- マナメール 2008-10-01
- 「なぜうまくいっていないか」と問う問題志向セラピーと、「どうすれば良くなるか」と問う解決志向セラピーの平均面談回数は前者が6回、解決志向が2回と、3分の1の時間で良い結果を出しているというデータがあります。問題の原因探しで堂々巡り気味と感じる時は、「どうしたいのか」「何が出来るのか」の解決志向型の問いに切り替えてみましょう。主も相手に改めて意志を確認させる問いをされました。
"イエスは・・・その人に「なおりたいのか」と言われた。(ヨハネ5:6)"
- マナメール 2008-10-02
- 神様のお心から離れてしまったようだと感じる時、心配する必要はありません。神様は御言葉で約束して下さいました。
"しかし、その所からあなたの神、主を求め、もし心をつくし、精神をつくして、主を求めるならば、あなたは主に会うであろう。(申4:29)"
神様のもとへ帰りたいと願ったその時、その場所が神様と再びお出会いする時です。神様に会いたいと願い、祈り求めることがするべきただ1つのことです。
- マナメール 2008-10-03
- 「私は今までに出会った人たちから、必ずといっていいほど、『あなたは体の障害がありながら、全然弱音を吐かないし、そうかといって、無理して頑張っているようにも見えない。どうして、そんなふうにしていられるのですか?』ときかれました。そんな時、私はこう答えます。『どんな時にも、神様は私を見捨てられないし、信じる者に前向きに生きる力を与えて下さるからです。』」レーナ・マリア
"主を喜ぶことはあなたがたの力です(ネヘミヤ8:10)"
- マナメール 2008-10-04
- 「人は生きていくうえでいろいろな苦しみを味わいます。それは月謝のようなものです。月謝を払って素晴らしいことを身につけていきます。では、その『何か』とは何でしょうか。辛い代償を払って何を得ていくのでしょうか。苦しみという月謝を払うことで身につけていくことは、自分自身を愛することと、他の人を愛すること、すべてを満たすことにつきます。」鈴木秀子
"涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。(詩篇126:5)"
- マナメール 2008-10-06
- ジョン・ウェスレーの母、スザンナ・ウェスレーは19人の子供達を育てながら、毎日の祈りを欠かしませんでした。彼女は顔をエプロンで覆って祈ることによって世から聖別される時と場を作り出したのです。感服。子供達は母がエプロンを被っている時には邪魔をしないようしつけられていました。祈りの時・場所がないという嘆きを、ちょっとした工夫で解決してみましょう。
"あなたがた一同のために祈る度に、いつも喜びをもって祈っています。(ピリピ1:9)"
- マナメール 2008-10-07
- コーチングでクライアントがAで行くかBで行くか迷っている時、延々と話を聞くより、「Aで行く!」「Bで行く!」と宣言してもらい、どちらが言い切った時の感触がしっくりするを尋ね、心の願いを発見するという手法があります。自分自身の心の願いを見極め、本音で祈り求めていく際にも使えそうな問いですね。
"イエスは立ちどまり、彼らを呼んで言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。彼らは言った「主よ、目をあけていただくことです」。(マタイ20:32)"
- マナメール 2008-10-08
- 「あなたの顔を日の光に向けていなさい。そうすれば影を見なくてもすみます。いつも真理に目を向けていなさい。そうすれば、あなたの心から不安や心配は消えます。」ヘレン・ケラー 光に背を向けて歩むと自分の影ばかりが見えます。あなたを愛し、許し、包んで下さる神様の光に向いて歩んでいくならば、不安や劣等感の影から解放されていきます。温もりと安心があります。
"光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。(ヨハネ1:5)"
- マナメール 2008-10-09
- 「失敗は成長するための肥料です。肥料は臭います。見た目もキレイではありません。でもそこに栄養があるのです。必ずあなたの糧になってくれる大切なものです。」成澤志緒子 匠の業の神様の手にかかれば、失敗も肥料となります。イエス様も弟子達の失敗を彼らの目を神様の素晴らしさに気づく機会として用いられました。成長の栄養をたくさん吸収しましょう。倒れても主の御手の中です。
"正しい者は七たび倒れても、また起き上がる(箴言24:16)"
- マナメール 2008-10-10
- 「祈り以外の活動は、我々のできることを生み出す。しかし、祈りが生み出すものは神のみわざである。」ヴァージニア・ホイットマン 2匹の魚と5つのパン、少年が自分で食べたならば、ただ彼1人分だったでしょう。しかし、イエス様の下に持って行った時5千人以上の人が食べて余りある神様の御業が現されたのです。乏しい祈りでもいいのです。主に捧げるなら大いに用いられるのです!
"五つのパンを五千人に分けたとき、幾かご拾ったか。(マタイ16:9)"
- マナメール 2008-10-11
- 「勇気を奮い起こして結婚した時、わが子を初めてその手に抱いた時、自分の家を建てる時、人はキリストの復活を信じる。朝の平和な目覚めの時、登る朝日を歌いながら見つめる時、喜びに溢れて仕事に向かう時、人はキリストの復活を信じる。」カルロ・カレット あなたの人生の瞬間に主の奇跡・恵みが訪れた時を思い起こし、主に感謝を捧げましょう。その感謝は今日の力となります!
