか?」をひねり出して書くのです。
 「友達とけんかした。お互い言いたいことを言えてすっきりしたし、よかった。ああいう言い方をしてはいけないと分かって、よかった。もっと理解し合えるきっかけになって、よかった」という風に。

 最初はなかなか「よかった」が出てこなくて日記を書かない日もあったのが、続けるうちにどんどん「よかった」を見つけることが速くなり、毎日が明るくなったそうです。

 心の筋力トレーニングですね。
 2010年も終わろうとしているこの時、神様の祝福を数え、感謝をもって締めくくりたいですね。

"神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。(創世記1:31)"
マナメール 2010-12-30
神様の御前に静まりたいけれど、なかなか祈れない、忙しさに翻弄されてしまう、どう祈ったらいいか分からない...そんな時には「報告の祈り」が有効です。

 これは、1つの仕事(もちろん家事や勉強も)の節目ごとに短く神様へ報告する祈りです。
 例えば私でしたら「神様、これからマナメールを書きます」「神様、無事送信しました」というように。

 えっ、それだけですか?!と思わず声があがりそうな簡単な祈りですが、これが、祈ってみると神様が側で見守って下さっていることがよく分かります。

 イエス様は、多忙なガリラヤ伝道で、弟子達がしてきた活動の報告を聞いて、彼らを休ませようとなさいました。短い時でも、イエス様に報告の祈りをすることは、嗜好品で一服以上に有益です。

"さて、使徒たちはイエスのもとに集まってきて、自分たちがしたことや教えたことを、みな報告した。(マルコ6:31)"
マナメール 2010-12-31
 ある方が、餅つきを体験したい!と言ったところ、近所のおばあちゃん達が招待してくれ、一緒に餅つきをすることになりました。最高齢89歳のおばあちゃん達の餅をかえす手さばきの見事なこと!
 また、何よりも、あの時は楽しかったねぇ〜、と話に花が咲き、笑い声が絶えなかったそうです。

 ふと、その方は思いました。この方々は、年代的に戦争で物資もなく、苦労しただろうに、楽しいことばかりが思い出に残っている。きっと、喜びをいつも思い出していることによって、悲しみは覆われてしまったんだ。だから、楽しいことばかりのような過去に塗り替えられているんだ、と。

 今年もいよいよ今日で最後となりました。皆様におかれましては、どのような一年であったでしょうか。神様に感謝を数えて、良き年として締めくくりたいですね。

 なお、マナメールは新年1/5よりの配信となります。今年もご愛読ありがとうございました。

"わがたましいよ。主をほめたたえよ。私のうちにあるすべてのものよ。聖なる御名をほめたたえよ。わがたましいよ。主をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。(詩編102:1,2)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。