- マナメール 2007-11-01
- 「何を切り捨てるべきか知ること−それを知恵と言う。何かを手放す必要がある時に、それを手放せるだけの明晰さと強さを持つこと−それを勇気と言う。知恵と勇気を持って毎日を生きていこう。そして生活をシンプルにしていこう。」ウェイン・ミラー 木にも剪定が必要なように、生活にも剪定が必要な時があります。手放す勇気も立派な勇気です!
"しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている。(ヨハネ16:33)"
- マナメール 2007-11-02
"いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって、神があなたがたに求めておられることである。御霊を消してはいけない。(Tテサロニケ5:16〜19)"
筋肉質など体に体質があるように、心にも心質といえるものがあります。主が求めておられる心質は、喜び質、祈り質、感謝質です。体にトレーニングが必要なように、心の筋肉にもトレーニングが必要です。御霊の助けを得て励みましょう。
- マナメール 2007-11-03
- ハスの花は泥水の中から美しい花を咲かせます。ハスにとって泥水はむしろ、栄養分なのです。人生も自分にとって都合の良い事ばかりではなく、問題や困難がつきものですが、神様は、その中にこそ成長の為の栄養を備えていて下さいます。人生の泥水をも栄養分として、信仰・希望・愛の花を咲かせましょう。
"きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装ってくださるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。(マタイ6:30)"
- マナメール 2007-11-05
- ラワン材という木材があります。南国の環境ですくすく育った木なので柔らかく、子供にも簡単に加工出来るので、工作に適していますが、本物の建物を作るのには不向きです。一方、寒冷地で育つ青森ヒバなどは、風雪にさらされ何年もかけて育つため、頑丈で、耐久性に優れた建築材料となります。人も、豊かな環境の中ではなく、逆境を通して練られて、強く成長していけるのです。
"銀にはるつぼ、金には炉、人の心をためすのは主。(箴言17:3)"
- マナメール 2007-11-06
- ある専門家は、コミニュケーションに大切なことは、他人と自分を分けることだといいます。自分と他人は違う世界をもっており、同じ体験・言葉を共有しても、そこから連想することは全く違います。それを「こう思って欲しい」「こう考えて欲しい」と期待してしまうと、報われない時に怒りに変わります。自分と他人は違うという前提にしっかり立ち、相手の思いを良く聴くことは円滑な人間関係の第一歩です。
"神よ、どうか、わたしを探って、わが心を知り、わたしを試みて、わがもろもろの思いを知ってください。(詩篇139:23)"
- マナメール 2007-11-07
"だか、この際、お勧めする。元気を出しなさい。舟が失われるだけで、あなたがたの中で生命を失うものは、ひとりもいないであろう。昨夜、わたしが仕え、また拝んでいる神からの御使が、わたしのそばに立って言った、『パウロよ、恐れるな・・・だから皆さん、元気を出しなさい。万事はわたしに告げられたとおりに成って行くと、わたしは、神かけて信じている。(使徒27:22〜25)"
パウロが難船の中でも神様の希望に生きたごとく、どんな時も神様の希望を見つめて乗り切っていきましょう。
- マナメール 2007-11-08
- 神様の心を少しでも分かりたいと思い、聖書を色分けして読んだ知人がいます。赤は神様の「喜び」を表す箇所、黄色は「希望」、青は「悲しみ」、オレンジは「慈しみ」...etc.という風に。神様の、痛みを伴っても愛する深い愛が更に深く 迫ってきたといいます。
"主は遠くから彼に現れた。わたしは限りなき愛をもってあなたを愛している。それゆえ、わたしは絶えずあなたに真実をつくしてきた。(エレミヤ31:3)"
あなたならこの神様の愛、何色に塗りますか?
