メッセージ

マナメール 2010年2月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2010-02-01
【試練】「乗り越えられない ひとに 神さまは その 試練を 与えない という この 辛さの この 苦しみの その 向こうに この 試練を 乗り越えて 強く なった 大きく なった 誰よりも 優しくなった そんな わたしが きっと 待っている」野崎美夫 "あなたがたの会った試練で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試練に会わせることはないばかりか、試練と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。(Tコリント10:13)"
マナメール 2010-02-02
プロの花形サッカー選手であった京谷さんは、22歳の時に交通事故で突然足の自由を失ってしまいました。しかし、彼は「サッカー時代の自分は傲慢で自己中心的だった。事故後、今度は人をほめよう、認めよう、謙虚になろうとそればかりを考えてやっている内に、それが習慣となり、いつの間にか自然になりました。自分は本当に恵まれていると思います。」と語る車椅子バスケットの選手となりました。困難の日に、神様は今の自分に何を学んで欲しいを願っているだろうかと問うならば、自分を変えることで、恵みが見え出し、次の状況が開けていくのです。"神の恵みによって今日のわたしがあるのです。(Tコリント15:10)"
マナメール 2010-02-03
「明るいひとりごとは、癒しの第一歩になります。病気や困った問題が気になったら、まずそれが回復したり、解決した状態を口にすることが大切です。病気だという思いをすっかり消し去って、回復した状態をイメージします。次に、治療法を口に出して言ってみます。イメージの上に言葉を重ね合わせるのです。そうすると、体全体が病気を癒す方向に働きはじめます。」渡辺和子"つるぎをもって刺すように、みだりに言葉を出す者がある、しかし知恵ある人の舌は人をいやす。(箴言12:18)"
マナメール 2010-02-04
昨日は突然の高熱でダウンしてしまいました。今日はもう平熱に下がりましたが、健康のありがたさをつくづく思いました。ありがたいとは「有り難い」と書きます。あるのが当たり前ではなくて、本来奇跡的なこと、有り難いことと捉えることから感謝が生まれるようです。もし、○○がなかったら...と想像してみることも、「有り難い」思いを呼び起こします。もし、健康でなかったら、電気がなかったら...etc. 神様が下さっている数々の恵みを数えましょう。"わたしは、あなたがたがキリスト・イエスにあって与えられた神の恵みを思って、いつも神に感謝している。(Tコリント1:4)"
マナメール 2010-02-05
ボクシングの大橋会長は現役時代、ここぞという試合に勝てない時がありました。ある時、周囲に対して不平不満が出てきた時負けている自分に気づいたそうです。そこで、「負けるのは周囲のせいではない。自分のせいなんだ。」と考えを改め、周りに対して感謝を持って接するようになった彼はやがて世界チャンピオンになりました。人は自分力だけではは生きられない、神様と周りの人に生かされているという発見をする時、「感謝」というすごいパワーが湧き出てくるようです。"人の心の高慢は破滅に先立ち、謙遜は栄誉に先立つ。(箴言18:12)"
マナメール 2010-02-06
サウル王とダビデ王、何かと比較されるイスラエルの王。この2人の王は、あのような家の者の一番小さな者が王に?!と人々がいぶかったように、召し出された状態は同じようなものでした。そして、聖霊に油注がれてから、神様の力を帯びたことも同じ。ただ、違っていたのは、神様への心の姿勢でした。ダビデはサウルが軽視した、神様への信仰からくる従順をしっかりと持っていました。権力によらず、能力によらず、信仰によって、神様の働かれる豊かな人生を歩むことができるのです。"万軍の主は仰せられる、これは権勢によらず、能力によらず、わたしの霊によるのである。(ゼカリヤ4:6)"
