メッセージ

マナメール 2008年5月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2008-05-01
「キリストは私と共に、キリストは私の内に、キリストは私の後ろに、キリストは私の前に、キリストは私の横に、キリストは私の勝利、キリストは私を慰め癒す、キリストは私の下に、キリストは私の上に、キリストは静寂の中に、キリストは危険の中に、キリストは愛で私の心を満たす、キリストは友と見知らぬ人々の言葉の内におられる」 作者不詳 どこにでもいつも共にいて下さる主に感謝です!"世に勝つ者はだれか。イエスを神の子と信じる者ではないか。(Tヨハネ5:5)"
マナメール 2008-05-02
預言者イザヤは、主の「だれをつかわそうか。」との御声に、"『ここにわたしがおります。わたしをおつかわしください」。(イザヤ6:8)"と応えました。神様は、才能豊かな人を求められるのではなく、「どんなことにでもお使い下さい」と自らを主に明け渡し、喜んで仕える人を捜しておられます。そして、その人を通して御自身の御力を現されるのです。あなたは「どんなことにでもお使い下さい」と言えるでしょうか。才能如何ではなく、明け渡した心にこそ主の御力が注がれます。
マナメール 2008-05-03
ある方が中高生と「心の平安ゲーム」をしました。心配事にとらわれそうになったら、「心配だ」というかわりに、「主は私の羊飼い。だからとっても心配だ!」「主は私の羊飼い。だから試験が心配だ!」...etc.と言うのです。すると悩んでいる自分が滑稽に思え、却って、主は私の羊飼いなのだから大丈夫!と平安に包まれるそうです。試してみたいですね。"主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。(詩篇23:1)"
マナメール 2008-05-05
教習所の講習で「もし交通法規を守らないで良いという日があったらどうしますか?」という質問がありました。教官は続けて「私なら、事故に遭うので外出しません。交通法規は皆を縛っているものではなく、守っているものなのです。」と言いました。神様の戒めも人を束縛するものではなく、人に真の自由を与えるためのものです。戒めの御言葉の奥に神様の愛を読み取っていきましょう。"あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします。(ヨハネ8:32)"
マナメール 2008-05-06
板前さんは毎日包丁の手入れをし、良い切れ味を保ちます。道具に手入れが必要なように、信仰にも手入れが必要です。「使わぬ鍵は錆びる」と言われるように、まずは信仰を使うことです。信仰の目を用いて世界・生活を見つめ御言葉の真実をたくさん発見しましょう。そして、聖霊の油で信仰を磨くことです。この油は神様との交わり、祈りによって注がれます。"信仰をなくした人の生活はマンネリ化し、神様を恐れる人の生活には活気があります。(箴言14:14)"
マナメール 2008-05-07
「愛とは、最も醜い、最も嫌なこと、最も受け入れがたいことを受け入れることなのです。神はすべての人を受け入れて導き守り、慈しみ温かく包んで生かしてくださいます。私たちは許されているということをなかなか信じられません。しかし、これが信仰なのです。実感できなくても信ずる、これが信仰なのです。」鈴木秀子 "わたしたちは、見えるものによらないで、信仰によって歩いているのである。それで、わたしたちは心強い。(Uコリント5:7,8)"
マナメール 2008-05-08
人は時に全く予期しなかった方法で成長します。ある人が作家を志したきっかけは、スパゲティの食べ方が自分だけ違っていたことだったそうです。また、基督者の石井十次氏が日本初の孤児院を作ったきっかけは自分が病気になったことだったそうです。あなたに起こる大小の出来事の中には意外な成長、ビジョンを導く神様からの贈り物が込められているかもしれません。"あらゆる良い贈り物、あらゆる完全な賜物は、上から、光の父から下ってくる。(ヤコブ1:17)"
マナメール 2008-05-09
祈りには「どうぞ」の祈りと「なんと」の祈りがあるといわれます。「どうぞ」の祈りは「どうぞ導いて下さい。」「どうぞ上手くいきますように。」等、主にお願いする祈りです。「なんと」は「なんと主は素晴らしいお方でしょう」「なんと主は真実なのでしょう」等、主をほめ讃える祈りです。この「どうぞ」と「なんと」の祈りのバランスが大切です。"わたしは霊で祈ると共に、知性でも祈ろう。霊でさんびを歌うと共に、知性でも歌おう。(Tコリント14:15)"
