- マナメール 2008-01-04
- あけましておめでとうございます!新しい年に何か目標はお立てですか。目標を実行する時、出来ている時は問題ありませんが、出来なかった時の心の持ち方が踏ん張り所です。白か黒かで考えずに、打率的発想でいくと長続きします。野球で3割台の打率の選手はスーパースターです。たまに出来ない時があっても(例えば聖書通読)、打率〜割ととらえて、励み続けていきましょう。
"主は常にあなたを導き、良き物をもってあなたの願いを満ちたらせ、あなたの骨を強くされる。(イザヤ58:11)"
- マナメール 2008-01-05
- 「失敗したこと、騙されたこと、損をしたこと、それで人を恨んでもいいことはありません。おそらく、自分の気持ちが苦々しくなるだけです。さあ気持ちを切り替えましょう。今日の失敗は、明日のあなたの大切な糧です。あなたは、それで前より賢くなったわけですから、『いい勉強になったな』と笑いとばすのです。『いい勉強になったな』と言っていると、失敗は教訓になります。『良い勉強になったな』と言っていると、わたしたちはどんどん成長していけます。」中井俊已
"主はすべて倒れんとする者をささえ、すべてかがむ者を立たせられます。(詩篇145:14)"
- マナメール 2008-01-07
- 「元気を失うな、勇敢な人であれ、慰めはしかるべき時に必ず来るであろう。」ヒルティ パウロは難船という危機的状況の中でも元気を失うことはありませんでした。自分の気力には限界がありますが、神様からの元気は問題の最中でも、信仰というパイプを通してなみなみと注がれるのです。試練の時、まずは神様からの元気を祈り求めましょう。その力に満たされ、立ち向かうなら、しかるべき時に助けが与えられます。
"だから、皆さん、元気を出しなさい。万事はわたしに告げられたとおりに成って行くと、わたしは、神かけて信じている。(使徒行伝27:25)"
- マナメール 2008-01-08
- オーストラリアのルース・フリスさんは、98歳で現役のアスリート。ハンマー投げや砲丸投げ、幅跳びに今なお選手として参加しています。唯一の悩みは、同年齢の競争相手がいないことだそうです...。人生や物事に自分で限界を定めてしまうならば勿体ないことです。自分で限界を定めずに神様に委ねてチャレンジしてみるならば、自分でも驚くような新しい可能性が開けてくることでしょう。限界は自分で思うより遠くにあることが多いものです。
"こうしてあなたは若返って、わしのように新たになる。(詩篇103:5)"
- マナメール 2008-01-09
- 以前、ある先生の家で、誤って花瓶に触り、ガラスのテーブルの上に落ち、両方とも割ってしまったことがありました。ただ申し訳なく、謝るしか出来ない私を、その先生は大切なものの破損という痛みを負い、寛容に許して下さいました。許すといういう行為の背後には、傷があります。神様に許されたということは簡単ではなく、主の十字架の傷があったからこそという信仰の原点に立ち返り、改めてそれ程までに深い愛に感謝したいものです。
"彼はみずから懲らしめをうけて、われわれに平安を与え、その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。(イザヤ53:5)"
- マナメール 2008-01-10
- 「『恵まれているな』と言いながら、恵まれていることを思い出してみよう。今日ご飯が食べられた事 今日働けたこと 今日無事1日が終わること 『恵まれているな』と言えることはいつも当たり前のことの中にあります。今日与えられた全てが恵まれたものなのです。 『恵まれているな』と言いながら恵まれている部分を考えてみましょう。」中井俊已
"わたしの生きているかぎりは必ず恵みをいつくしみが伴うでしょう。わたしはとこしえに主の宮に住むでしょう。(詩篇23:6)"
- マナメール 2008-01-11
- 〈昨日の続き 後編〉「(顔はとりあえずある。体もとりあえず動く。心は喜びや悲しみを感じることができる。)人と比べて優越感にひたったり、劣等感に陥ったりする前に考えましょう。 もともとあなたの存在そのものが恵まれているので。あなたが、いまここにいること。それだけで恵まれているのです。 『恵まれているな』と言いながら全てのことに感謝しましょう。」中井俊已
"あなたはキリスト・イエスにある恵みによって、強くなりなさい。(Uテモテ2:1)"
- マナメール 2008-01-12
- ある動物学者がサバンナを横切る際に、貴重な水源となったのは露だったと記しています。野草につく朝露を布で吸い取り、それを絞って使ったのだそうです。神様の恵みも、雨のように注がれる時もありますが、華々しい神様の働きだけを求めるならば、聖霊を見失ってしまいます。露のように、目立たずとも日常の中に働かれる聖霊の働き、御声をしっかりと受け止めていきましょう。
"主のいつくしみは絶えることがなく、そのあわれみは尽きることがない。これは朝ごとに新しく、あなたの真実は大きい。(詩篇3:22,23)"
- マナメール 2008-01-14
- ある方が、自分は人と比べてダメだと落ち込んで祈っていると、心に幻が与えられました。「祈っていると自分が惑星になり、そこに太陽がどんどん近づいて来て、光の中で眩しくて他のものは何も見えなくなりました。太陽の大きな光の中では、他の惑星がどんなに輝いていても関係なくなるんだ!」と悟るというこの幻によって、彼女は神様の光の中にいれば、人と比較する必要はないんだと実感し、変えられたそうです。神様の圧倒的に大きな光の中には解放があります。
