メッセージ

マナメール 2007年12月分

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月〜土曜日)無料配信しています。
ご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。

マナメール 2007-12-1
「神と共にいるために、いつもいつも教会堂に座っている必要はありません。あなたの心の内にチャペルを作ればよいのです。そこに折に触れて引きこもり、優しく、へりくだった、愛に満ちた交わりを神ともつのです。だれでも、このような親しい会話を神とすることができます。たっぷり会話できる人と、少ししかできない人がいますが、それぞれの器の大きさを神はご存じなのですから、それでよいのです。」ブラザー・ローレンス "あなたは祈る時、自分のへやにはいり、戸を閉じて、隠れた所においでになるあなたの父に祈りなさい。(マタイ6:6)"
マナメール 2007-12-3
『さかなとねこ』をご存知ですか?「さ」:賛美、「か」:感謝、「な」:何でも、「と」:とりなし、「ね」:願い、「こ」告白。教会学校の子供達に祈りを教える際の語呂合わせなのですが、なかなか良く出来ていますね。神様からのパワーは祈りによる交わりからやってきます。絶えざる祈りをもって、前進していきましょう。"絶えず祈りと願をし、どんな時でも御霊によって祈り、そのために目をさましてうむことがなく、すべての聖徒のために祈りつづけなさい。(エペソ6:18)"
マナメール 2007-12-4
日本ではイエス様の誕生シーンをあしらった聖家族の飾りは、あまり一般ではみかけませんが、西欧では街角にも飾られたりとポピュラーなものです。ある一家は人のために何か親切な良い行いをしたら、かいばおけにわらの飾りを一本入れ、クリスマスまでに赤ちゃんのイエス様にふかふかのベッドをプレゼントすることにしたそうです。アドベントのこの時、あなたは、イエス様にどんなプレゼントを用意しますか。"立って、シオンに上り、われわれの神、主に、もうでよう (エレミヤ31:6)"
マナメール 2007-12-5
「私たちはすべて違う個性を与えられてきています。みんな役割が違います。人生の生き方も違います。死ぬときも違います。置かれる環境も違います。その『違い』こそが力です。似たもの同士では補うことができないからです。補い合うために私たちは『違い』を与えられてきたのです。」鈴木秀子 違う働き、考えを持った人や書物と接してみましょう。そこに新しい発見、調和が生まれるかもしれません。"キリストから賜る賜物のはかりに従って、わたしたちひとりびとりに、恵みが与えられている。(エペソ4:7)"
マナメール 2007-12-6
地震に強い建物は、しっかりとした土台と共に、揺れを逃す柔軟な構造を持っています。人生においても地震のように揺さぶられる体験を通ることがあります。しっかりとイエス・キリストという土台に深くつながっていると共に、起こった出来事の受け止め方を選択する際、自分の計画や我に固執せず、神様に明け渡す柔軟性が大切です。"こうして、真のいのちを得るために、未来に備えてよい土台を自分のために築き上げるように、命じなさい。(Tテモテ6:19)"
マナメール 2007-12-7
『それでも』という詩〈前編〉をご紹介します。「人は、分からず屋で、不合理で、自分勝手なものだ。それでも、人を愛しなさい。 もしあなたが親切にすれば、人は利己的な動機や裏があるにちがいない、とあなたを非難するだろう。それでも親切にしなさい。 もしあなたが成功すれば、偽りの友達や真の敵ができるだろう。それでも、成功しようと努力しなさい。誠実で率直なことは、君を傷つきやすくさせるだろう。それでも、誠実であり、率直でいなさい。」(作者不明) "もしわたしに仕えようとする人があれば、その人はわたしに従って来るがよい。(ヨハネ12:26)"
マナメール 2007-12-8
