- マナメール 2007-07-02
- 第三国支援のNPO法人、ワールド・ビジョンを始めた宣教師ボブ・ピアスは、1940年代に中国に渡り、人々の過酷な現実に心を痛め、その働きを始めました。「すべての人々に何もかもはできなくとも、誰かに何かはできる」と考え、一歩を踏み出したのです。「何もかもはできなくても何かはできる!」 信仰による一歩は大きな実を結びます。
"神の国を何に比べようか。・・・それは一粒のからし種のようなものである。(マルコ4:30・31)"
- マナメール 2007-07-03
- 人生は絨毯の織物に例えられます。裏から見ると様々な糸があちこち交錯していますが、表から見ると美しい模様になっています。もし、間違えて糸をかけてしまった時も大丈夫です、匠な神様は、あたかも始めからそうであったかのように、「万事が益」という素晴らしい模様を織り上げて下さるのです。
"神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたちは知っている。(ローマ8:28)"
- マナメール 2007-07-04
- 飛行機で雲の上を飛んでいると、地上は曇っているということも忘れさせる程の快晴さです。曇りの日も、嵐の日も、常に太陽はその上に輝いています。どんな状況の中にあっても神様の愛は温かく輝いていることに変わりはないのです。
"これらのことをあなたがたに話したのは、わたしにあって平安を得るためである。あなたがたは、この世では悩みがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている。(ヨハネ16:33)"
- マナメール 2007-07-05
- 才能は自分の為に使うとただの才能ですが、主に捧げると賜物になります。全ての賜物をひとりで持っている人はいません。誰かの賜物をうらやむと劣等感や妬みにつながりますが、自分の出来ないことをその人を通して神様が与えて下さっているのだと思うと神様の恵みへの感謝は無限に広がっていきます。
"あなたがたはキリストのからだであり、ひとりびとりはその肢体である。(Tコリント12:27)"
- マナメール 2007-07-06
"そのとき、カレブは・・・民を静めて言った、「わたしたちはすぐにのぼって、攻め取りましょう。わたしたちは必ず勝つことができます。」(民数記13:30)"
荒野からカナンの地に偵察に行った10人の内、神様の御心に叶った報告をしたのは、ヨシュアとカレブの2人だけでした。見た現実は10人同じでしたが、2人は目の前に例え困難があっても、神様が勝利させて下さることを固く信じていた点が大きく違ったのです。あなたはどのような報告をするでしょう?
- マナメール 2007-07-07
- カナン偵察から45年後、カレブは、"主があの日語られたこの山地を、どうか今、わたしにください。(ヨシュア14:12)"とヨシュアに進言します。アナキ人の堅固な町々を見てもカレブの主の与えた約束に対しての信頼は揺らぐことはありませんでした。荒野での歩みの間も、カレブは主につぶやくことなく、信仰を育み続けたのです。
"神に来る者は、神のいますことと、ご自身を求める者に報いて下さることを、必ず信じるはずだからである。(ヘブル11:6)"
- マナメール 2007-07-09
"あなたのみ言葉はいかにわがあごに甘いことでしょう。蜜にまさってわが口に甘いのです。(詩篇119:8)"
ユダヤ人は教育熱心な民として有名ですが、子供達にトーラー(創世記〜申命記の「モーセ五書」)を教育する際に、御言葉を覚えると、ご褒美として飴をあげるのだそうです。子供達は、飴の甘さを味わいながら御言葉もこのように甘いということを実感していきます。最上の好物を求めるに勝って御言葉を求めていきたいですね。
- マナメール 2007-07-10
- 謙遜とは神様の目に映る自分を生きることです。自分を本物以上に偉く見せるのでもなく、本物以下に卑下するのでもなく、喜んで「等身大の自分」を生きることを神様は願っているのです。勿論、等身大の自分は変化しないものではなく、神様の愛と御言葉、悔い改めという栄養を受け更に成長していきます。
"主を恐れることは知恵の教訓である、謙遜は、栄誉に先だつ。"箴言15:33
- マナメール 2007-07-11
- 御言葉の種、愛の種を蒔きましょう。石地に落ちて芽の出ない種もありましょうが、良い地に落ちて豊かに実る種もあります。全ての種が芽吹くとは限りませんが、全ての種が無駄になることはありません。まずは蒔くことから始まるのです。