"あなたがたは、以前には暗闇でしたが、今は主に結ばれて、光となっています。光の子として歩みなさい。(エペソ5:8)"
- マナメール 2008-01-15
- 「チャンスというものは、多くの場合、辛い経験に姿を変えてやってくる。だから、殆どの人はそれと気づかない。」A. ランダーズ 何かが崩れる時は、何かが建てあげられる時です。神様が許されなければこの出来事は起こらなかったと信じるなら困難の中にも平安があります。
"それは、あなたがたの信仰を強め、励まし、どんな困難の中ででも、失望せずにしっかり立ってくれることを願ったからです。しかし、ご存じでしょうが、クリスチャンにとって、困難とは、神様の計画の範囲内での出来事なのです。(Tテサロニケ3:2,3)"
- マナメール 2008-01-16
- ユダヤ人医師フランクルは大戦中、収容所で家族を失いました。ある時、彼は思い出の指輪を、ナチ兵士に罵られ奪われました。その瞬間、彼は「いかなる状況に置かれても、人間には、自分の心の持ち方を自分で決められる自由が残されている」ことを悟ったそうです。彼は自分が勝てるとしたら心を変えることによってと決め、反応せず、兵士は悔しそうに去りました。彼は小さな勝利のこの日以来、希望を失うことがなかったのです。自分にとって主にあって今の問題に勝利するとはどういうことか考えてみましょう。
"神に従いなさい。そして、悪魔に立ち向かいなさい。そうすれば、彼はあなたがたから逃げ去るだろう。(ヤコブ4:8)"
- マナメール 2008-01-17
- 五十嵐健治氏は、5歳の時父母の離婚で養子に出されました。一攫千金を夢見て職を転々とし、日清戦争に従軍後、騙されてタコ部屋へ。脱走先の小樽でキリスト教に出会い、後に「罪で汚れた心をきれいにしてくれるイエス・キリストのように人様の服の汚れをきれいにしたい」と洗濯屋を始めます。水では落ちない汚れを何とか落としたいと、日本初のドライクリーニングを開発、神の愛を伝える天職としてクリーニングの『白洋舎』を創業したのです。
"罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。(ローマ5:20)"
- マナメール 2008-01-18
"エルサレムのために平安を祈れ、「エルサレムを愛する者は栄え、その城壁のうちに平安があり、もろもろの殿のうちに安全があるように」と。(詩篇122:6〜7)"
数多くの人々がこの御言葉の主のご命令に基づき、エルサレムの為に祈ってきました。そして、1948年、2000年余散らされていた民が帰還し、イスラエルを建国するという預言が成就しました。何百年も伝道の実を見なかった、ユダヤ人ビリーバーも現在数多く起こされています。エルサレムの平安とユダヤ人伝道、ビリーバーの守りと成長のために祈り続けましょう。
- マナメール 2008-01-19
- 獄中からヨハネが本当にあなたがキリストでしょうかと尋ねた時、イエスは答えました。
"わたしにつまずかない者は、さいわいである」。(マタイ11:6)"
英語では「つまづかない」はnot offended=怒らない、気を悪くしない、ムッとしないと表現されています。確かに、神様が自分の思い通りの対応をして下さらない時、人は神に怒る誘惑に駆られることがあります。しかし、怒りは人と神の間を隔ててしまいます。思い通りにならない時にも、神に怒らず、正直に祈るならば弱気のヨハネを主イエスが受け入れてくださったように、更に神様の御心近くを歩むことが出来るのです。
- マナメール 2008-01-21
"どうか、不動の忍耐力と励ましを与える神様が、あなたがたが一つ思いとなって仲良く暮らしてゆけるよう、助けてくださいますように。一人一人が互いに、キリスト様の、他の人に対する態度を見ならうことができますように。そうしてはじめて、私たちはみな、主イエス・キリストの父なる神をほめたたえ、声を合わせて賛美できるのです。そういうわけですから、キリスト様があなたがたをあたたかく受け入れてくださったように、あなたがたもお互い同士、あたたかく教会に受け入れ合いなさい。そうすれば、神様があがめられるのです。(ローマ15:5〜8 LB)"
アーメン。今週も祈り合い支え合っていきましょう。 ※LB=リビング・バイブル
- マナメール 2008-01-22
- Mr.スティービー・ワンダーは、保育器内での過量酸素が原因で生後すぐに失明しました。彼を天才音楽家としての歩み始めさせたのは、小学校の先生の「あなたの耳はすばらしい音感を持っている」という一言でした。後に彼は12歳でデビューし、世界的なアーティストとなっていったのです。神様の御言葉、人の一言の励ましを握り続けることは力となります。また、あなたの発する一言は誰かの励ましとなる力を持っています。
"人の徳を高めるのに役立つような言葉を語って、聞いている者の益になるようにしなさい。(エペソ4:29)"
- マナメール 2008-01-23
"あなたがたのあった試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを絶えることのできないような試練に遭わせるようなことはなさいません。むしろ、絶えることのできるように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。(Tコリント10:13)"
何かで困っているならば、この御言葉を黙想しましょう。自分に耐えられない試練は絶対に来ない。今試練が来ているならば、必ず耐えられる試練なのです。しかも、解決の道も備えられています!