"主とそのみ力とを求めよ、つねにそのみ顔を尋ねよ。(詩篇105:4)"
- マナメール 2008-10-13
- 「わたしは、みんなにも元気に前向きでいて欲しいの。わたしが、わたしらしくいることで、人を勇気づけることができているなら、それは、とってもステキなことだと思うわ。」プロジェリアのアシュリーちゃん14歳の時の言葉です。イエス様も、最も大切なことの一つは
"自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ。(マルコ12:31)"
ということであるとおっしゃいました。神様への信仰を土台に、健全な自尊心と他尊心を育ててまいりましょう。
- マナメール 2008-10-14
- 「夢が叶う前に、私達には必ず試練が与えられます。ダメかもしれない、無理かもしれないという状況が必ずやってきます。その時に、あきらめればそれで終わりです。『あきらめない』『あきらめない』そう言い続ける人が、夢を叶えます。」中井 俊已
"私たちはさらに、さまざまの問題や困難に直面したときも喜ぶことができます。それは忍耐を学ぶのに役立つからです。忍耐によって、私達の人格は筋金入りにされ、ひいては神様への信頼を深められるのです。(ロマ5:3)"
- マナメール 2008-10-15
- 「恵みの福音は、赦しに始まり赦しに終わる。そして人々が「アメイジング・グレイス」(驚くばかりの恵み)のような歌を書く理由はただ1つ、つまり恵みは宇宙の中で、幾世代をも呪縛する鎖を断ち切るだけの強さを持つ唯一の力であるからなのだ。恵みだけが、『恵みに非ざるもの』を溶かすのである。」フィリップ・ヤンシー
"神はあなたがたにあらゆる恵みを豊かに与え、あなたがたを常にすべてのことに満ち足らせ、すべての良いわざに富ませる力のあるかたなのである。(Uコリント9:8)"
- マナメール 2008-10-16
- ヨセフのように、誰かの引き起こした困難に巻き込まれることがあります。誰かを恨みたい誘惑に駆られた時、私達のすべきことはその思いを主に委ねることです。主は他者由来の困難までも人格を建て上げるために用いられ、最終的には全てを働かせて益として下さいます。十字架の向こうに復活があります。
"あなたがたはわたしに対して悪をたくらんだが、神はそれを良きに変わらせて、今日のように多くの民の命を救おうと計らわれました。(創50:20)"
- マナメール 2008-10-17
- 1個のリンゴと、欠けたところがある1個のリンゴを並べて見せ、どちらに目が行くか尋ねると、100%近い人が欠けたリンゴと答え、そして「なぜ?」等、色々考え始めるのだそうです。人には欠点が過大に気になるという性質があるので、それだけに引っ張られず、丸い部分(長所)に意識して注目する位で丁度良いようです。主の愛される個性、生かして歩みましょう。
"わが歩むべき道を教えてください。わが魂はあなたを仰ぎ望みます。(詩篇143:8)"
- マナメール 2008-10-18
- 「活動思索の全ての方面において・・・神を崇め奉る、これキリスト教の真実となす。天体に神の栄光を探る 地層に神の御手の工(ワザ)を求む 詩歌に神の無限の愛をたたえる 美術に神の美妙の理想を現わす 農は神と共に神の地を耕すこと 工は神と共に造化の上に、さらに造化を加えること 商は神と共に神の物産を広く四方に分かつこと」内村鑑三
"主のみわざは偉大である。すべてそのみわざを喜ぶ者によって尋ね窮められる。(詩篇111:2)"
- マナメール 2008-10-20
- 知人の家には庭にプールがあります。でもこのプール、水の出し入れも掃除も大変で悩みの種とのこと。庭にプールなんてスゴい!と思うのですが、彼女にはそれが却って悩みなのです。人の悩みはこういう状況になればなくなる訳ではなく、違う状況になるとまた違う悩み...と尽きないようです。今ある所をまず感謝出来る人に真の安らぎが訪れそうです。
"けんかしながら毎日ビフテキをぱくつくより、冷や飯を仲良く食べるほうがましです。(箴言17:1)"
- マナメール 2008-10-21
- 「松下幸之助氏は経営のコツは何ですかと尋ねられ、答えました。『雨が降ったら傘をさすことですよ』つまり、起こったことに対してごく当たり前の対応をすることです。素直な心になるということです。素直な謙虚さと素直な賢明さがあれば、逆境のときも、順調にやっていけます。」中井俊已
"ここにいるユダヤ人はテサロニケの者たちよりも素直であって、心から教を受けいれ、果してそのとおりかどうかを知ろうとして、日々聖書を調べていた。(使徒17:11)"
- マナメール 2008-10-22
- 私達の一日の中には神の大きな力が川のように流れています。厄介なこと、計画変更、驚くようなことはなく私の思う通りの事しか起こりませんようにとのみ願うことは、我で私は川には入らない!と恵みの流れをブロックするようなものです。神様に自分を明け渡すことは、川のほとりに溝を掘るようなもので、自然に神のダイナミックな力が流れてきます。