マナメール 2008-05-10
今年は母の日百周年の記念の年です。母の日はアメリカのアンナ・ジャービスという女性が、母親が生前26年間日曜学校の教師を勤めた教会で追悼記念会を開き、参列者にカーネーションを一輪ずつ手渡したのが始まりといわれています。彼女は母に感謝する日を祝日にと訴え、牧師家庭で育ち敬虔なクリスチャンであったウィルソン大統領の胸を打つところとなり、1914年には正式にアメリカの祝日として制定され、全世界に広まったのです。"『あなたの父と母を敬え。』(マルコ7:10)"
マナメール 2008-05-12
「信仰的実力とは知識ではなく、主にある喜びの深さと信仰生活の基本の確かさだ。基本とは、聖書を読む、祈る、礼拝に出る、友と交わる、主に何かを捧げる、こういったことだ。実力に関わらず、救いからもれることはない。しかし長年クリスチャンでいても、主にある喜びと信仰生活の基本が霞んでくると、主の御前の番付は下がり、逆に喜びと基本があれば最近受洗した者でも番付は上がるのだ。」藤尾正人"先の者はあとになり、あとの者は先になるであろう。(マタイ19:30)"
マナメール 2008-05-13
いよいよ新会堂建築の為の解体作業が始まりました。始まってみると、重機が入らない(今は大丈夫です)、井戸がある、ケーブルが邪魔...etc.と既に一日で色々な事が起こって来ます。しかし、主が始めさせて下さった工事、今までもそうであったようにこれからも乗り越えさせて下さること信じています。皆様も祈りをもって会堂建設の盾の働きにご参加下さい!"大いなる山よ、おまえは何者か。おまえはゼルバベルの前に平地となる。(ゼカリヤ4:7)"
マナメール 2008-05-14
与野公園バラ園にも咲くアンネのバラ。アンネの日記に感動した園芸家が新種のバラを父のオットー氏に贈りました。1971年、イスラエルに赴いた京都の合唱団が氏と出会い、翌年嵯峨野教会に送られた10本の苗より、日本中へ分けられました。「もし、神様が私を長生きさせてくださるなら、私はつまらない人生で終わりたくはありません。私は世界と人類のために働きます。」アンネ・F アンネの信仰を語る花です。"平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。(マタイ5:9)"
マナメール 2008-05-15
作家の中谷氏曰く、人生はゲタである。ゲタは木の幹の北側部分で作ります。北側は、太陽が当たらない分、年輪の幅が狭く、その分強いからです。人も、陽の当たらない時期に強くなります。だから人生の北側は感謝の時です。あなたは今人生のどちら側でしょう。もし北側にいるのなら今どんどん強くなっているのです。主が許され、あなたを支えて下さっています。"悩みの日にわたしを呼べ、わたしはあなたを助け、あなたはわたしをあがめるであろう」。(詩篇50:15)"
マナメール 2008-05-16
教会に集う今年84歳になるK姉は「後期高齢者医療制度」を歓迎しています。「75才以上の人は保険料が上がる。私は一人暮らしを年金でやりくりしているでしょう、それを神様がどのように守ってくださるのか、私楽しみで楽しみで。」とおっしゃるのです。自分の全ては神様からの恵みによるという真っ直ぐな信仰に立っていらっしゃる方には、不安は寄りつけないのです。"心のきよい人は幸福です。そういう人は親しく神とお会いできるからです。(マタイ5:8)"
マナメール 2008-05-17
"聖書はすべて神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。(Uテモテ3・16)"霊感とは原語のギリシャ語では「神」+「霊」という意味です。聖書の著者の聖霊様は信じる者の心の中にお住みで、懐中電灯のように聖書を照らし、あなたに必要な御言葉の悟りを与えて下さいます。(ちなみに、これを神学用語で照明といいます。)聖霊の助けを求めつつ御言葉に向き合いましょう。*マナメールも本日で一周年を迎えました。感謝です!
マナメール 2008-05-19
"すべての真実なこと、すべての誉れあること、すべての正しいこと、すべての清いこと、すべての愛すべきこと、すべての評判の良いこと、そのほか徳と言われること、称賛に値することがあるならば、そのようなことに心を留めなさい。(ピリピ4:8)" 長所のない人はいません。誰かについて感心したことがあれば自分自身も学ぶ事として、メモしてみましょう。学ぶの語源は「まねぶ(真似る)」にあります。積極的にその良きことを発見し、真似ながら吸収していきましょう!
