メッセージ

マナメール 2010年6月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2010-06-01
【生きることは愛に満たされること】

「生き生きとして力強く、なによりも喜びがあふれている人。その人は自然に人に優しくなります。

苦しいことがあっても、世界は尽きることのない魅力にあふれていることを信じ、前向きに考えることができます。

あらゆるものと調和していて、生きることは愛に満たされていることだと知っているのです。

今日一日、こんな人になったつもりで行動してみましょう。」 鈴木秀子

"空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぶれた者ではないか。(マタイ6:26)"
マナメール 2010-06-02
人の心の中にはコップがあり、人は、その中にストロークという貯金をしています。「嬉しい」「ありがたい」と自分で感じたり人から言われたりすると、プラスのストロークが心のコップにたまります。

 そして、75%位ストロークが貯まると人は安心し、相手にもプラスのストロークを与えることが出来るようになるといわれます。

 心のコップにストローク貯金が25%以下になると、人はマイナスでもいいからストロークが欲しくなり、相手を不快にする言動をとることがあります。これを「ストロークハンガー」といいます。

 心のコップをプラスで満たしたいものですね。み言葉には神様からプラスのストロークがあふれています。たくさん受け取り、平安の内を歩みましょう。

"恵みによって、心を強くするがよい。(ヘブル13:9)"
マナメール 2010-06-03
【負の資産を処分する】

「会社にとってマイナスの資産。それは切り捨てなければいけない。

同じように、個人にも、負の資産があるかもしれない。

無駄に買ったもの。忘れられない、嫌な思い出。ネガティブ思考。

資産であるがゆえに、いつか、どこかで役に立つかも、と思ってしまい、捨てられない気持ちにもなる。

しかし、そこはあくまでも「負」。

そんな負の資産は、思い切って処分してしまうのがいい。

あなたの負の資産を処分してみてはいかがだろうか。

あなたの、負の資産は何ですか?」 マツダ ミヒロ

一番の負の資産はゆるせない思いかもしれません。神様に裁きをゆだねて、解放されましょう。

"悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい。(ローマ12:21)"
マナメール 2010-06-04
"手の中の一羽の鳥は、やぶの中の二羽より価値があります。(伝道の書6:9)"

不満足感から解放されるには、ないものねだりより、いまあるものに注目することです。

セネカ(ローマの哲学者)は、「自分の近くをよく見て、そこにある可能性を探し出すこと。身近な所に、望みに添うものがあるかもしれないのだから。そのためには、@今の状況に合わせてA愚痴は最小限にB今の状況の良い所を見出して用いることが大切である。」と言いました。

これは色々なことに適用できます。例えば、9坪の土地に建てる住宅がありますが、その9坪を最大限に活かす造りになっています。例えば、2階部分が回遊式になっていて、子供が一周出来たりといった、施主の用途に合った様々な工夫がされており、狭さを感じさせません。

こんな狭さ、こんな状況だからダメではなく、主の御手の中にあって、余地はあります。発見しましょう。
マナメール 2010-06-05
【成長】

「できるように なる  いままでにない 結果を残す  素晴らしい 結果を 達成する

そんな成長も あるかもしれない

けれど できなかったことが できるようになる 

できない自分に 気づけるようになる

なにもできない なんの価値もない そんな自分を 知ることくらい かけがえのない 成長は きっとない」

野崎美夫

神様の前に砕かれた自分を発見すること、それも成長ですね。

"わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。(Uコリント12:9)"
マナメール 2010-06-07
私たちは辛いこととか、いやなことが何ひとつなく、
 物事が自分の思い通りにいきさえすれば幸福であると考えがちです。

