なるほど・ザ・イスラエル

祈りの家2000年11月号 与野キリスト教会 牧師 川井由夏

第3回 「イスラエル・ユダヤの歴史 (2) ―十字軍〜マムルーク朝時代編―」

4.十字軍

アラブ人カリフの4世紀にわたる支配の後、続く200年間、イスラエルは十字軍に支配されます。第一回十字軍は1096年に始まりました。この時期、西方教会には教皇が2人立ち、互いに相手を偽者と非難し合うという争いが起きていました。一方が死ぬと教皇ウルバヌス2世には再統一の大義名分が必要でした。そこで、聖地エルサレムをイスラム教徒から奪回する聖戦という名目で、十字軍が結集されました。 20万人の素人軍団がフランスに結集しました。しかし、フランスには攻撃の目標であるイスラム教徒はおらず、血気のはけ口を必要とした「十字架の騎士」たちは矛先をユダヤ人に向けました。「ユダヤ人は、イスラム教徒と同じ『異端者』であり、キリスト教の敵だ!」と、十字軍は、ヨーロッパを進軍しながら、その途上のユダヤ人社会を破壊し、略奪し、暴行を加えました。「ユダヤ人は救い主をはりつけにした。さあ、改宗か!それとも死か!」と迫る十字軍兵士の狂気に何千人ものユダヤ人が死にました。教会はこの行為を承認した訳ではありませんでしたが、止めさせようともしませんでした。ユダヤ人を集団の手からかくまった現地の聖職者や司教もいましたが、残念ながら積極的に処刑に参加した者もいました。

1999年、十字軍はエルサレムに到着し、包囲後、一気に突入し、ラテン王国を樹立します。その際、エルサレムのキリスト教徒も、中近東の顔立ちのゆえにイスラム教徒と誤解され大勢虐殺されました。また、兵士達はユダヤ人を会堂に収容し、生きたまま焼き殺したり、奴隷として売り飛ばしました。現在に至るまで、こうした歴史的痛みもあり、ユダヤ民族にとっては十字架は迫害と虐殺のシンボルであっても、愛・和解・救いのシンボルではないことも不思議ではありません。私達は、クリスチャンとしてこうした直視しがたい歴史の暗部をも理解し、心からの悔い改めの思いをもっていかなければ、和解の福音がユダヤ人に届くことはありません。

1887年、十字軍がクルド族のサラディンに敗北すると、ユダヤ人は再びエルサレムに定住する権利など、ある程度の自由を与えられるようになりました。十字軍は9回の遠征の後、回教徒の軍隊マムルークに敗れ、この地の支配は終わりました。

5.マムルーク朝時代

マムルーク朝時代、イスラエルの地は一地方州となり、沈滞してしまいます。十字軍の新たな来攻を恐れて、港は破壊され、海外貿易も途絶え、都市部は荒廃し、小さなユダヤ人社会は貧困にあえぎました。マムルーク朝は、政治・経済の混乱と疫病、大地震などにより没落してしまいます。

次回はいよいよ近代編です。

参考文献
  • 「聖書の世界とイスラエル」クラレンス・H・ワーグナーJr.著〈いのちのことば社〉ISBN 9784264018285
  • イスラエル大使館HP