『それでも』(後編)「君が今日した良い行いは、明日には忘れられてしまうかもしれない。それでも、良い行いをしなさい。 最も大きな考えを持っている偉大な人たちは、最も心の狭い未熟な人たちに打ち砕かれてしまうかもしれない。それでも、大きなことを考えなさい。あなたの持っている最高のものを世の中に与えなさい。その結果、ひどい目にあわされるかもしれない。それでも、あなたの持っている最高のものを世の中に与えなさい。」 "光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。(ヨハネ1:5)"
マナメール 2007-12-10
サンタクロースのイメージは1700年程前の実在の人物、ニコラスから生まれました。彼の家は裕福でしたが、貧しい人に富を分け与えるように教えられ育ちました。若くして両親を亡くした彼は、相続した莫大な財産を貧しい人々に捧げました。ある時、とても貧しい家に窓から金貨の袋を投げ入れたところ、暖炉の側に干してあった靴下の中に入ったという逸話が残っています。彼は"自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ。(マタイ19:19)"という両親から受けた御言葉を実践したのです。
マナメール 2007-12-11
ニコラス生存中に、ローマ皇帝が自分を神として拝むよう強制しました。真の神を信じていた彼はこの勅令に従わず拷問を受けました。後に、別の皇帝によりキリスト教が公認され、彼を始め、生き延びた人は列聖され、彼の命日12/6はセントニコラス記念日となりました。クリスマスに近い時期でもあったので、サンタクロースと関連づけられることになったのです。初代サンタは信仰を貫いた人であったのです。"勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている。(ヨハネ16:33)"
マナメール 2007-12-12
「私たちの人生は神様からの贈り物である。それをどう生きるかは私たちから神様への贈り物である。」ウェイン・コデイロ イエス様は、贖い、永遠の命、無条件の愛、真の平安、喜び...etc.たくさんの贈り物を下さいました。私たちもイエス様へ贈り物をすることができます。"わたしの兄弟でであるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである。(マタイ25:40)" 人を助けたり、優しくすることはイエス様にしているのと同じことなのです。
マナメール 2007-12-13
映画『天国で君に逢えたら』のモデルであった作家、飯島夏樹さんと家族を支えた言葉は"あなたがたは悲しむが、あなたがたの悲しみは喜びに変わります。(ヨハネ16:20)"であったそうです。イエス様と共に歩むならば悲みが喜びに変わります。どのような状況の中にあっても、悲しみの向こうにある永遠につながる喜び、平安、希望を知って歩むことが出来るのです。"私たちの国籍は天にあります。(ピリピ3:20)"
マナメール 2007-12-14
米ケニヨン大学と米海軍が共同で、聖書の「穏やかな答えは怒りを払う」という言葉の真実性を研究したそうです。その結果、話し手の声色に相手は呼応する為、重要な言葉は、普段の会話より低い声で話すと良いという結果が出ました。理性的に話し手の決意が伝わるので、甲高い声でまくし立てるのではなく、低い穏やかな声で話すよう心がけると良いそうです。聖書の箴言には特に生活に直結する知恵が満ちていますね。"柔らかい答は憤りをとどめ、激しい言葉は怒りをひきおこす。(箴言15:1)"
マナメール 2007-12-15
預言者ヨナは神様から逃げ、遂には海に投げ入れられてしまいました。自分の蒔いた実を刈り取っているようなどうしようもない状況の中、神様は大きな魚を送って彼の命を助け、神様に立ち返る機会を与えて下さいました。恵みの主はいつでもどんな状況の中にも、助けと再出発するチャンスを与えて下さっているのです。"しかしわが神、主よ、あなたはわが命を穴から救いあげられた。わが魂がわたしのうちに弱っているとき、わたしは主をおぼえ、わたしの祈りはあなたに至り、あなたの聖なる宮に達した。(ヨナ書2:6,7)"
マナメール 2007-12-17