 しかしもっと深い幸福があります。
 辛いことや思い通りにいかないこと、そういった状況こそ人を磨くチャンスです。

 そうした状況を経て、人の気持ちがわかるようになり、人生の深い味わいを知るようになります。
 
 そして、通常ではみられない幸せというものが存在していることを見抜くのです。 鈴木秀子

"わたしは平安をあなたがたに残して行く。わたしの平安をあなたがたに与える。わたしが与えるのは、世が与えるようなものとは異なる。あなたがたは心を騒がせるな、またおじけるな。(ヨハネ14:27)"
マナメール 2010-06-08
"獄吏は・・・ふたりを奥の獄屋にいれ、その足に足かせをしっかりとかけておいた。真夜中ごろ、パウロとシラスは、神に祈り、さんびを歌い続けていたが、囚人たちは耳をすまして聞きいっていた。ところが突然、大地震が起こって、獄の土台が揺れ動き、戸は全部たちまち開いて、みんなの者の鎖が解けてしまった。(使徒行伝16:24〜26)"

身動き取れない状態、出口のないように見える問題に捉えられると、さながら獄中にいるような不自由な心持ちになることでしょう。

そんな時は、パウロとシラスに倣いましょう。神様への祈りと賛美は心を神様の近くへもっていってくれます。アリの視点から鳥瞰図の視点へと変えられます。そして実際力や助けが与えられるのです。

問題を前にした時、まずは、祈りと賛美にいそしみましょう。神様の心近くに行き、大きな視点を持ちましょう。
マナメール 2010-06-09
保育園児の次男が1週間程前におじぎ草の種を蒔きました。3日程で芽が出て、今は本葉が出てきています。次男は自発的に毎朝夕、表土のチェックをし、乾いていれば水をやり、「おじぎ草君頑張れ〜」と声をかけて応援しています。

 小さくても種の中には成長の力が秘められています。でも蒔かなければその成長の力は開かれていきません。

 小さな一歩をまずは踏み出すこと、小さな祈りでもまずは捧げること、小さな親切をすること...。小さくても行動することは、大きな業につながっていきます。あなたから始められる神の国の小さな一歩は何でしょう。

  "「天国は、一粒のからし種のようなものである。ある人がそれをとって畑にまくと、それはどんな種よりも小さいが、成長すると、野菜の中でいちばん大きくなり、空の鳥がきて、その枝に宿るほどの木になる」。(マタイ13:31,32)"
マナメール 2010-06-10
教会に集われる90歳になられるSさんは、一昨年に腸の手術を受けられました。その時、お医者様からあなたの内臓年齢は40歳だと驚嘆されたそうです。カラダ年齢が50歳も若いとは素晴らしいですね!
 また、Sさんは骨密度検査が年々上がっていっている稀有なおばあちゃんでもあるのです。

 Sさんは10代の頃に大病をされ、それ以来自分は腸が弱いからと、毎日、体操と良い食生活に励んだ結果です。
 
 大病はありがたくなかったでしょうが、その時は分からずとも、後になって益とされる神様のご計画があります。
 主の最善を信じて元気に歩んでまいりましょう!

"しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、わしのように翼をはって、のぼることができる。走っても疲れることなく、歩いても弱ることはない。(イザヤ40:31)"
マナメール 2010-06-11
J・オースティン牧師の姉、リサさんはあらゆる不妊治療を試みましたが、医師からは難しいと宣告されました。

消耗しきった彼女はある時、葛藤の中でこう祈りました。
「神様、私は、いつか赤ちゃんを与えて下さいという祈りはもうやめます。私が本当に欲しがっていることはご存じのはずです。このことは、全てあなたにお委ねいたします。」

そして、以来、赤ちゃんが欲しいとはもう祈りませんでした。逆に欲しい思いがもたげてくると、神様に感謝を捧げて祈ったそうです。「神様、どうか、"私の思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい(マタイ26:39)"」と。

数ヵ月後、夫妻は友人からの1本の電話を受け取りました。それは双子の赤ちゃんを引き取らないかというものでした。そして、数年後にまた1人。今では、3人の可愛らしいお子さん達が育っています。
マナメール 2010-06-12
「あなたがこの世に生かされているのは、お互いに助け合い、お互いの世話をして、相手を理解し、許し、そして仕えるためです。

なによりも愛が最高のものですから、人に愛をあらわすことが大切です。

たとえば微笑んであげること、励ましの言葉をかけてあげること、少しでも人のためになにかしてあげることなど。
こうした行動があなたを成長させてくれるからです。」 鈴木秀子