"一つの川がある。その流れは神の都を喜ばせ、いと高き者の聖なるすまいを喜ばせる。(詩篇46:4)"
- マナメール 2008-10-23
- 友人が聖書通読がなかなか出来ないが、箴言は丁度31章あるので、1日1章、まず1ヶ月間聖書を毎日読みたいと実践されていました。箴言には、知恵に満ちた実際的な教えがたくさんあります。特にリビング・バイブル訳は面白く興味深く読むにはオススメです。
"進んで誤りを指摘してもらう人は、充実した人生を送り、忠告を聞かない者は、またとないチャンスを逃します。(箴言10:17)"
"人は計画を立てますが、その結果を決めるのは神様です。(箴言16:1)"
- マナメール 2008-10-24
- 「でしゃばり」は「積極的」、「無口」は「聞き上手」、「おしゃべり」は「話題豊富」。短所だと思っている性格も見方によっては長所になります。自分のこんな所、他人のあんな所..長所の言葉に置き換えてみましょう。どんな人にも長所があり、神様によって更に磨かれていく可能性に満ちています。
"他人の僕をさばくあなたは、いったい、何者であるか。彼が立つのも倒れるのも、その主人によるのである。しかし、彼は立つようになる。主は彼を立たせることができるからである。(ローマ14:4)"
- マナメール 2008-10-25
- 人生には「ビール型」と「ワイン型」があると例えた方がいます。ビール型は、おいしいのは最初だけで、時間と共にぬるくて気が抜けてしまう人生。しかし、ワイン、それもビンテージワイン型は年月を重ねる程熟成され、深みを増し、まろやかに成長する人生です。神様より与えられた今をみ言葉により生きていくことにが、熟成のコツのようです。
"真のいのちを得るために、未来に備えてよい土台を自分のために築き上げるように(Tテモテ6:19)"
- マナメール 2008-10-27
- 「千円をもらって、『なんだ。一万円の十分の一か、チェッ!』と不満たらたらの人と、『やった!百円の十倍だ。ありがとう』と喜ぶ人がいます。感謝する人はいつも喜んでいます。叱られたときに、『ふん、こんな小さなことまで叱って...』と起こる人と、『こんな小さなことまで、気にかけてくださって...』と感謝する人がいます。感謝する人はいつも運がよくなります。」中井俊已
"言葉では言い尽くせない贈り物について神に感謝します。(Uコリント9:15)"
- マナメール 2008-10-28
- 家で息子が飼っているザリガニが脱皮しました。甲殻類は脱皮する度に自分の殻を脱いで大きくなります。その上、その殻も食べて成長の栄養とします。自分の壁に行き当たる時、それは今までのやり方、生き方からの脱皮の時かもしれません。越えたならばまた一回り成長することが出来、壁から得る気付きと祝福があるでしょう。
"苦しみにあったことは、わたしに良い事です。これによってわたしはあなたのおきてを学ぶことができました。(詩篇119:71)"
- マナメール 2008-10-29
- 「なぜ、ここにいるのか、それはわからない。でも、わたしたちがここにいるのには、何か目的があるはずだと思うの。わたしはハッピーに生きたい。ほかの人たちを勇気づけるように生きたい。生きるチャンスを与えられているのだもの。わたしは、自分の定められた時間がくるまで、すこやかに生きていきたいと思っているわ。」アシュリー・ヘギ (プロジェリアの女の子14歳の時)
"主に望みをおき尋ね求める魂に主は幸いをお与えになる。(哀歌3:25)"
- マナメール 2008-10-30
"聖霊様も同じようにして--すなわち、祈りの中で、助けてくださいます。私たちは、何を、どのように祈ったらよいかさえ、わからないのですが、聖霊様は、ことばに表せないほどの切実な感情をこめて、祈ってくださるのです。すべての人の心を知っておられる父なる神は、御霊が私たちのために、神ご自身のお心にかなう願いをささげてくださる時、その願いの意図するところを、もちろん知っておられます。そして私たちは、神様を愛し、神様のご計画どおりに歩んでいるなら、自分の身に起こることはすべて、益となることを知っているのです。(ローマ8:26〜28)"
- マナメール 2008-10-31
"というのは、神様はあらかじめ、だれが自分のもとに来るかご存知で、そのような人々がご自分の息子と同じになるようにと、最初から定めておられたからです。それは、ひとり息子を大ぜいのクリスチャンの中で長子とするためでした。(ローマ8:29)"
神様はイエス様が長兄となるように定められた--つまり、私達はイエス様の弟、妹であるということです。素晴らしい兄に感謝!弟妹であることを誇りとし、更に成長して参りましょう!※11/1から7〜10日程、引っ越しに伴いネット環境が変わる為、配信をお休みさせて頂きます。m(__)m
日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。