イエスは答えられた、「第一のいましめはこれである、『イスラエルよ、聞け。主なるわたしたちの神は、ただひとりの主である。心をつくし、精神をつくし、思いをつくし、力をつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。 第二はこれである、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。これより大事ないましめは、ほかにない」。 マルコ12:29〜31
星野富弘さんが、日野原重明先生との対談集の中で、「一番の喜びを感じることは、誰かの役に立てたと感じる時。」と語っておられました。自分が自分がと、自分の願いや思いが叶えられることに焦点を当てがちな現代人に必要なメッセージだと思います。
誰かの役に立てたという喜び、それは人だけではなく、信仰者にとっては、神のお役に立てたという喜びに勝るものはありません。神はこの地上に於いて、直接的に働かれることはありません。神がこの地上に、ご自身の御心を表そう、実現されようと思うとき、まず人を探します。ノアがそうであったように、アブラハムがそうであったように、キリストの母マリヤがそうであったように、神はこの地上に、私たち人間を通して働こうとされるのです。
私たちが自分と向き合った時、何と自分のことばかりで、自己中心な罪深い者だと思わされます。しかし、どのような者であったとしても、その弱さを主にお委ねしていくならば、神はあなたをそのご栄光を表すために用いて下さいます。このような者達が神に用いていただけるということは、何と素晴らしいことでしょうか。
インドの貧民街で、カースト制度の最下層の人々のために、死を待つ者の家や、孤児院をつくり、1978年にノーベル平和賞を受賞したマザーテレサですが、彼女の働きは世界に認められ、世界中から脚光を浴び、賞賛され、一躍有名人になりますが、しかしそうなっても、彼女は全く変わることはありませんでした。彼女がよく口にしていたことは、「私は神の御手の中にある鉛筆のようなものです。鉛筆は才能ある人が握ってその人の思うがままに使われたら、素晴らしい絵という芸術となって、多くの人々の心を魅了するでしょう。また優れた作家が使えばベストセラーとなって、多くの人に影響を与えていくでしょう優れた詩人の手に渡れば、人々を感動させる詩を書くことになります。鉛筆は誰の手にあるかによって、その価値が変わってきます。私が偉大なのではありません。私を握ってくださっている神のみが偉大なのです。」でした。神に使っていただく1本の鉛筆であれば良いという彼女の思いに、とても励まされます。
神は私たちを用いたいと願っておられます。私たちを通して主の栄光が表されるよう、主と共に歩ませていただきましょう。