いのちとは時間があること。与えられた今日といういのちを誰かに愛を贈るためにも用いましょう。

"『あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである』。(マタイ25:40)"
マナメール 2010-06-14
"主はあなたの足をよろけさせず、あなたを守る方は、まどろむこともない。主は、あなたを守る方。主は、すべてのわざわいから、あなたを守り、あなたのいのちを守られる。主は、あなたを、行くにも帰るにも、今よりとこしえまでも守られる。(詩篇121:3,5,7-8)"

天地を創造された神様は私たちの髪の毛の数さえ知っている程、私たちの全てを知っておられ、愛し、いつも気を配っていて下さる方です。主が自分に気を配り、いつも気にかけていて下さるということを心に覚えるならば、心は勇気で満たされます。今日、主の臨在の中にとどまることを意識して歩みましょう。
マナメール 2010-06-15
アメリカの教育出版社に勤めるパムさんとタメラさんは、子どもに伝えたい価値観を次の16項目にまとめました。

1.思いやり 2. 協力 3. 勇気 4.信念 5. 公平 6.人助け 7.誠実 8.ユーモア
9.自立 10.忠誠心 11.忍耐 12.誇り 13. 機転 14. 尊敬 15. 責任感 16. 寛容

聖書には、クリスチャンの身につけたい品性として、9つの御霊の実が記されています。
1.愛 2. 喜び 3. 平和 4. 寛容 5. 親切 6. 善意 7. 忠実 8. 柔和 9.自制

聖霊様に明け渡し、良き実を結ぶべく導いて頂きましょう。

"しかし、御霊に導かれる者は、御霊がすばらしい実を結ばせてくださる。それは、愛、喜び、平和、寛容、親切、善意、忠実、柔和、自己抑制であって、こうしたものに反対する律法は一つもない。(ガラテヤ5:22.23)"
マナメール 2010-06-16
「希望は、やがて訪れるチャンスを楽しみにして待つための心のともし火である。
希望は、試練と逆境のときにあらゆる可能性を試してみる心のエネルギーである。
希望は、前進し続けるための心の起爆剤である。

希望があれば、失意のときでも計画を続行する力が生まれる。
最悪の事態におちいったように見えることもあるかもしれないが、希望にあふれた心は"もうすぐ事態は好転する"と信じることができる。

希望があるかぎり、あなたの心の中のともし火は燃え続け、偉大な可能性を探求することができる。」A・ロックハート

"忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。(ローマ5:4,5)"
マナメール 2010-06-17
名コーチといわれるアンソニー・ロビンス氏は朝に次の5つの質問をするそうです。

@私が人生で誇れるものは何だろう?
A私は何に感謝しているか?
B誰が私を愛していてくれて、私は誰を愛しているか?
C自分の現在の状況で素晴らしいことは何か?
D自分の人生をより良くするために、私は今日何ができるか?

質問に答えるこによって、前向きな方向に心の焦点を当てることができます。
主が下さる、新しい朝、感謝と希望をもって出発しましょう。

"主なる神は教をうけた者の舌をわたしに与えて、疲れた者を言葉をもって助けることを知らせ、また朝ごとにさまし、わたしの耳をさまして、教をうけた者のように聞かせられる。(イザヤ50:4)"
マナメール 2010-06-18
信仰は私たちの感じや感覚に基づくものではありません。信仰は意思の問題です。感覚ではわからないことを事実として認める決断をするのです。

 「あなたの敵を愛しなさい」と主は言われました。私達が自分の敵に対してどのような感じをもっているかを、主はご存じないのでしょうか。勿論知っておられます。主が言っておられることは、私たちがもはや感じに支配される必要はないということです。

 あなたの意思の力を神の方向にきり替え、「神様、私は信じます。私はあなたのみ言葉にたちます。」と宣言、実行してください。そうすれば、あなたは段々感じに依存しなくなり、自由に信じることができるようになるでしょう。