"種を蒔く人は、神の言葉を蒔くのである。/神の国は、ある人が地に種をまくようなものである。・・・地はおのずから実を結ばせるもので、初めに芽、つぎに穂、つぎに穂の中に豊かな実ができる。(マルコ4:14/26〜28)"
- マナメール 2007-07-12
- ある島に宣教師が遣わされました。そこは酋長の権限が強く、彼に十字架を語りましたが、その島には釘がなく、どうしても釘で刺されたという事が分かりません。昼となり、二人は一緒に昼食をとりました。宣教師が祈りながら本国からの缶詰を開けるとなんと中に大きな釘が入っていたのです!酋長はその釘を見て心を痛め、回心しました。後に問い合わせると工場のミスだったそうです。神様のタイミングは人間のミスを越えて最善となるのです。
"わたしの時はあなたのみ手にあります。(詩篇31:15)"
- マナメール 2007-07-13
- 孤独には2種類あります。ひとつはロンリネスで、これはひとりぼっちで淋しいという孤独です。もうひとつはソリチュードで、一人ではあるのですが、奥深くで満足のある孤独です。素晴らしい自然の中で一人深呼吸をする時のようなそんな一人であっても心地よい孤独です。神様が下さる孤独はソリチュードです。心の奥深くで神様とつながっている時、一人であっても一人ではないのです。
"神はわたしたちとともにおられる(マタイ1:23)"
- マナメール 2007-07-14
"水をくんだ僕たちは知っていた(ヨハネ2:9)"
カナの婚礼で、葡萄酒がきれた時、イエス様は僕たちに水をかめいっぱいに汲み、料理長の所に運ぶように命じられました。僕たちはその通りにすると素晴らしいぶどう酒となりました。水を汲まなかった人々は、単に良い葡萄酒を喜びましたが、水を汲んだ僕たちはイエス様と御業に驚嘆しました。主の御業に労する時、何もしなかった人々に優って、素晴らしい御業にあずかれる深い喜びという報酬を頂けるのです。
- マナメール 2007-07-16
- 先日、強盗に入られそうになりましたが、途中であきらめて帰ったようで、主に守られて感謝ですというお証詞をお聞きしました。夜間も、夜勤の方々が街を守って下さっているように、神様は私たちが眠っている間も、眠ることなく365日夜勤で守っていて下さっています。主は夜も働かれています。何事もないように見える時も。
"あなたを守る者はまどろむことがない。見よ、イスラエルを守る者は、まどろむこともなく、眠ることもない。(詩篇121:3,4)"
- マナメール 2007-07-17
- 預言者エリヤは、大きな戦いの勝利の後、却って燃え尽きてしまいました。神様はそんなエリヤの弱さをお前らしくないと叱咤激励するでもなく、その時の彼に最も必要な食物と休息をさり気なく与えて下さいました。人が全てにサジを投げたいと思った時でも、神様は決して見捨てることはなく、折りに叶った助けを与えて下さるのです。
" エリヤは起きて食べ、飲んだ。その食べ物に力づけられた彼は・・・ついに神の山ホレブに着いた。"(列王上19:8)
- マナメール 2007-07-18
- エリヤは神様からの食物と休息で力づけられた後、ホレブ山へ向かいます。が、事もあろうに、洞穴に隠れてしまいます。自分は孤独で追われているいう猜疑心に打ち勝つことが出来なかったのです。そんなエリヤに主は自然の驚異をもって彼の注意を喚起した後、静かな声で語られました。神様は人それぞれの段階を追って、御言葉に心を開くよう備えて下さる方なのです。
"火の後に静かな細い声が聞えた。(列王上19:12)"
- マナメール 2007-07-19
- 数年前、英国のヨークシャーが洪水で大打撃を受けた時、世界最貧国の一つのアフリカのモザンビークから日本円にして7000円という義援金が送られました。モザンビークにとりそれは大金でした。被災地には多額の義援金が送られましたが、最も勇気づけられたのはこの7000円だったそうです。贈り物に愛を込め、受け手も込められた愛を受け取るならばその贈り物はかけがえのないものとなるのです。
"互いに愛し合うべきである。(Tヨハネ3:11)"
- マナメール 2007-07-20
"貧しくもせず、金持ちにもせずわたしのために定められたパンでわたしを養ってください。(箴言30:8)"
度が過ぎていることを英語ではtooをつけて表現します。 この聖句は英語では 「貧し過ぎたり(too poor)富み過ぎたり(too rich)はさせないで下さい。ちょうど私に必要な分を下さい(Give me just what I need.)」と訳されています。神様がご存じの丁度必要な分を求め与えらる時、心は最も豊かなのです!
