- マナメール 2008-03-01
- タレントのユンソナさんはクリスチャンです。ご主人とケンカした後にそれまで「主人の短気を変えて下さい!」と神様に祈っていたのが、段々変わってきて「主人の優しさを理解出来る力を私に下さい。」と祈るようになったんです、と取材に答えておられました。神様は祈りを成長させて下さるお方です。初めから優等生の祈りを求められません。まずは本音で祈り、神様の祈りの導きに従って成長して参りましょう。
"主はわたしの祈をうけられる。(詩篇6:9)"
- マナメール 2008-03-03
- イスラエルには、安息日用のエレベーターがあります。安息日に仕事をしてはならないという律法を守る為に一階一階ボタンを押さずとも自動的に止まるのです。イエス様はわざとその安息日に病人を癒しました。それはいつ失敗するかと脅えながら神を第一とするびくびく信仰から人々を解放し、自由をもって神を第一とするのびのび信仰に招くためでした。失敗を恐れず、喜んで神様に応答していきましょう。
"真理はあなたたちを自由にする。(ヨハネ8:32)"
- マナメール 2008-03-04
- だいぶ春めいてきたこの候、桜はまだ、何も変化がないように見えますが、木の内側では、養分を吸収し、着々と花開く準備が進められています。神様への信頼、交わり、心からの讃美、感謝、そうした人生の土台も魂の内で着々と培われていくものです。変化がすぐに外に現れなくとも、ある時気づけば花開きキリストの香りを放つでしょう。
"しかし、わたしは神の家にある緑のオリブの木のようだ。わたしは世々かぎりなく神のいつくしみを頼む。(詩篇52:8)"
- マナメール 2008-03-05
- 疲れた時、「神様、疲れました。」と素直に祈ってみましょう。神様の臨在があなたを優しく包むことでしょう。
"この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたしたちと同じように試練に会われたのである。だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなに恵みの御座に近づこうではないか。(ヘブル4:15,16)"
- マナメール 2008-03-06
- 「神は永遠の愛をもって私たちを愛されていたのだ。だから私たちは、生まれる前から神の心のなかで、考えられ、愛される対象として永遠に存在していたのである。・・・『存在する』ことは『愛されている』ことである。」W.エヴァレット 主はあなたを生まれる前から既に愛されているのです。
"あなたはわが内臓をつくり、わが母の胎内でわたしを組み立てられました。・・・あなたのみわざはくすしく、あなたは最もわたしを知っておられます。(詩篇139:13,14)"
- マナメール 2008-03-07
- 乾燥したエジプトでは、スイカがとてもおいしかったです。イスラエルの民が出エジプト後にすいかやきゅうり等に執着していた訳が分かりました。ただ、民は恵みを与えるも取られるも源は主にあることを忘れていました。今あなたが持っているものや環境は主からの賜物です。今預けて下さっていることに感謝して用い、お返しする時はお返しする、そんな自由をもって歩んでいきましょう。
"主が与え、主が取られたのだ。主のみ名はほむべきかな(ヨブ1:21)"
- マナメール 2008-03-08
- 人気の『アンパンマン』の作者、やなせたかし氏はクリスチャンです。困っている人に自分の顔をあげ、また復活するアンパンマンは、イエス様の、人々の為に十字架で犠牲となり、復活する姿がモチーフになっているそうです。「本当の正義というものは、決して格好のいいものではないし、そしてその為に必ず自分も深く傷つくものなのです。」同氏 イースターの近いこの時、主の復活の恵みを覚え歩みましょう。
"弟子たちは主を見て喜んだ。(ヨハネ20:20)"
- マナメール 2008-03-10
- バビロンに囚われ、嘆いていたイスラエルの民への神様の言葉は、逃げだそうとせず、神の時が満ち帰還の時が来るまで、しっかりそこで根を下ろし、その町の平安を祈り求めるようにということでした。現在与えられている環境はあなたにとって必要なステージです。しっかりと取り組むならば、神の時に、次の段階へと引き上げられます。
"バビロンに捕え移させた者に、こう言う、あなたがたは家を建てて、それに住み、畑を作ってその産物を食べよ。(エレミヤ29:4,5)"
- マナメール 2008-03-11
- 医師によると笑うことと泣くことには共にストレスを解消する癒しの効果があるのだそうです。怒っている自分をユーモアで包み笑えればその人の心は健全です。また、悲しい時に涙を我慢せずに流すなら、浄化作用がもたらされます。TPOがあるとは思いますが、主の臨在の御腕の中で、思いっきり笑う時には笑い、思いっきり泣く時には泣いて癒されるのもいいですね。感情は存在感の源です。
"順境の日には楽しめ、逆境の日には考えよ。(伝道の書7:14)"
- マナメール 2008-03-12
- 会社で会議を開いて意見交換や決定などをするように、「私」の人生に関しても、悩みや決断などを相談出来る機会があったら良いですね。そんな時、尊敬する人々に「私プロジェクト」会議に参加してもらい、この人だったら何と言うだろうかと、シュミレーションしてみましょう。例えば、三浦綾子氏やヒルティ氏...人生の達人があなたの発想を豊かにしてくれることとなります。
"知恵を捨てるな、それはあなたを守る。(箴言4:6)"
勿論、一番の助言者は聖霊様です!