- マナメール 2008-01-24
- 日本語の「魅力」はギリシャ語で「カリス」を指します。「カリス」は聖書の中では主に「恵み」と訳されていますが、その時代の文化的な用法では「感じの良さ」や「魅力」を表す言葉です。
"あなたがたのことばが、いつも親切で〔あるように〕(コロサイ4:6)"
は「あなたの言葉にはいつもカリスが伴うように」という意味になります。「いつも魅力に富んだ言葉を使う」ようにという勧めです。自分の魅力を発揮すると、他の人の徳が養われるのです。
- マナメール 2008-01-25
"人の徳を養うのに役立つことばを話し、聞く人に恵みを与えなさい。(エペソ4:29)"
この聖句の「恵み」も「カリス(魅力、感じの良さ)」です。つまり、人の徳を養う助けをすると、魅力がふりまかれるのです。昨日のコロサイ4:6の「自分の魅力をまき散らす→他の人の徳が養われる」と今回のエペソ4:29の「他の人の徳を養う助けをする→あなたは魅力的に見える」というメッセージは順番を交換しただけの同じ真理を伝えています。他者の徳のため魅力を生かす人はどんどん更に魅力が輝いていくという好循環に入っていくのです。
- マナメール 2008-01-26
- キリスト教出版物は数多くありますが、一般書店にはあまり置かれず広く行き渡らないという現状があります。弁護士の佐々木氏は、何とか一般の人にキリスト教書に触れて欲しいと、通勤者向け貸し出し用のメトロ文庫にキリスト教良書の寄贈を始めたところ、即日に全て借り出されたそうです。大きな問題をただ嘆くのではなく、解決のための小さいことを今するならば、悩みが解消されるだけではなく、やがては解決を見ることが出来るのです。
"もし、からし種一粒ほどの信仰があるなら、この山にむかって『ここからあそこに移れ』と言えば、移るであろう。(マタイ17:20)"
- マナメール 2008-01-28
"兄弟たちよ、主はわれわれを守って、攻めてきた軍隊をわれわれの手に渡された。その主が賜ったものを、あなたがたはそのようにしてはならない。・・・ 戦いに下って行った者の分け前と、荷物のかたわらにとどまっていた者の分け前を同様にしなければならない。彼らはひとしく分け前を受けるべきである」。(サムエル上30:23〜25)"
ダビデは疲労で戦いについて行けなかった民にも、分け前を与えるべきだと明言し、以来イスラエルの定めとしました。それは彼が、勝利は人間の功労によってではなく、主が与えて下さった賜物であると、はっきり認識していたからです。与えられているものは主からの授かりものと改めて見つめ直し、分かち合いましょう。
- マナメール 2008-01-29
- 「私がキリストに一番ひかれることは、キリストが私に本当にひかれてくれるということです。キリストは、素晴らしいリーダーでありながら、人々が彼を求めひかれていくよりも、彼のほうが、人間一人ひとりの美しさや良さにひかれて求めた様子が、聖書にはいつも描かれています。人間の奥に隠れている美しさにひかれるキリストの心と暖かみです。」イシドロ・リバス
"主は、わたしたちのためにいのちを捨てて下さった。それによって、わたしたちは愛ということを知った。(Tヨハネ3:16)"
- マナメール 2008-01-30
"あなたがたのうちで、父であるものは、その子が・・・卵を求めるのに、さそりを与えるだろうか。・・・天の父はなおさら、求めて来る者に聖霊を下さらないことがあろうか。(ルカ11:12〜13)"
中近東には白いサソリがいます。サソリは家の中でも発生し、現地に住む人は紙の棒で叩いたり、や殺虫剤をかけて退治するのだそうです。白いサソリは丸まると卵のような形に見えることがありますが、猛毒を持っています。神様はサタンのように似て非なるものを与える方ではありません。天の父は子に祝福を豊かに与えたくてたまらないお方です。ためらわず求めていきましょう。
- マナメール 2008-01-31
- 韓国の次期大統領の李明博氏は所望教会の教会員で長老もされた人で、現代建設の社長時代には、当時財政の厳しかった教会の会堂建設費を実費で建設し、国会議員時代には毎週朝6時から3年以上駐車場の奉仕をしたそうです。国家のリーダーが筋金入りのクリスチャンであることはうらやましい限りです。日本にも是非リバイバルが起こることを、国の指導者のために祈りましょう。
"そこで、まず第一に勧める。すべての人のために、王たちと上に立っているすべての人々のために、願いと、祈と、とりなしと、感謝とをささげなさい。(Tテモテ2:1)"
日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。