マナメール 2008-05-20
イエス様が郷里ナザレの会堂で預言の成就を宣言した時、人々は憤って、イエス様を崖から突き落とそうとしました。"しかし、イエスは彼らのまん中を通り抜けて、去って行かれた(ルカ4:30)"のです。人間の肉の思いでは、困難に直面すると攻撃的になって怒るか、逃避的になり落ち込むかの2つに偏りやすいそうです。ストレス因に直面する時、どちらかに偏っている自分に気づいたならば悔い改め、まん中の道を祈り探し求めていきましょう。
マナメール 2008-05-21
「大切なことは、毎日起こる。小さなこと、目立たないこと、平凡なこと。大切なのはそんなこと。心に思い浮かんだことはありませんか?毎日毎日、同じようなことの繰り返し。平凡で目立つこともなく、誰からも注目せず、誉められもしない。こんなことして、何のためになるんだろう。その答えがみつかりました。神様が教えてくれたのです。『小さなことが大切なこと』それが神様の答えでした。」中井俊已 "小事に忠実な人は、大事にも忠実である。(ルカ16:10)"
マナメール 2008-05-22
"私の祈りが、御前への香として、私が手を上げることが、夕べのささげ物として立ち上りますように。(詩篇141:2)" 初代教会では、詩篇63篇を朝の礼拝に、そしてこの詩篇141篇を夕べの礼拝に用いたと言われています。香は木に傷をつけ、樹液を基にして作ります。主の打ち傷があってこそ、香は香として主への捧げものとなるのです。祈りは芳しい香のごとく、主の御前に届きます。主の御前に主に喜ばれる祈りの香をたきましょう。
マナメール 2008-05-23
"神様はあなたがた一人一人に、何らかの特別な能力を授けておられます。その能力によって、互いに助け合い、神様からのあふれる祝福をひとり占めにはせず、他の人と分かち合いなさい。説教するために選ばれた人は、あたかも、神様があなたを通してじかにお語りになるように、語りなさい。人を助けるために選ばれた人は、神様が下さる力とエネルギーに満たされて、人々を助けなさい。それはイエス・キリストを通して、神様がほめたたえられるためです。(Tペテロ4:10,11)"
マナメール 2008-05-24
「皆様にしあわせな気持ちになってもらえるように“顔晴り(がんばり)”ます!」歌手の平原綾香さんはコンサートのパンフレットにこう綴ったそうです。「頑張る」というと、頑なに我を張る感じですが、確かに最近見かける「顔晴る」には顔を晴れ晴れさせ、のびのびとやるイメージがありますね。「頑張って」疲れ果てた自分に気づく時、主にあって「顔晴る!ハレルヤ!」と宣言しましょう。"重荷は神様におゆだねしなさい。神様が背負ってくださいます。(詩篇55:22)"
マナメール 2008-05-26
アイルランド伝承の祈りです。「友よ、あなたの行く手の道が、身を起こしてあなたを迎えるように。風が、あなたの歩みを励ますように。太陽が、あなたの顔を暖かくてらすように。雨が、あなたの畑をやさしく潤すように。私たちがふたたび会う日まで、神が、あなたを大いなる掌(たなごころ)のうちにおいてくださるように。」今日も主があなたを守っておられ、誰かがあなたの祝福を祈っています。"見よ、わたしは、たなごころにあなたを彫り刻んだ。(イザヤ49:16)"
マナメール 2008-05-27
「みんな自分なりに最善を尽くしているんだということを、わかってあげてください。」C・フランシス 暴走族の若者も、存在を表現し、ストレスをコントロールするためにはこれが最善と(建設的か否かはともかくとして...)判断し、行動しています。始めから批判的に見ずに、これがこの人なりの最善なんだと認めてから、考えると少しだけ優しくなれる気がします。"そのとき、イエスは言われた、「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。(ルカ23:34)"
マナメール 2008-05-28
語学の習得は、直線ではなく、階段状に上達します。一段上がる前には、努力の割に上達しない学習高原という時期が必ずあります。この時期は飛躍的な上達の為の準備の時なのです。人生にも、努力の割にすぐに結果が出ない時があります。でも、それは神様が用意した飛躍の前の準備の時、あきらめず備えてゆくならば、突然道が開ける時がきます。"わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。(ガラテヤ6:9)"
マナメール 2008-05-29
科学・宗教・哲学の分野で功績のあった人物に贈られるアカデミックな賞金では最高額(約1億6千万円)のテンプルトン賞、今年はポーランドのカトリック聖職者であり科学者、作家、教授のマイケル・へラー師が受賞しました。彼は数学的に宇宙を定義し、ひいてはその創造主とされる神の存在を導き出したのだそうです。このような分野の方々に更に活躍して頂きたいですね。創造主なる主を讃美します!"はじめに神は、天と地とを創造された。(創世記1:1)"
マナメール 2008-05-30
水を欲している植物に水をやり、聴診器を当てると、ゴーッと水を吸い上げる音を聞くことが出来るそうです。水は命の象徴でもあります。"わたしが与える水を飲む者は、いつまでも、かわくことがないばかりか、わたしが与える水は、その人のうちで泉となり、永遠の命に至る水が、わきあがるであろう。(ヨハネ4:14)" あなたは植物が水を求めるごとく神様に飢え渇いておられるでしょうか。神様は主に飢え渇く魂を満たして下さいます。聖なる飢え渇きを祈り求めましょう。
マナメール 2008-05-31
子供がプレゼント!と一生懸命描いて持ってきてくれた絵は親にとっては嬉しいものです。人は「何が出来るか」によって人の価値を測ろうとし、自分自身にもその測りを向けがちです。しかし、天の父にとって本当に大切なのは、どんなに小さなことでも、子なる私たちがそこに「どのような心を込めるか」なのです。"あの貧しいやもめは、・・・だれよりもたくさん入れたのだ。(マタイ12:43)" "われわれは天にいます神にむかって、手と共に心をもあげよう。(哀歌3:41)"

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。