- マナメール 2008-03-13
- 「人は止まらんとし、神は動かんとし給う。人は固執せんとし、神は溶解せんとし給う。人は制定せんとし、神は産出せんとし給う。」内村鑑三 神様のお考えは人の考えをはるかに越えて深いものです。自分の思いで行き詰まる時、細い神様の御声に心を開き、軌道修正していきましょう。
"あしたに、あなたのいつくしみを聞かせてください。わたしはあなたに信頼します。わが歩むべき道を教えてください。わが魂はあなたを仰ぎ望みます。(詩篇143:8)"
- マナメール 2008-03-14
- 三浦綾子さんには、常に唱えていた御言葉があったそうです。それは"インマヌエル(神、共にいます)"。心が騒ぐ時、「インマヌエル、インマヌエル...」と唱えると、「そうだ主が共にいらっしゃるのだから大丈夫」と信仰が盛り返ります。何もない時も、「インマヌエル」。「ああ、この穏やさも主が支えて下さっているからこそ」と感謝が沸いてくるのです。
"その名はインマヌエルと呼ばれる。」この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。(マタイ1:23)"
- マナメール 2008-03-15
- ある村でイエス様は10人のらい病人に出会いました。癒しを求める彼らにイエス様は祭司達の所に体を見せに行くようおっしゃいました。途中で全員癒され、その内の1人は
"大声で神をほめたたえながら帰ってきて、イエスの足もとにひれ伏して感謝した。(ルカ17:15)"
のです。9人は[自分が癒された]感謝止まりでしたが、1人は[癒してくださった方]への礼拝と讃美へと進んでいったのです。良いことへの感謝から良い方への礼拝へ、主はその信仰を喜ばれます。
- マナメール 2008-03-17
- 祈りの第一歩は本音で祈ることです。悲しみも不満も人に話せばぐちですが、天の父に打ち明ければ祈りになります。そして、本音の祈りの最後には、イエス様がゲッセマネで祈られたように、天の父の御思いがなりますようにと祈ることです。主が祈りを成長させてくださいます。
"「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい。」(マタイ26:39)"
- マナメール 2008-03-18
- 十字架を前に、イエス様はペテロがご自分を裏切ることを知りながら、予め許し励ましておられました。私たちの小ささ、未熟さも主は全て御存知で、責めずに許しの愛で包んでいて下さいます。自分の足らなさより遙かに大きい主の愛にこそ立ち上がっていく力の源があります。
"しかし、わたしはあなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈った。それで、あなたが立ち直ったときには、兄弟たちを力づけてやりなさい」。(ルカ22:32)"
- マナメール 2008-03-19
- 「人生に悲痛多し 然れども神は愛なり すべての生命は 死をもって終わる 然れども神は愛なり 神は少女の綻びんとする蕾の生命をさえ取り去り給う 然れども 神は愛なり 神は愛なり 然り 神は愛なり 世は廃れ 地は壊れ 愛する者は 悉く失するとも 神は愛なり」内村鑑三 受難週のこの時、主の十字架を黙想し歩みましょう。受難の向こうには復活の勝利があります。
"あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている」。(ヨハネ16:33)"
- マナメール 2008-03-20
- ユダヤでは晩餐の席には意味がありました。最後の晩餐において、イエス様の右の側近席にはヨハネがつきました。そして、左の主賓席についたのはユダでした。イエス様は御自分を裏切ろうとしているユダを最後まで愛し通され、その愛を現されるために最も栄誉ある席にユダを招いたのです。
"わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。(Tヨハネ4:10)"
- マナメール 2008-03-21
- 最後の晩餐で、ペテロは期待していた名誉席には呼ばれず気落ちしたことでしょう。そこで、末座に座れば上座に呼ばれるのではと僕の席についたと思われます。待てども声はかからず、主は弟子達の足を洗い始めました。彼は僕の自分がすべき事をされている主の謙遜を前に、己の身勝手さを嘆いた為でしょうか「そのようなことはしないで下さい」と頼みます。
"あなたがたの中でいちばん偉い人はいちばん若い者のように、指導する人は使える者のようになるべきである。(ルカ22:26)"
- マナメール 2008-03-22