マナメール 2010-02-08
【きのうは変えられる】「もう済んでしまった もう終わってしまった もう結果がでてしまった だからきのは変えられないって 思っていないだろうか もう済んでしまったからこそ 安心して変えられる きのうがあったから きょうがあるって思えばいい きのうを悪くいうと いいあしたはやってこない どんなきのうも  きっといいあしたのために あったんだと思う きのうは変えられる  だって自分の思い方を 変えればいいだけなんだから どんなきのうも いいきのうだったと思えたひとに きっといいあしたがやってくる」野崎美夫 "イエス・キリストは、きのうも、きょうも、いつまでも変わることがない。(ヘブル13:8)"
マナメール 2010-02-09
「神様、私をこの世に創ってくださってありがとう。」これは、プロジェリア(早期老化症)という病と共に生きたアシュリーちゃんが祈りの本に書いた言葉です。「神様、○○○してくださってありがとう」という欄に彼女はこのように書き込んだのです。あなたなら何と書くでしょうか?「プロジェリアじゃなければいいのに、なんて思わないわ。私は、私という人間であることが幸せだし、神様が私をこうお創りになったのには、きっと理由があるはずだもの。 もし生まれ変わっても、もう一度自分を選ぶ。私は私であることが好きだから」アシュリー・ヘギ "わたしの目にはあなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。(イザヤ43:4)"
マナメール 2010-02-10
潜在意識を重視する心理学では、すべてのネガティブにはポジティブへの信頼があるといわれます。たとえば「失敗したらどうしよう」というネガティブな緊張は、「うまくいくかもしれない。」というポジティブへの期待があるからこそ起こってくる緊張であるように。ネガティブな感情や考えのもとになっている、期待、ポジティブなものへの信頼を見出し、その問題の中にある神様が隠されている「よき意味」を見出していくことを習慣づけましょう。"知恵を捨てるな、それはあなたを守る。それを愛せよ、それはあなたを保つ。(箴言4:6)"
マナメール 2010-02-11
「上智大学の母体のイエズス会を創立した聖イグナチオ(イグナチオ・デ・ロヨラ)は、『起こってくるものごとは、すべて中立だ。すべて良いも悪いもない。あなたがそれを良いと見るか悪いと見るかによって、ものごとは良くなったり悪くなったりする」と言っていました。私たち一人ひとりの生き方は、起こったものごとをどう受けとめるかにかかわってきます。」鈴木秀子 "あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。(ローマ12:2)"
マナメール 2010-02-12
知人が久しぶりにスキーに行きました。「スキーウェアがないから、自分はかっぱでいい!」、と軽装で滑り出しましたが、程なくして寒さの余り戻ってきました。後日、ウェアを購入し、今は快適に滑っているそうです。神様は、世に対し、丸腰で出て行くことがないようにと諭しておられます。神様の武具をしっかり、身につけていますか?"悪しき日にあたって、よく抵抗し、完全に勝ち抜いて、堅く立ちうるために、神の武具を身につけなさい。すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、平和の福音の備えを足にはき、その上に、信仰のたてを手に取りなさい。それをもって、悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。(エペソ6:13-17)"
マナメール 2010-02-13