- マナメール 2007-11-09
- 「愛、それはひとりの人間の持つ可能性を本人自身よりもよくみてとり それを固く信じて疑わず たとえ外見上どんなに反するような歩み方をしても いつかは本来の道にもどるであろうと 望み信じ待ちつづけ また遠くから『汝の本質にかえれ』と呼びつづけているもの −愛 それを発見したときのおどろきと衝撃を何と言いあらわそうか 能力や体力はたとえ奪われても 愛こそは常に注がれ 静かに受けとめさえすれば それは自然に外へとあふれ出す」 神谷美恵子
"神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。(Tヨハネ 4:16)"
- マナメール 2007-11-10
- キリスト教主義のあるホテル専門学校の標語聖句は、"努めて旅人をもてなしなさい。(ローマ12:14)"です。何よりも、常にもてなしの心で人と接することの出来る人材に育って欲しいという願いからです。御言葉は繰り返し旅人をもてなすようにと勧めています。「もてなしの心」を主は喜ばれます。地上では人は皆、旅人です。今日あなたが出会う人に「もてなしの心」をもって接しましょう。
"旅人をもてなすことを忘れてはならない。(ヘブル13:2)"
- マナメール 2007-11-12
- 韓国の人気女優でクリスチャンのチェ・ジウさんは、聖書勉強会に熱心に出席しています。作品への責任が大きくなると神様を益々求めるようになり、気を遣う心の管理にも聖書は支えとなります。日本で人気が出たのも、神様の御計画があってのことだと思うようになりましたと語ります。
"あなたがこの国に迎えられたのは、このような時のためでなかったとだれが知りましょう。(エステル4:14)"
私たち一人一人は神様から見たらこの時のためにと言える使命をもったかけがえのない一人なのです。
- マナメール 2007-11-13
- 「光の中で信じたことを暗闇の中で疑うな」という言葉があります。幻やビジョンを持って進んでいくと順境もあれば逆境もあります。逆境の時、神様の希望の計画があると信じることは、乗り越えるパワーの源になるのです。
"主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災いを与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。(エレミヤ29:11)"
- マナメール 2007-11-14
"夕となり、また朝となった。第一日である。(創1:5)"
ヘブル的時間では一日は夕方に始まります。安息日も金曜日の夕方から始まります。人にとって、活動ではなく、まず休息する時間から一日が始まります。これは神様の恵みの先行を表しているともいわれます。"まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。(ローマ5:8)"
キリストの恵みは私達が何も知らなかった時から既に先行しているのです。
- マナメール 2007-11-15
- カーネルサンダース氏は65歳で、それまでの事業を閉じざるを得なくなりました。しかし、彼は「神の喜ばれることをしていれば必ず守られる」という信仰をもって、新しい事業ケンタッキー・フライドチキンに取り組みました。そして、牧師に助言をもらいに教会の集会に出席した時、顧客第一号となる人物との出会いが与えられたのす。
"主に望みをおく人は新たな力を得 鷲のように翼を張って上る。走っても弱ることなく、歩いても疲れない。(イザヤ40:31)"
年を取ることを恐れずに、信仰と希望をもって歩む人は「大希晩成」することが出来るのです。
- マナメール 2007-11-16
- ある時、あわや大爆発かという飛行機に乗り合わせた方がいました。しかし、その機に搭乗していた客室乗務員は「大丈夫ですから、安心して下さい。」と常に笑顔で応対し、乗客はパニックにならずに、機体も無事に着陸しました。「なぜあんなに平気でいられたのですか?」との質問に、彼女は「Because I believe in Jesus!(ジーザスを信じていますから!)」と答えました。主を信じる者にはどんな危機にでも平安が与えられるのです。
"あなたがたは心を騒がしてはなりません。神を信じ、またわたしを信じなさい。(ヨハネ14:1)"
- マナメール 2007-11-17
- 「思いの種を蒔き、行動を刈り、行動の種を蒔き、習慣を刈り取る。習慣の種を蒔き、人格を刈り取り、人格の種を蒔き、人生を刈り取るのである。」ジェームス・スキナー 種はそれ自体の内に力を備えています。そして、種は決して一人ぼっちではなく、成長を助けるべく、光、水、土、温度...たくさんの助けが与えられます。神様の与えて下さる助けを感謝して受け、たゆまず歩む中で種はいつの間にか成長していくのです。
"わたしは植え、アポロは水をそそいだ。しかし成長させて下さるのは、神である。(Tコリント3:6)"
- マナメール 2007-11-19
- 「湧きたつような喜びは歓喜ですが、一過性の喜びは真の喜びではありません。本当の幸せや喜びは、波立たない水面のような静かで穏やかな中にあるのです。当たり前だと思っていることに目を向けてみてください。」鈴木秀子 病気で外に出られない女の子が「風って、気持いいんだよ。知ってる?」と来た人に微笑みました。当たり前と思えることの中に込められてる神様の祝福をたくさん発見していきましょう。
"主は常にあなたを導き、良き物をもってあなたの願いを満ちたらせ、あなたの骨を強くされる。(イザヤ58:11)"
- マナメール 2007-11-20
- 「創造性は、自分から一歩離れて、神にまかせてみることから始まる。現世を越えた作品、素晴らしい音楽、心のこもったストーリーを生み出せる人たちは、みな神に身をゆだねることを知っている。自分から一歩離れて、神に身をゆだねてみよう。あなたも、きっと特別のことをなし遂げることができる。」ラボウィッツ 『建築の詩人』ガウディは聖家族教会を神への感謝をテーマに建てていったそうです。神様は一人一人に創造性を与えて下さいました。料理や仕事、小さなことにも工夫をしてみることも創造力の一つですね。
"神が人を創造された時、神にかたどって造り(創6:1)"
- マナメール 2007-11-21
- ユダヤ教では、成年男子が10人集まると、始めて会堂(シナゴーグ)を作り神様を礼拝することが許されました。しかし、イエス様は
"ふたりまたは三人が、わたしの何よって集まっている所には、わたしもその中にいるのである」。(マタイ18:20)"
とおっしゃいました。性別も人数も関係なく、門戸を開いて下さったのです。イエス様の御名によって集っている所には祝福があります。信仰の友と、教会の集いで、積極的に心合わせて祈りましょう。主がそこにおられます。
- マナメール 2007-11-22
- 聖書の舞台、乾いたイスラエルの大地では水は祝福の象徴です。祝福には雨の祝福と露の祝福があります。雨の祝福は分かりやすい明かな祝福の時です。それに対し、露の祝福は一見すると地味で与えられているのかいないのか分かりませんが、しっかり集めて吸収するならば、豊かな成長の糧になる祝福の時です。どちらも大切な主の祝福です!