- イエス様の墓を訪れた女たちに、御使いは語りました。
"イエスはよみがえって、ここにはおられない。・・・今から弟子たちとペテロとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこでお会いできるであろう、と」。(マルコ16:7)"
イエス様は先だって、あなたの歩む道を行き、整えて下さるお方です。明日はイースター、復活の主に感謝と賛美を捧げましょう。
- マナメール 2008-03-24
"あなたがたは、なぜ生きた方を死人の中にたずねているのか。そのかたは、ここにはおられない。よみがえられたのだ。またガリラヤにおられたとき、あなたがにお話になったことを思い出しなさい。すなわち、人の子は必ず罪人らの手に渡され、十字架につけられ、そして三日目によみがえる、と仰せられたではないか」。(ルカ24:5-7)"
イエス様は生きて働かれる方です。祈り求めるならば御言葉の悟りが与えられ、主の働きを理解することが出来ます。
- マナメール 2008-03-25
"すると、彼らはマリヤに、「女よ、なぜ泣いているのか」と言った。マリヤは彼らに言った。「だれかが、わたしの主を取り去りました。そして、どこに置いたのか、わからないのです」。そう言って、うしろをふり向くと、そこにイエスが立っておられるのを見た。しかし、それがイエスであることに気がつかなかった。(ヨハネ13,14)"
悲しみに暮れていたマリヤが振り返るとそこに主がおられました。試練、問題のただ中にすでに主は共にいて下さっているのです。
- マナメール 2008-03-26
- イエス様に直接お会いしたいと思ったことはありませんか。主に直接会うまで復活を信じられなかったトマスにイエス様は言いました。
"信じない者にならないで、信じる者になりなさい」。・・・あなたはわたしを見たので信じたのか。見ないで信ずる者は、さいわいである」。(ヨハネ20:27〜29)"
イエス様は今日の私たちにも声をかけて下さいます。「見ないで信じているあなたは幸いな人だよ」と。
- マナメール 2008-03-27
- イエス様は、復活後ペテロに二度「わたしを〔アガペーの愛で〕愛するか」(ヨハネ21:15)と尋ねました。ペテロは二度とも、フィレオー(友愛)の愛でしか愛する力がありませんと答えました。三度目に主は「わたしを(フィレオーの愛で)愛するか」とペテロのところまで降りてきて下さり、あなたの持っているその愛でいいから、私の大切な羊を養いなさいと使命をお与えになりました。イエス様はあなたの持てるその愛でいいとおっしゃって下さるお方なのです。
- マナメール 2008-03-28
"一緒に食卓につかれたとき、パンを取り、祝福してさき、彼らに渡しておられるうちに、彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。すると、み姿が見えなくなった。彼らは互いに言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明かしてくださったとき、お互いの心が内に燃えたではないか」。(ルカ24:30、31)"
イエス様の弟子達は、復活されたイエス様にみ言葉の解き明かしを受け始めて臨在を悟りました。御言葉に向かう時には聖霊の悟りを祈り求めつつ読みましょう。
- マナメール 2008-03-29
"そして、イエスに会って拝した。しかし、疑う者もいた。イエスは彼らに近づいてきて言われた、「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。そして、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終わりまで、いつもまでもあなたがたと共にいるのである」。(マタイ28:17、18)"
信仰は主にお会いしたかどうかより、信頼によって決まります。そして共にいる約束を今の私たちにも下さっているのです。
- マナメール 2008-03-31
- 中国のクリスチャンは、海外からの宣教師が国外追放となり、金銭的援助がなくなり、共産主義化された時からリバイバルが起こり、伸びていきました。頼るものが奪い取られ、神様のみしか頼るものがなくなった時が、真の信仰が成長する時であり、ピンチは恵みによるチャンスなのです。
"わたしたちは、見えるものによらないで、信仰によって歩いているのである。それで、わたしたちは心強い。(Uコリント5:7)"
日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。