 マーリン・キャロサーズ

"あなたがたは心理を知り、真理はあなたがたを自由にします。(ヨハネ8:32)"
マナメール 2010-06-19
 プロジェリアで昨年天国へと旅立ったアシュリーちゃんは、嫌な態度の人と接したとしても、「あの人、ひどく大変な日を送っているのかもしれないね。」「もしかしたら、とても悲しいことがあった日なのかもしれない。」「だから他人に嫌な態度をぶつけてしまうのね」と考え決して悪口を言わない子だったそうです。まるで神様から、目に見えないものが見える力を与えられているようだったとお母様は語ります。

 人間関係には想像力が大切です。相手はこの言葉をどうとるか?、この人の本当の気持ちは何?ちょっと、立ち止まって想像する時間を持ちましょう。見えないことを見ようとする心の姿勢が人間関係の潤滑油になります。

"知恵を捨てるな、それはあなたを守る。それを愛せよ、それはあなたを保つ。(箴言4:7)"
マナメール 2010-06-21
「好かれるために何かをしようとするよりも、必要だと思われるために何かをすることのほうが、ずっと深い信頼関係を相手と作っていける。」イメージコンサルタントの方の言葉です。

相手か好かれようとすると:相手の好み、意見に合わせようと必死になる。相手に愛されたいという欲求が軸になる。相手を受け入れることより、受け入れてもらうことの方に気を取られる。自分を良く見せようと必死になる。

相手から必要とされようとすると:相手のニーズを探ろうとする、好かれることよりも相手がハッピーであることを優先できる。相手にとって必要であれば、厳しいことも自信をもって助言できる。飾ることなく自己開示できる。

相手の評価に依存する者ではなく、神様に創られた自立した個人同士として、尊厳を持って接していきたいですね。

"人を恐れると、わなに陥る、主に信頼する者は安らかである。(箴言29:25)"
マナメール 2010-06-22
「あなたの心を変えること 場所をかえても 仕事をかえても それは答えにならない
答えはどこにあるのか それは心を変えること いかに心を変えるのか 祈ることによって」マザー・テレサ

他人に嫉妬したり、自分の自慢話や愚痴を延々話したり、自己保身に走ったり、日常生活はちょっとした利己主義との戦いです。自己愛を満たそうとばかりしていると、心が自分のことで一杯になり、神様を心から追い出してしまいます。

人にはこうした弱さがありますが、最大の武器は祈りです。神様から与えられたその場所で、自分の弱さを素直に認め祈るなら、自分の弱さと戦う強さを得ることができます。

"わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。(Uコリント12:9)"
マナメール 2010-06-23
【期待値を下げる】

「贈り物をもらったのに、がっかりする。少し昇給したのに、がっかりする。好きな人と結婚したのに、がっかりする。それはあなたが、期待をしすぎていたからだ。

がっかりしないですむ方法は、あまり過剰な期待をしないこと。
期待値を下げてみるのだ。期待値を下げれば下げるほど、喜びや感激が大きくなる。

全く期待しないのではなく、普通の気持ちで接すること。
期待値が低い分、ちょっとしたことで感動できるようになる。
過剰な期待はやめて、ふだん着のこころで接してみよう。」 マツダミヒロ

過剰な期待は時に自己中心の裏返し。自分を小さくし、こんな自分に下さるなんてありがたいと、神様からの祝福を感謝して受け取ろうとする心の姿勢が、喜びと感動を大きくします。

"神の造られたものは、みな良いものであって、感謝して受けるなら、何ひとつ捨てるべきものはない。(Tテモテ4:4)"
マナメール 2010-06-24
「人は誰もが、〈3つの平等〉で生かされているのです。
@どんな人にも限界があり、いつかは必ず死んでいくということ:人は誰も命を創り出すことはできない。
Aどんな人も完全ではないということ:人の命に限りがあるのは、誰も完璧でないことの証明であり、どんなに才能に恵まれても、人には必ず欠点がある。
Bどんな人も一人ひとり大切な命を与えられ、毎日を生かされているということ:人には、それぞれに尊厳がある。

このことから、人間とは次のような存在ということができます。
聖書には、神は愛そのものであって、その愛の溢れ出ずるものとして、命を創られたとあります。私たちは、人間を超えた大きな存在−神によって命を与えられて、生きることを認められ、いかされ続けるかけがえのない存在なのです。」
鈴木秀子

"愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。(Tヨハネ4:7)"
マナメール 2010-06-25
『私は、問題に悩まされる時には、自分の知っている真実なことに思いを集中させます。
「神は私を愛しておられる」と。

私に対する神の愛に思いを集中すればするほど、神が私の「問題」を扱っておられることがわかるようになります。
そして、神が問題を扱っておられるのなら、なぜ、私は心を煩わせる必要があるのでしょうか。

「神の愛のうちに自分自身を保(ユダ21)」ってください。この聖句は、神の愛のうちにいられるように努力し続けなさいというのではなく、「神があなたを愛しておられる」ということをいつも想起し続けることを意味しています。

神は"いつも"あなたの味方です。自己憐憫や絶望に陥ることを拒否して、神の愛のうちに自分自身を保ってください。』マーリン・キャロサーズ
マナメール 2010-06-26
スケーリングクエスチョンという質問法があります。

「素晴らしく理想的な状態を100点とすると、現在の状態は何点だろうか?何ができているだろうか?」と問います。
例えば「60点。バランスの良い食事をしている。(などできていることを続ける)」と答えます。

更に、「では10点プラスされた状態では何ができているだろうか?」
例えば、「朝早く起きて、ディボーションしている、毎日30分の運動をしている。」と答えます。

毎日が漠然としている時、自分を点検し、目指す成長点を探るのに有用な質問です。
ぜひ、問うてみて下さい。意外な答えが出てくる時も。

"兄弟たちよ。わたしはすでに捕えたとは思っていない。ただこの一事を努めている。すなわち、後のものを忘れ、前のものに向かってからだを伸ばしつつ、目標を目ざして走り、キリスト・イエスにおいて上に召して下さる神の賞与を得ようと努めているのである。(ピリピ3:13,14)"
マナメール 2010-06-28
人の評価を気にしすぎると、人の思惑がいつのまにか神となり、振り回され、疲れてしまうことがあります。

神様を神とし、人にではなく、神様に評価されることを求めましょう。

人と違うことを嫌う日本では、クリスチャンとして時に、生きにくいこともあるかもしれません。
しかし、忠実に努力するあなたを、神様は認め、評価し、誇りとして下さっています。

神様に評価されること、神様の栄誉を受けることは何よりも素晴らしいのです。

"人目に隠れたユダヤ人がユダヤ人であり、文字ではなく、御霊による、心の割礼こそ割礼です。その誉れは、人からではなく、神からくるものです。(ローマ2:29)"
マナメール 2010-06-29
我が家の子供達が毎朝見るNHKアニメの主題歌にこんなフレーズがあります。
「君少し変わってるね なんて・・・ ちぐはぐなメッセージ・・・違わない人なんて どこにもいないでしょ」

「違わない人なんて、どこにもいない。」この歌を聞く度に、その通りだと思います。
人は皆一人一人違う存在として神様から創られた。
そのシンプルな原則に立つ時、人が自分と違う考えを持ったり行動をしても当たり前と寛容に受け止めることが出来ます。違って当たり前なのだから、もし何か共感することが出来たら、それは奇跡のごとく感動することができます。
自分には出来て当然なことを、人が同じように出来なくても非難しません。

「人は、神様から皆違って創られた」このシンプルな原則に心を向けることにより、寛容力をアップさせましょう。

"ですから、私たちは今後、人間的な標準で人を知ろうとはしません。かつては人間的な標準で人を知っていたとしても、今はもうそのような知り方はしません。(Uコリント5:16)"
マナメール 2010-06-30
【実現力】

「夢を 夢で 終わらせない 力  できない 理由を かなえられない  言い訳を 探さない 力

なにが あっても どんなことが あっても  できるまで かなうまで やりつづける 力

実現しないことを どこまでも 追いつづける その意思と その持続力が
すべてを かなえる 実現力という 名の 原動力になる」 野崎美夫

人の願う時と神様の時にはタイムラグがあることがあります。
また、ビジョンの実現していく過程そのものも、その人が成長していくために大切です。
神様の最善を信じて、今出来ることを着実になしていきましょう。

"主に望みをおき尋ね求める魂に主は幸いをお与えになる。(哀歌3:25)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。