3世紀、当時のローマ皇帝は、故郷に家族を残していると戦争への士気が下がるからと、兵士の結婚を禁止しました。キリスト教司祭であったバレンタインは、これに反対し、結婚を認めたので、投獄され、2/14に殉教しました。愛を守った司祭は後の5世紀に記念されることとなり、やがて愛を表す日としてバレンタインデーが定着していきました。明日の聖日はバレンタインデーでもあります。日頃からの感謝を表す日として、家族や友人のために祝福の祈りを捧げ、さりげない感謝とほめ言葉の贈り物をする日としてみませんか。"神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。(Tヨハネ4:12)"
マナメール 2010-02-15
【他人から「どう思われるか」より 他人のために「何ができるか」】 「自分に対する他人の評価は 昨日の自分の行動の結果 自分が今日 どのように考え どのような行動をとるかによって 明日の評価が変わる 相手が困っていることは何か 相手が関心を持っていることは何か 相手のためにできできることは何か そして 相手と出会えたことに感謝しているか 人の目を気にするよりも 自分に何ができるかを気にする 」福島正伸 "おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。(ピリピ2:4)"
マナメール 2010-02-16
「作家の遠藤周作は、『神とは働きである』と言っていました。この働きは、あなたが体験する誰かの小さな親切、支えだったり、慰めや励ましの一言かもしれません。そして神の働きはあなたを通して、あなたの意識しないところで、あなたのまわりに働きかけられます。あなたの微笑みひとつ、さりげない行為の一つを通して。」鈴木秀子 誰かや何かを通して注がれる神様の愛をふんだんに感じ、自分を通して神様の愛を受け渡す者として今日も生きましょう。"はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。(マタイ25:40)"
マナメール 2010-02-17
今日は素敵な詩をご紹介します。微笑み(前編)「微笑み−それは人に与えても一向に減りはしない。しかし、貰った人を限りなく豊かにする。 微笑−それは人生のあらゆる問題に対して神の与えたもうた妙薬である。しかし、この微笑は金で買うことも、人から借りることも、盗み取ることもできない。 微笑−それを生み出すのに時間は少ししかかからない。しかし、それを受けた人の記憶の中には永遠に残ることさえある。微笑み−これがなくても生きていけるほど強い人はこの世にいない。これがなくて豊かな人もいない。 微笑み−それは家庭の中に幸福をつくりだし、職場に善意を培い、友情を養う。」"平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。(マタイ5:9)"
マナメール 2010-02-18
微笑み(後編)「微笑み−それは疲れきった魂に安息を与え、失望した人に励ましを与え、悲しい心に光をもたらす。 それはあなたの心の奥底から湧きだして、惜し気もなく与えられたときだけ値打ちが出てくるものである。 ある人々はあなたに微笑みを与えることができないほど疲れている、だからその人に微笑みをあげることのできるのはあなたである。」 "愛する友よ。互いに愛し合いましょう。愛は神様から出ています。ですから、人を愛する親切な人は、その行いによって、自分が神様の子供であることを証明すると同時に、ますます深く、神様を知るようになるのです。(Tヨハネ4:7)"
マナメール 2010-02-19
箴言には言葉に関するものが多くあります。"戒めを愛する人は知識を愛する、懲らしめを憎む者は愚かである。(箴言12:1)"もその一つです。リビング・バイブルでは"人の言うことを聞く気がなければ、教わることはできません。懲らしめに耳をふさぐ者はばかです。"と訳されています。批判を聞くのは耳痛く、心が揺らされるものです。でも、批判してくる人はあなたに関心があり、裏には実は「あなたならきっとできる」という期待があります。批判は受け取り方次第では、素晴らしいプレゼントになり得ます。「この批判は、もしかしたら自分にプラスになるかもしれないから、よく聞いてみよう」というところに立ち、自分に向き合い、どんな成長の可能性があるのか、勇気をもってプレゼントを探してみましょう!
