「 悔い改めを願う神 」

わたしは誓って言う。――神である主の御告げ。――わたしは決して悪者の死を喜ばない。かえって、悪者がその態度を悔い改めて、生きることを喜ぶ。悔い改めよ。悪の道から立ち返れ。イスラエルの家よ。なぜ、あなたがたは死のうとするのか。 エゼキエル33:11(新改訳)

与野キリスト教会月報 2009年10月号
祈りの家 VOL.144
与野キリスト教会牧師
川井俊幸

裁判員制度がスタートして、一般の方々が裁判員として司法の場で、犯罪者を裁くケースが増えてきました。当初は、一般の人では、量刑(罰の重さ)が軽くなってしまうのではないかという指摘がありましたが、始まってみると、逆に量刑が大きくなる傾向があるそうです。人間の心の中には人を裁く思いがことのほか強いということでしょうか。

聖書の中にも、特に旧約聖書を見ると、罪に対して妥協無く、裁かれる神の厳しい一面が多く記されています。悪事は決して許さない厳しい態度で臨む神の姿が記されています。しかし、イエスキリストによって示された神の本質は愛と赦しです。キリストは相手を何度赦したら良いでしょうかという弟子の問いに対し、「7を70倍するほど」と答えています。神は悪を断じて許さない神ではなく、本当は赦したくて赦したくてどうしようもない程の愛を持って私達を見ていて下さる神なのです。何か悪いことをした時、ごめんなさいと謝っても、「ごめんですんだら警察はいらない」と謝罪を受け付けられない私達ですが、神が待っておられるのは、そのごめんなさいの一言だけで良いのです。人間に、罪を完璧に償う力はありません。それをご存じの愛の神は、素直に自分の過ちを認め、ただ悔い改めることを願っておられるのです。

今月、秋の特別礼拝で講師としていらっしゃる進藤牧師は、かつて暴力団の組長代行という大変な肩書きを背負っておられました。彼は刑務所の中で、このエゼキエル書の御言葉に出会われました。聖書の「イスラエルの家よ」という所が、進藤先生の名前を呼んで直接的に語りかけて下さった神を明確に感じられたそうです。罪人が裁かれることではなく、悔い改めて生きることを願っておられる神の愛に出会い、そこで真の悔い改めに導かれたのです。悪を裁き正義を遂行する義なる神ではなく、悪人の悔い改めを願い、その身代わりとしてご自身を十字架にかけて罪の代償をされたイエスキリストの本当の愛を知り、先生の人生は一変されました。刑務所は神学校の予備校のようになり、出所後、神学校に入られ現在は、「私は罪人を招くために来た」というキリストの言葉を実践し、多くの豊かな実を結んでいるのです。

神の深い愛の前で、自分に向き合い、そして自分の本当に願っている歩みをスタートさせていただきましょう。