仏独のクリスマス休戦は有名な話ですが、実は日本にも休戦がありました。戦国時代、織田信長と松永久秀が戦っていた時、堺の教会の司祭ルイスがクリスマスに両陣営のキリシタン武士約70名を招いて、クリスマス祝会を行いました。敵味方の武士達は、参会者と共に懺悔し、ミサを行い、食事会をして和やかに過ごした後、翌日再び戦いの地に戻って行ったそうです。キリストが集いの真ん中にいる時のみ、そこには平和があるのです。"いと高きところでは、神に栄光があるように。地の上では、み心にかなう人々に平和があるように。(ルカ2:14)"
マナメール 2007-12-18
小林富次郎氏は、マッチ製造事業を始めるために、高価な機械を輸入して大規模な工場を建築し、多くの材料を購入しました。しかし、洪水によって、材料も工場も水浸しとなり、絶望した彼は遂に身投げのする為橋の上に行きます。しかし、そこでクリスチャンであった彼の心に稲妻のように御言葉がひらめいたのです。"およそ鍛錬というものは、当座は喜ばしいものではなく、悲しいものと思われるのですが、後になるとそれで鍛え上げられた人々に、義という平和に満ちた実を結ばせるのです。(ヘブル12:11)"彼はこの御言葉によって、勇気を取り戻し、マッチ・石鹸の原料を扱う店を起こしました。これが現在のライオンへと発展したのです。
マナメール 2007-12-19
「過去は後悔するものではなく、学ぶもの」という言葉があります。その時は、精一杯自分に出来ることをしたのです。今は成長したからこそ、「あの時、ああすれば良かった。」と思えるのです。過去の自分を認めて許してあげましょう。人は日々成長しています。そのことによってどんな成長や経験をしたか、神様に祈り、許しを受け取り、自分を評価してあげましょう。"神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいて下さるであろう。(ヤコブ4:8)"
マナメール 2007-12-20
「与えるということも、多くの偉大な事柄と同じように、ただ実地の練習を通じて学ぶものである。しかし、一旦学んでしまえば、それは人生の最も大きな喜びの一つとなる。」ヒルティ 受ける喜びは、相手次第で、限りがあります。しかし、与える喜びは、自分次第で、自分の中に神様から受ける無尽蔵の源泉があります。今日、与える喜びを練習出来る事は何だろうと期待してチャレンジしてみましょう。"受けるよりは与える方が、さいわいである(使徒20:35)"
マナメール 2007-12-21
森永太一郎氏は、早くに父と財産をなくし、苦労して育ちました。勤務先の倒産を機に渡米するもののさんざんでした。ある日、借金もありおめおめ帰国も出来ないと悩み、公園のベンチに座ると、上品な趣の婦人が彼の隣りに会釈をして座り、ハンドバックからキャンディーを取り出し勧めてくれました。ほおばった彼は思わず「うまい!」と叫び、その瞬間、洋菓子職人になろうと決心します。この出会いがなかったら、森永製菓はなかったのです。神様は、その人に必要な出会いを用意して下さるのです。"天が下のすべての事には季節があり、すべてのわざには時がある。(伝道の書3:1)"
マナメール 2007-12-22
森永太一郎は、アメリカで製菓職人の見習いの仕事を探しますが、人種差別がひどく日本人の彼には下男の仕事しかなく、転々としながら、あるクリスチャン老夫婦の家に流れ着きます。決して見下すことなく親切で対等に接してくれる夫妻の信仰に感銘を受け、彼もオークランドの日本人教会で求道し、洗礼を受けます。そして、あまりの喜びに伝道者となろうと帰国しますが、やはり自分の天職は菓子職人とアメリカに戻ります。神様は一人一人にその人ならではの召命を与えておられるのです。"神の賜物と召命とは変わることがありません。(ローマ11:29)"
マナメール 2007-12-24
ある老婦人が、病でご主人を天に送って始めてのクリスマスを迎えました。淋しく涙していると、荷物が届けられました。中には子犬が入っていました。見慣れた筆跡の贈り主の手紙と共に。「どうか強く生きてくれ。私は天国での再会を待ち続けているから。それまで相棒となってくれる子犬を贈るよ。」 ご主人は召される三週間前に妻への最後のクリスマスプレゼントを用意していたのです。"愛は神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生まれた者であって、神を知っている。(Tヨハネ4:7)"