マナメール 2010-02-20
「『実るほど頭をたれる稲穂かな』人は成長していくほど、謙虚になります。謙虚さは、柔らかな強さです。謙虚な人は、柔和でいて強いのです。謙虚な人は、失敗してもひどく落ち込むことはありません。謙虚な人は、自分に足りなかったものを率直に認めます。そして、いつも自分はもっともっと学び続ける必要があると思っています。人間はいくつになっても、謙虚であれば、成長していけます。どんなに年をとっても、えらくなっても、『教えてください』と言える人は、どんどん人間として成長していけます。」中井俊已 "主を恐れることは知恵の教訓である、謙遜は、栄誉に先だつ。(箴言15:33)"
マナメール 2010-02-22
先日は関東でも雪が降り、次男は雪だるまを作ったと喜んでいました。小さな雪の玉を転がしていくなら他の雪を引きつけ大きくなっていきます。「良き神さまから もっと多くの恵みをいただけるようにするものは 感謝なのです。私たちが一つに恵みに感謝すると、 神さまはそれに心を動かされて、すぐにさらに十の恵みを与えようとなさるのです。 それも心から感謝すれば、 神さまはさらに豊かな恵みをくださいます。」聖テレジア 神様の恵みも感謝する内に、雪だるま式に次々と増えていきます。感謝は、神様の既にそこにある恵みを感じ取る力を磨いていくからです。"ハレルヤ。恵み深い主に感謝せよ、慈しみはとこしえに。(詩篇106:1)"
マナメール 2010-02-23
ネガティブな感情と向き合うのには勇気を要します。怒りもその一つです。 怒りは蓋をすると、たまってしまいがちですし、発散して周囲に当たると後悔、助長されることしばしです。"あなたがたは怒っても、罪を犯してはならない。床の上で静かに自分の心に語りなさい。(詩篇4:4)"御言葉は、怒ってもよい。ただし罪をおかさず、内省しなさい。と勧めています。怒りの感情は第二次感情といわれ、第一次感情は分かってもらえない悲しみ、自分のルールが破られた不安、危機感などであることが多いものです。怒りを感じたら、その奥にある源泉の感情に目を向け、神様にその悲しみ、不安を吸い取って頂きましょう。そうすると、人にぶつけずにすむ回数が増えます。
マナメール 2010-02-24
ある方は学生の頃、遅刻を取り締まる係をし、同級生の一人がいつも遅刻をしてくることを苦々しく感じていたそうです。しかし、その同級生の父親は刑務所におり、母親は蒸発、彼は一人でアルバイトと弟妹の面倒を見ているという事情を耳にし、何と申し訳なかったのだろうと思ったです。ある人があることを実行できていないとき、きっとその人にはその人なりの事情があると考えてみることは大事なことです。人間関係で大切なのは、自分を裁きの座に置くことではなく、良き理解者であろうとすることなのです。"あなたがたがさばくとおりに、あなたがたもさばかれ、あなたがたが量るとおりに、あなたがたも量られるからです。(マタイ7:2)"
マナメール 2010-02-25
仕事も家族も失い、人生に不満だらけの男性に、ジョエル牧師がアドバイスしました。「自分の問題から少し離れてみて下さい。失ったもののことばかりを考えていてはいけません。本当に立ち直りたいのなら、自分のことはひとまず置いて、まず種をまくのです。あなたの方から問題を抱えている人を助けて下さい。」それを受け入れた彼は、薬物中毒の人を助ける活動に参加し、苦しみに耳を傾け、友を作り、励ましました。再び牧師に会った彼は「こんなに喜びを感じたことはありません。今まで幸せになるために自分の欲求ばかり追求してきました。今始めて本当に大切なことが分かりました。」と満面の笑みで報告しました。与える喜びは人生の妙薬です。"おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。(ピリピ2:4)"
マナメール 2010-02-26
「いつも自分の悩み事や欲求のことばかり考えて、まわりの人たちの気持ちに気づこうとしないのは、あなたが思っている以上に利己的な行為です。神の恵みと祝福を受け、新たな喜びを得たいと思うなら、自分以外の人たちに目を向けることが必要です。もらう側ではなく、与える側になるのです。他人が自分のために何をしてくれるかではなく、自分が他人のために何ができるかを考えてください。」ジョエル・オースティン "そして万事につけ、このように労苦して、弱い人を助けなければならないことを示してきました。それはまた、主イエス様ご自身が、『受けるよりは与える方が幸いである』と言われた御言葉にもかなっております。」(使徒20:35)"
マナメール 2010-02-27
【背伸び】「もっと 高く  もっと 高く  ほんの 少しでも  たった1ミリでも  高いところに 手を伸ばす 脚はふるえ つま先に 力がこもり  よろけそうに なりながら それでも もっと もっとと  からだいっぱい 手を伸ばす 届くとか 届かないとか  そんなことは 思いもせず ただ ただ 背伸びしつづける ひとの  その手は 必ず 夢をつかむ」野崎美夫 "兄弟たちよ。私は、自分はすでに捕えたなどと考えてはいません。ただ、この一事に励んでいます。すなわち、うしろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み、キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。(ピリピ3:13,14)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。