- マナメール 2007-07-23
- 95歳の現役医師日野原重明氏は、小学校で子供達にいのちについて教える際に「いのちとは時間があること」と説明するそうです。人が与えられている時間の使い方はいのちの使い方ともいえます。「時は愛なり」 創造主に愛されているからこそ与えられた時間=いのちを、愛するために使っていきたいものです。時間は限られており、あなたにしかあなたのいのちは生きられないのですから。
"わたしの時はあなたのみ手にあります。(詩篇31:15)"
- マナメール 2007-07-24
- 入院中の83歳のご婦人をお見舞いにいかせて頂きました。病院内の方々からよく目が輝いていると言われるのよとおっしゃられるその方は、確かにその通りで自然体の信仰が目の美しい輝きを放っておられます。年齢を重ねると、生き方がその人の顔や雰囲気に自然ににじみ出てくるものです。私はどんな顔のお年寄りになりたいだろうと問い、心を磨いていきたいものです。
"目はからだのあかりである。だから、あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいだろう。(マタイ6:22)"
- マナメール 2007-07-25
"神は自分のかたちに人を創造された。(創世記1:27)"
人類が同じ始祖から始まったことを覚えると人に優しくなれます。街ですれ違う見知らぬ人も、新聞に登場する人も、元を正せば先祖が同じ遠い昔の兄弟姉妹と思うと不思議に親近感が湧きます。外出時、すれ違う人にそんな親近感をもって「神様の祝福・救いがありますように!」と心の中で祈る時、祈った自分がまず祝福されます。ただの通勤や買い物時間がとりなしの祈りの宝庫です。
- マナメール 2007-07-26
"わたしは山に向かって目をあげる。わが助けは、どこから来るであろうか。わが助けは、天と地を造られた主から来る。(詩篇121:1)"
問題に直面し、山のように感じられる時、問題はひとまず置いて、神様御自身の事実に心を向けましょう。「神様、あなたは備えて下さるお方です。愛を注ぎ、必要な助けを与えて下さいます。創造主、癒し主、裁き主です。平安と勝利を与えて下さいます。」...と。神様御自身に心を寄せる時、問題を越えた希望が湧いてきます。
- マナメール 2007-07-27
"心の楽しみは良い薬である、たましいの憂いは骨を枯らす。(箴言17:22)"
モーション(行動)はエモーション(感情)を作り出すという言葉があります。気持ちが落ち込んでいる時、怒りが込み上げてくる時、まずは唇の両端を無理にでも上げて微笑んでみましょう。笑いながら気持ちを暗くする、笑いながらケンカをするのはどうも無理なように、笑顔(行動)に感情の方がひっぱられて心が明るくなっていきます。信仰ある行動が感情を引っ張ること然りです。
- マナメール 2007-07-28
"苦しみに会ったことは、私にとってしあわせでした。私はそれであなたのおきてを学びました。(詩篇119:71)"
事故に遭った知人の為に「神様、この事をただの悲しみに終わらせないで下さい。真珠のように痛みを宝に変えて下さい。」と祈った友人の祈りが今も心に残っています。真珠はあこや貝を2,3日真水につけ、瀕死の状態にし、傷をつけて異物を口の中に入れて作るのだそうです。吐き出す力が残っていない貝は、その異物を自分のものとする決心をし、分泌物で覆います。それが真珠です。美しい大粒の真珠はそれだけ苦労した真珠なのだそうです。
- マナメール 2007-07-30
- マラソンの高橋尚子選手は「花の咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」という言葉を座右の銘として、すぐには結果は出なくても今やっていることは無駄ではない、いつかきっと結果が出ると信じ努力してきたのだそうです。人生に於いても、豊かに成長するために心して根を張っていきたいものです。
"その能力を十分に活用して、今の仕事に全身全霊、打ち込みなさい。そうすれば、だれの目にも、あなたの進歩と向上が明らかになるでしょう。(Tテモテ4:15)"
- マナメール 2007-07-31
- 『人々が「失われた」と言うところで、神は「見いだした」と言い、人々が「裁かれた」と言うところで、神は「救われた」と言い、人々が「否」と言うところで、神は「然り」と言う。人々がなげやりなところで神は他のどこにもない愛のこもった目を向けるのである。』 ボンヘファー 信仰の目力を強めていきたいものです。
"わたしたちは、見えるものによらないで、信仰によって歩いているのである。それで、私たちは心強い。(Uコリント5:7〜8)"
日々の御言葉、マナメールを毎朝(月曜日〜土曜日)無料配信しています。
購読をご希望の方は 「マナメール希望」と書いてお送りください。