マナメール 2007-12-25
Merry Christmas! 詩篇22〜24篇は、キリストの生涯を預言する3部作となっています。22篇:苦しまれる救い主、23篇:愛に満ちた羊飼い、24篇:主権者なる王が、それぞれキリストの過去、現在、未来の姿を描いています。イエス様は、この世にお生まれになり、私達の罪のために十字架の苦しみを受けられ、今も生きておられ羊飼いのように私達を愛しケアして下さっています。そして、未来には王の王、主の主として再臨されるのです。クリスマスのこの時、主イエスの圧倒的な祝福に感謝します。"主を恐れる者よ、主をほめたたえよ。(詩篇22:23)"
マナメール 2007-12-26
日本では年末、街の様子も一変してしまいますが、キリスト教国では、クリスマスシーズンは年明けまで続きます。今日26日は、英国ではBoxing Dayです。中世、教会に備え付けられた寄付金箱を開いて貧しい人々に配ったことに由来するそうです。後世、クリスマス当日も働いた執事が、26日に家族の元に帰る際、雇い主が贈り物の箱を渡すという習慣が出来、後に国民の休日となりました。自分だけが楽しければ良いというのではなく、祝福を分かち合うスピリットは学んでいきたいですね。"おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。(ピリピ2:4)"
マナメール 2007-12-27
ある羊飼いは、群に山羊を入れておくそうです。ある時期、羊は休む時、毛をすり寄せて集まってしまうので、毛が悪くなったり、病気になったりしてしまいます。わざと山羊を入れておくと、羊たちを散らすので、羊は健康に過ごせるのです。人生でも、「山羊」のように障害と感じる問題に遭遇することもありますが、その問題により、却って強められ守られていることもあるでしょう。羊も山羊も、麦も毒麦も主が生かしておいて下さっているのです。"いや、毒麦を集めようとして、麦も一緒に抜くかも知れない。収穫まで、両方とも育つままにしておけ。収穫の時になったら、刈る者に、まず毒麦を集めて束にして焼き、麦の方は集めて倉に入れてくれ、と言いつけよう。(マタイ13:29,30)"
マナメール 2007-12-28
深呼吸は癒しの効果があるといわれています。深呼吸を用いてイメージトレーニングをしてみましょう。息を口から吐きながら、否定的な思いや不信仰が内から出て行くことを、そして、鼻からゆっくり息を吸いながら神様からの力や信仰によって満たされることをイメージします。神様に心を向けながら何回かこの「信仰吸」を繰り返すと、霊肉共にリフレッシュされます。"息のあるすべてのものに主をほめたたえさせよ。主をほめたたえよ。(詩篇150:6)"
マナメール 2007-12-29
今年もあとわずかとなりました。2007年を振り返ると共に、新しい年にどのような目標をお立てでしょうか。自転車でこぎ出す時は、あまり進まないものの軽い力でこげるギアにし、勢いがついてきたら重いギアに変えると運転しやすいものです。目標を立てる際、スタート時には大きな負荷がかかるので、始めは小さな目標を丁寧に確実にするというのも手です。「小さいことに忠実」の積み重ねは加速を生みます。大きな一歩です。"主人は言った、『よい僕よ、うまくやった。あなたは小さい事に忠実であったから、十の町を支配させる。』(ルカ19:17)"
マナメール 2007-12-31
いよいよ、2007年も最後の日です。今年も一年守られましたこと感謝です。ぜひ、自分に与えられた主よりの恵みを思い起こし感謝し、新しい2008年を感謝をもって迎えましょう。小さなことでも感謝することは、更なる感謝を呼びます!皆様の歩みが祝福に満ちた年となられますようお祈り申し上げます。"わがたましいよ、主をほめよ。そのすべてのめぐみを心にとめよ。(詩篇103:2)" ☆尚、年始の1/1(金)〜3(木)は配信はお休みになります。1/4(金)よりて頂きますので、よろしくお願いします。

日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。