求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。すべて求める者は得、捜す者は見いだし、門をたたく者はあけてもらえるからである。 マタイ7:7.8
若い人達の間で、K・Yという言葉が使われています。これは「空気読めない」の略だそうですが、言葉に出さなくてもその場の雰囲気で、周囲の人が何を感じ、求めているかを理解することが必要とされるようです。もちろん、相手が何を考えているかを察することは大切なことですが、これは日本人特有の考え方である、言葉に出さなくても相手がわかってくれるという甘えがあるのではないかと思います。
聖書は絶えず求めることの大切さを教えています。この求めるということを考えるとき、神は私達の全ての必要をご存じで、私達が何を必要としているかをわかっているのだから、求める必要など無いのではないかという思いをお持ちになった方もおられるのではないかと思いますが、もちろん、神は私達の全ての必要をご存じです。しかし、その神ご自身が聖書を通して私達に「求めなさい」と語っておられるのであれば、私達は求めることが必要なのです。子供が親に何でも欲しいものを求めるように、私達も父なる神に、何でも必要なものを、そして必要な事を大胆に求めていくべきなのです。そして、そのように私達が求めることを神は願っておられ、その願いに最善な形で神は応えて下さる方なのです。
アメリカ人の医師であるバードランドルフ博士がある興味深い実験を行いました。それは、治療の場に於ける、祈りの効果というものでした。博士は、自分の患者で、循環器系の治療を受けている患者393人を2つのグループに分け、自分の教会のとりなしの祈りチームに早くよくなるようにお祈りを依頼しました。患者が自分が祈られていることを知ると、心理的な影響があることが考慮され、患者には祈られていることが一切秘密にされたのです。教会の祈り手は、ただ患者のリストが与えられ、それを見ながら彼らのために2週間の祈りを行いました。その後、博士は祈られた患者と祈られなかった患者の癒しの進み方に違いがないか34項目に渡ってチェックしたところ、祈られている患者には確実に何らかの効果があることが確認できたのだそうです。主に求めること、つまり祈りによって神が働いたとしか思えないような、大きな働きを私達は期待して、祈り求めることができるのです。
神は求める者に豊かに応えて下さる方です。今月も主の前に信仰を持って私達の必要を祈り求めていきましょう。