"わたしの教は雨のように降りそそぎ、わたしの言葉は露のようにしたたるであろう。(申32:2)"
- マナメール 2007-11-23
- インドネシアの奥地で宣教していたY宣教師の奥さんは、乗り込んだ舟が火事になり、3歳の子供と一緒に川に飛び込みました。体が沈み、もう最期と思った時、日本の兄弟姉妹の「祈っています」という声が響き、彼女は浮上しました。そして奇跡的にはぐれた子供も同じ岸に流れつき助かったのです。彼女はそれ以来、主の御手を確信し、却ってその地での伝道と子育てに励めたそうです。とりなしの祈りは離れていても力があります。
"イエスは失望せずに常に祈るべきことを、人々に譬で教えられた。(ルカ18:1)"
- マナメール 2007-11-24
"神があなたにどんな大きなことをしてくださったか、語り聞かせなさい。(ルカ8:39)"
福音をどのように伝えたら良いか、考えてしまう時があります。そんな時、まず神様が自分に何をして下さったか考え、思い起こしてみましょう。こんな自分だったけど救って下さった、あの時も導かれた...etc. 心が燃えてくるあなたならではの証詞を備えていきましょう。"あなたがたのうちにある望みについて説明を求める人には、いつでも弁明のできる用意をしていなさい。しかし、やさしく、慎み深く、明かな良心をもって、弁明しなさい。(Tペテロ3:15〜16)"
- マナメール 2007-11-26
"彼らは父の言うことを聞こうとしなかった。・・・一方、少年サムエルはますます成長し、主にも人にも愛された。(Tサムエル2:25,26)"
祭司エリの子であった、ホフニとピネハスは神様と父の言葉に聞き従おうとはせず、自らその実を刈り取りました。一方、サムエルは聞く耳を持っていたので、すくすくと成長していきました。自分に忠告して下さる方の言葉に心を開き、きちんと聞く者は祝福されます。悔い改める勇気を下さいと主に祈り求めていきましょう。
- マナメール 2007-11-27
- 「人間の生活を豊かにするもの、それは必ずしも高価なもの、他人が羨むようなものではなくて、その人にとって真に尊く価値あるもの、いとおしいものを持って生きることなのだ。」渡辺和子 神様にとって、私たち一人一人が御子イエスの十字架という代価をを払ってでも救いたかった価値ある宝なのです。
"主は、わたしたちのためにいのちを捨てて下さった。それによって、わたしたちは愛ということを知った。それゆえに、わたしたちもまた、兄弟のためにいのちを捨てるべきである。(Tヨハネ3:16)"
- マナメール 2007-11-28
- 「福音は政治にあらず、しかれども国家を潔む 福音は美術にあらず、しかれども美感を喚起す 福音は哲学にあらず、しかれども思惟を刺激す 福音は産業にあらず、しかれども富を増進す 福音はこの世のことにあらず、しかれども人をその中心において活かすゆえに活動の全ての方面においてこの世を啓発す。この世以外の福音こそ、この世を救う唯一の勢力なれ。」内村鑑三
"十字架の言は、滅び行く者には愚かであるが、救にあずかるわたしたちには、神の力である。(Tコリント1:18)"
- マナメール 2007-11-29
- ♪主は道を作られる 何もないように思える時でも 主は御手で御元で支え 新しい明日へ主は道を作られる 天地は滅び失せても 主の言葉は落ちず 荒野に道を砂漠に川を 今日も作られる ♪ ドンモーエンの賛美の名曲『主は道を作られる』の歌詞です。何もないように思える時でも神様は水面下で道を作っていて下さいます。
"見よ。わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている。あなたがたは、それを知らないのか。確かに、わたしは荒野に道を、荒地に川を設ける。(イザヤ43:19)"
- マナメール 2007-11-30
- ある脱北者の姉妹は、信仰が禁じられている北朝鮮にあっても秘かに自分の覚えている御言葉を書き留めた小さな紙片を大事に持ち、励みに生きていたそうです。脱北の際に、危険だから捨てるよう先導者に言われても「私の命と同じ位大事なものなので、絶対に捨てられません」とその紙片を守り抜いて脱北しました。今日も迫害下で信仰を守っている兄弟姉妹を覚えて祈りましょう。また、御言葉をいつでも開ける環境はそれだけで恵みです。感謝して御言葉にどんどん触れましょう。
"あなたがたは主を求めよ、そして生きよ。(アモス5:6)
"
日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。