「 与える者の幸い 」

わたしは、あなたがたもこのように働いて、弱い者を助けなければならないこと、また『受けるよりは与える方が、さいわいである』と言われた主イエスの言葉を記憶しているべきことを、万事について教え示したのである」。 使徒行伝20:35

与野キリスト教会月報 2011年6月号
祈りの家 VOL.164
与野キリスト教会牧師
川井俊幸

この度の地震、津波の復興に日本中から多くのボランティアの方々が現地に赴いています。この無償の奉仕をした方々の殆どが、ボランティアを通して、普段感じる以上の充足感や、人間の絆の素晴らしさ、また励ましというものを得られたことを語られていました。

神は、人間をご自分の形に似せてお造りになられました。それは、神が人間を含む被造物に対して、愛情を、祝福を豊かに注がれることを喜びとするように、人間も他の存在に対して、何かできることを与えるということ、つまりその存在に役に立つことに喜びを感じる感性が備わっています。子供の時は、親や周囲の者から、愛情を受けることしかできません。受けてばかりいた子供が、自分にもできることを見出し、誰かの役に立ち、それを喜びとすることによって人間は成長していくのです。

また、神の恵みは、一人で独占しようとすると一人分のままですが、人々と分かち合う時、それは何万倍にも増え拡がっていきます。男性だけで5千人、女性と子供を入れれば数万人の人々の空腹を満ちたらせたものは、一人の少年のお弁当でした。私達が周囲の方々に手を差し伸べる働きは、神が豊かに祝福して下さるのです。

東日本大震災では、多くの家屋が津波の被害に遭いましたが、多くの地元の教会も同様に津波の影響を受けました。その中の一つ宮城県石巻市の兄弟団石巻教会は、地震から5日間、1.5m浸水し、泥まみれになりました。そのため、1ヶ月以上も礼拝は再会できませんでしたが、牧師を始めボランティアの方々が炊き出しや必要な物資を求めて来る方に、心から接しておられたそうです。礼拝が再会されたのは、震災から1ヶ月以上過ぎた4月24日のイースター礼拝からでした。教会には「イースターは世界的に祝われている記念日です。今、私達は困難に遭遇していますが、復活の力に招かれていますので、ぜひ礼拝にお越し下さい」と案内が掲示されました。その日の礼拝には40人以上の地元の新しい方がお集いになられたのです。牧師は「この教会も津波を被り、イスも机も全て散らかって、死んだ教会だったと思った。けれども祈りの手があがって救援する側に廻った時、教会がよみがえった。」と語っています。神は、与える者を豊かに祝福して下さるのです。

神は私達を通して、この地上のものを祝福されます。与えられた良き物を分かち合い、歩ませていただきましょう。